書かれているように、労力すごく使いますよ。
上手くいかなくてもいいんですよ。そこで学べたらラッキー!なんですから。失敗して大丈夫。
失敗したくない、みんなからそんな事できないの?と思われるのに不安があるのは、完璧主義な部分もあるんじゃないかな?
他人に対して人間は完璧じゃないし失敗して良いと思っていて、それが自分になった途端にアカン!ってなったら、自分に対して厳しすぎるし、完璧主義な所があります。
それってすごく疲れますよ。自分でプレッシャーかけてるんですから。
苦手なことあって良いし、把握しておくこと大事よ。それが出来ているだけ立派!
要領いい人は苦手な事を把握して、自分でやるのではなく相手にお願いしていたりしますよ。自分が得意なことで恩返しすればいい。
自分自身の良いところにも目を向けられるといいですね。
学生さんなら苦手なこともやらされると思うのだけど、苦手なら苦手でいいんです。それ知ることが本当に重要で、苦手な事を頑張って続けて病むこともあります。苦手なことを職業にして無理して働いている人とか結構いるからね。
色々やって失敗して、得意な事を見つけて伸ばしっていく方がいいですよ。
違ったらごめんやけど、多分小瓶主さんは相手に気を遣えるタイプだと思うんですよ。
そうじゃなければ、取り繕うとか思わないから。相手の表情や動作とかも観察できてるんじゃないかな?
それだけでもすごい事なんですよ。我が強くて相手の事を配慮できない人もいますからね。
無理しないで下さいね。
小瓶主さんはダメだと思っても、周りからはすごく評価されている部分もあると思うし、自己評価を低くしすぎているかもしれないですよ。
どうか自分自身を褒めてあげてください。