毒親についての愚痴を書き記します。
愚痴なので、人を不快にさせる可能性がありますので、この文をワンクッションとさせていただきます。
一応、詳細について記しておきます。
私は専門学校生です。ですが、経済的、環境的な関係上、働けない、一人暮らしできない状態にあります。
母親は最近になって、他人から言われてやはり毒親なのだと気付きました。
そして、今回の愚痴についてなのですが、母親と、母親の彼氏が私のストレスの原因です。
狭いアパートで自分の部屋もなく、一人の時間がないのに、母親は気を遣ってくれずにバンバン彼氏を家に帰って来させます。
自分だって、「帰ってきて欲しくない」、「なんで私がアイツの面倒見なきゃならないの?」とか言ってるくせに、甲斐甲斐しく、「私が居なきゃダメね」みたいな感じで、彼氏の世話をする自分に依存しています。
子供のメンタルケアは二の次かよと思います。
こっちは小さい頃から母親の暴力や暴言で行動を制御されてきて、ろくに何も言えないのに、いいご身分だなと思います。
いつでも私に相談してとか言うくせに、相談したって、「だって〇〇なんだからしょうがないじゃん。」と言って、慰めてもくれないし、真剣に取り合ってもくれないのに。
人の慰め方を知らない人間の元に生まれてしまった自分が心底嫌になります。
母親も毒親育ちである分、余計なのでしょう。
必死に母親になろうとしつつも、他人からの愛情不足から、『女として愛されたい』、『誰かに愛されたい』という気持ちが隠せていないのを見ると、心底、この女は子育てに向いていないと思いました。
他人からは上手く子育て出来たね、とか言われてるそうですが、ストレス発散にリスカして、薬飲まないといけないぐらい病んでいる娘がいるのに、どこが上手く子育て出来ているように見えているのでしょうか。
また、母親の彼氏の方も、コイツなら面倒見てくれると母親を上手く利用して、バンバン家に帰ってくるため、気を遣ってくれません。
最近は、自分の家があるのに、風邪を引いて家に帰って来ます。移ったら私の専門学校にも支障が出るのに、よくもまあのうのうと帰って来れたなと思います。
それを迎え入れる母親もどうかと思いますが。
家は二人暮しの設定なので、頻繁に帰ってくること自体ダメなことなのに、母親はダメと言いつつ断れないという典型的な依存体質、または流され体質で、彼氏もそれを利用して、実家があるクセして、母親に衣食住を提供して貰っている身でした。
こうしてみると、二人は私のことなど考えていないように思います。
子供が寝ている真隣で堂々と酒に酔った勢いで性行為していたり、三回も破局しているのに、三回復縁して、私のためだと言い訳して結婚もせずに10年以上付き合い続け、挙句の果てにはその彼氏に、職場で出会ったシングルマザーとの浮気の疑惑が浮上しているのに、母親は「もういいの」と言って、まだ別れない。
しかも、母親の彼氏には盗撮疑惑があり、母親の言い分からするに、恐らくクロっぽいのです。
随分前の事なのですが、今考えてみれば、よくそんなのと私もほぼ毎日暮らしてこれたなと恐ろしくなります。
最近、母親の彼氏が帰って来るせいで、眠るのが怖くなりました。
眠って朝が来て、専門学校に行って帰って来る頃には、母親の彼氏が帰って来る。
そう思うと、もう嫌になって眠りたくなくなり、薬に頼らざるを得ません。
オマケに母親と母親の彼氏のいびきがうるさ過ぎて目が覚めてしまう時もあり、辛くなります。
せめて一人の時間が欲しいのに、自分の部屋がないせいで、一人でものを考える時間すらありません。
最近、自殺も考えるようになりました。
私のご飯中に嫌がらせのようにタバコを吸い出す母親の彼氏が嫌いだし、そんな彼氏を帰って来させて、あーだこーだ言い訳を垂れる母親も嫌いです。
けれど、私の周りには頼れる人がいません。
苦しいです。
私もいつか母親のように、バカな女になってしまうのではないかと思うと怖いです。
以上が私の愚痴です。
最後まで見てくれた方、ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あなたのお母さんへの評価、分析は何も間違っていないと思います。
お母さんは毒親と言われても仕方ない事を沢山あなたにしています。受け入れたくないかもしれないけれど、虐待と言ってもいいかもしれません。
その様な家庭のお子さんは、年齢に関わらず第三者の支援を受けるべきだと私は思っています。
心療内科や心理カウンセリング、いのちの電話などはあなたの様な人のためにあると思います。
毎日本当に辛いと思います。ただ、少しでも気が向いたらでいいので、あなたを助けてくれそうな機関に連絡をとって欲しいです。ネットで調べてみて下さい。
世の中には、まさにあなたの様な人を助ける事を専門にしたプロがいます。
あなたに問題があるとか、何か治さなければいけないということではありません。あなたは悪くない。でも助けは必要ということです。
下手な文章ですみません。
ななしさん
私の子供時代によく似た環境にいらっしゃるなと思い、お返事させていただきました。
私の経験上、ご自分の母親を反面教師に生きていれば同じような人生を歩むことはないでしょう。
貴女は大丈夫です。
頑張れとは言いません。決して無理はされませんように…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項