宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

楽したい。楽に生きて楽に死にたい。なのに親っていう鎖が本当に苦しいです。もうどうしたらいいのかわかんなくなってしまいました。

カテゴリ

受験生です。
私は行きたい高校がありました。でも偏差値がかなり高くて、今の時期だと流石に厳しいとまで言われてしまいました。それでも、博打受験でもなんでもいいからとりあえず受けたいって言いました。確かに受からない確率はすごく高いけど、それでも受けなければ可能性はゼロじゃないですか。
でも母は「落ちたらあなたが可哀想だから言ってるんだよ」とか「高校受験の挫折ってすごい辛いから」と言って受けさせてくれません。自分の人生は自分で選べって言うくせに、高い目標を言うと考え直せ。結局選択させてるように見せて本当は正しいルートに誘導しているだけのように感じてしまいます。母は私のことをとても理解しているらしいです。どうやら未来の私は高校受験に失敗したら可哀想になるらしいです。
でもそんなの私からすれば自分の感情の処理くらい自分でしますし、確かに引きずるかもしれないけどそれで「人生終わったーー」とか思うほどヤワじゃないです。高校行ければなんとかなるんですから、別に第一志望受からなくたって生きていけます。なのに「私の意見を尊重」とか言っておきながら結局は否定ばっかり。

私はこれまでに二度、自分の心を曝け出してみようと頑張りました。
結果は惨敗。何一つ言ってることを理解できなかったし、向こうも私の言っていることを理解できていないようでした。正確に言うと、理解した風にしているだけでなんにも変わりませんでした。
二回目で私は理解してもらおうとするのを諦めました。親に何か求めるのをやめました。だからお望み通り志望校を諦めて下げました。下げて、安全圏の学校を狙うから。頼むから勉強に口出ししないで、と懇願しました。私は人よりキャパが小さいです。勉強の集中持続時間も人より短いですし、一日の勉強時間も短いと思います。でも、どれだけ詰め込めたかがわかるのは私だけであって、私のペースと私のスケジュールがあります。もう中3なので自分の意見も計画も全部全部自分でできます。それなのに「だってあなた勉強しないじゃん」「みんな頑張ってるのにすぐ休憩するしさ」とか。

教えてください。みんなってなんですか。普通ってなんですか。基準ってなんですか。正しいってなんですか。間違いってなんですか。私は何か間違っていますか?世間一般の少数派は「間違い」ですか?

私と両親の「普通」は違う。すごく違う。干渉しないで欲しいと言っても義務教育中なんだから親が教育しねえといけねえんだよ、と父にまで言われる始末。私は間違っていて、正さないといけないから怒られているのでしょうか。何が違うんでしょうか、どこがダメなんでしょうか。
もう全部わからない、と言ったら蹴られました。わからないことっていけないことだったんですか。それともわからないって口に出すことが悪かったんでしょうか。

「あなたはまだできる子」「やってないだけ」「なんでやらないの」「なんで勉強『しない』の?」
痛いほど言われました。あの人たちは私の先にまだ道が見えてる。私がまだ進めると言う幻覚が見えてる。でも。私はもうとっくに行き詰まってるんです。受験ごときでと思われるかもしれませんが、死んでしまいたいと思うほど現状から逃げたくなってしまってる。この時点でこの先に道はないと直感で感じています。自分の中の道は自分で一番わかってる。そこはもう崖だって心が言ってるんです。それなのに無い道を母は、父は、私に歩んで欲しがる。

母も父も、「分かり合えない」ことが分からないらしいのです。
私が「私はお母さんが言ってることわかんないし、お母さんも私が言ってることなんもわかってないよ。たぶん一生わかんない。それでいいから、志望校も安全圏にしたからさ、学習方法に関しては口出さないでお願い」と言いました。でも私たちが分かり合えないこと自体がわからないらしく、「何を言ってるの」と怒られてしまいました。
話せば話すほど、自分の首には親と繋がるリードがあるんだなあ、と実感してしまいます。親が承認しないと私は何もできない。親が承認しないと解放されることもできない。親が承認しないと選ぶこともできない。
子供って無力ですね。
もういっそのことココで死んでしまって、両親をうんと後悔させてやりたい、なんて言ったら命がもったいないと言われてしまうでしょうか。
どうしたらいいのかわかんなくなってしまいました。

名前のない小瓶
229281通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。