やりたい仕事をしないと後で後悔することになるのもわかった。
やりたくない仕事を何年、何十年と続けることがどんなに苦しいことかもなんとなくだけど想像できた。
で、やりたい仕事ができて、『ちゃんと生活している人』はどのくらいいるものなんでしょうか。
衣食住は勿論として、趣味や生活に必要な時間をきちんともって、友達や、親友、後輩上司等々、人にはよるだろうけどちゃんとした人間関係も持ってる。
毎日が幸せだと笑えなくても、それでも「死にたい」とか 、「なんでここで働いてるんだろう」、とか「なんで私だけこんなに頑張ってるんだろう」とか、不満が…ない…人生はないですね。
そういう、不満がでて、誰かを傷つけるのが嫌です。
とにかく、そんな不満を解決できて、働くことにお金を稼ぐ以外の意味を見いだせてるひとはいるのでしょうか。と疑いたくなるときがあります。
やりたいことって普通に見つかるものなんですかね。
みんな、歳上の人は口を揃えて、20歳なんて、1番なんでもできるときだよって。
そのやりたいことが見つからなくて正社員じゃなくなってもう1ヶ月がたちました。
前はもっと、アニメが好きとか漫画が好きとか、手芸したいとか、お菓子作りたいとか、思ってたはずなのに、正社員を1ヶ月市内しない間に辞めてしまって何もかもに自信が持てなくて。
だから回りを疑ってできてないとほっとします。
最低です。他人ができてようができていまいが自分のしなきゃいけないことはしなければなりません。それすら、人に判断を任せて何してんだ私。
だめだ。死にたい。仕事したい。でも何がしたいかわからない。またすぐに挫折してこれ以上人に迷惑かけなくない。存在が迷惑でなにもできないのに頑張ってるふりだけで乗りきってきたから、本気なんてわからない。つらい
回りは頑張ってるよっていってくれる。
でも、本気にならなくてもできるもの。
本気になってもできなかったら後が怖いから言い訳作るために本気なんて出さない。
失敗したら怒られるから無理なときは本気になることもあるけど。
でも、ワークショップで、こんな大変なレッスンに耐えてステージを2日という短い時間で作り上げれたあなたたちなら、この先も大丈夫って言われたことが嬉しくて。
頑張れるって思ったはずでした。
無理でした。つらいです。動けないです。
マーケットでお話した好きな絵描きさんの話がとても素敵でこんなまともな感性の男性いるんだとか思ってました。
親と兄のせいでまともなことが言える男性なんていないとか思ってました。ごめんなさい。
死にたいです。誰も泣かないように。
無理でした。親も泣きます。友達も泣きます。
というか!知らないうちに友達の友達にもめちゃめちゃ私のことが伝わってて笑いました。
私がいなくなるだけで何人の人が、あ、あの子だ。あの人だ。ってなるのかなーって思ったら自殺なんて選べなくなりました。
夢も希望も捨ててお金のためだけに働くのは無理です。なぜならお金が嫌いだから。
だから夢も希望もある場所で働きたいのに、それらをもち会わせてはいませんでした。私。
どうしたら働けますかねぇ。
働いてたくさんのことを知るのは好きなのに、100パーセントの力で働いて、無駄な体力使いなくないとかおもってる人が多いと考えると私だって馬鹿馬鹿しいなとかおもうわけです。
でもそれ、働かずに勉強でもして株的なので儲けるとか、すれば解決じゃんっておもいます。
働くって、お金を稼ぐ以外に意味があるからやることですよね?
だって、衣食住ですよ。人の基本。
それが成り立つためにお金が必要なこと自体がどうなん?っておもってるひとなんで。
三大欲求。
食欲 睡眠欲 性欲 的なのだったとおもうんですけど、ここにも仕事なんて含まれてないですよ。
性欲には近いかも知れないですけど。でも承認欲求みたいなもんでしょ。
働くっておかね以外の意味を求めてしようとするから駄目なんですかね?
わからなさすぎです。
でも、お金のために働くなんて機械でもできますよ。同じ日々の繰り返し。
人間であることに意味を持たないと生きてる意味ないです。
とか、綺麗事を並べるから駄目なんですよね。
だめだぁぁん。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主さん、頑張ってらっしゃると思います。
お金のためにする仕事は確かに虚しい。
小瓶主さんはそこまでしっかり考えて悩んですごいと思いました。
私も生活をするためにその維持でお金を稼ぐ為に仕事してます。
なりたい仕事を叶えた人を妬んだこともあったけど、憎しみが湧いただけで、あたっても仕方なかったです。何も変わらない。
私も道半ばな感じだけど、小瓶主さんなりのいい答えが出ると良いですね…。
そして、良い仕事にめぐり合えると良いですね。
ななしさん
まさに生き地獄ですよね。私も親にもうそろそろ将来のこと考えておきなさいよって言われるけど夢なんてないしこの仕事に就きたいって思ってもデメリットばかりを探してやっぱりやめようってなる。安定した給料をもらっていたいけど頑張った分も貰いたいそれに副業もしたい。そんな会社無いですよね。会社なんていつ潰れるかわからない。そう考えたらどこも同じに思えてしまう。
すみませんこんな長々と私のことを。
主さんの気持ちにちょっとでも寄り添えてたらうれしいです
ななしさん
仕事を目的にしようとするから辛くなるのかもね。単なる手段と考えたらいいよ。
食べるのも寝る場所を得るのもタダじゃない。
だから働く、ただそれだけ。
やりたい仕事と思って働いてる人なんてほんのひと握りだと思うよ。働かなくても生きていけるくらい金持ちだったなら私は働かないな。
若いうちはどれだけ失敗をしても世間がわりと優しいんだよね。未経験で色んな世界を見られるのも若いときの特権。やりたくない仕事はあっても意味のない仕事はない。
小瓶主さんのように率直な人には常識とか枠にとらわれず広い世界に出てほしいです。仕事でも仕事じゃなくても。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項