LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

222580通目の小瓶

まともなフリをするのは大変。他人と同じ空間で長い時間過ごすとかなり疲労感が溜まる。話し方に気をつけたり、自分の身振りに気を遣ったり

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

書かれているように、労力すごく使いますよ。
上手くいかなくてもいいんですよ。そこで学べたらラッキー!なんですから。失敗して大丈夫。

失敗したくない、みんなからそんな事できないの?と思われるのに不安があるのは、完璧主義な部分もあるんじゃないかな?

他人に対して人間は完璧じゃないし失敗して良いと思っていて、それが自分になった途端にアカン!ってなったら、自分に対して厳しすぎるし、完璧主義な所があります。
それってすごく疲れますよ。自分でプレッシャーかけてるんですから。

苦手なことあって良いし、把握しておくこと大事よ。それが出来ているだけ立派!
要領いい人は苦手な事を把握して、自分でやるのではなく相手にお願いしていたりしますよ。自分が得意なことで恩返しすればいい。
自分自身の良いところにも目を向けられるといいですね。

学生さんなら苦手なこともやらされると思うのだけど、苦手なら苦手でいいんです。それ知ることが本当に重要で、苦手な事を頑張って続けて病むこともあります。苦手なことを職業にして無理して働いている人とか結構いるからね。
色々やって失敗して、得意な事を見つけて伸ばしっていく方がいいですよ。

違ったらごめんやけど、多分小瓶主さんは相手に気を遣えるタイプだと思うんですよ。
そうじゃなければ、取り繕うとか思わないから。相手の表情や動作とかも観察できてるんじゃないかな?
それだけでもすごい事なんですよ。我が強くて相手の事を配慮できない人もいますからね。
無理しないで下さいね。
小瓶主さんはダメだと思っても、周りからはすごく評価されている部分もあると思うし、自己評価を低くしすぎているかもしれないですよ。
どうか自分自身を褒めてあげてください。

名前のない小瓶

222602通目の小瓶

ハンドメイドしたものを、たまに販売してるのだけど、著作権に引っ掛かるのかも?っていうの、あるんだよね

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

「たまたまアイデアが被ったり、少しでも似ているものがあれば、ひっかかるかもしれないじゃん」
「オリジナルって言えるのは、どこからどこまでなんだろうね」

これ、難しい話だし、私は法律に素人でアニメ好きです。

アニメを見ていると、他の作品をオマージュしたようなシーンが出てくるけど、おそらくセーフなんでしょうね。
それとも、裏で許可を取っているかな。
相乗効果みたいな一面もあるから、お互いがうるさく言わない可能性も考えられる。

もう一つ、想像。
わざとわかっていてルイビトンデザインに似せたりするとリスクが高いけど、図書館で借りた本のデザインを参考に生地を変えて作るくらいは、しかも大量生産ではないし、リスク低めかと思います。
本の著作者が小瓶主さんの作品を見て、訴える方が利益となるか、それとも相乗効果になり得るか。
もしものことを考えても、著作権侵害で賠償金までにはならないのでは?と思います。

以上、
『こども六法』
山崎 聡一郎
弘文堂
を読んだことがある程度の法律素人より。
次の20件を見る
1 55 56 58 59 37051
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me