LINEスタンプ 宛メとは?

ずっと前の失恋に心が痛むことがあります

カテゴリ

職場の人で、ものすごく好きだったかというと、その前に交際していた同僚の彼と比べたら、気持ちもその他も少し下でした。
その彼も、本気で好きじゃない、早々の結婚を考えていて、できれば同僚がいいと適齢の女性を比較していたんだと思います。
二人で遊びに行ったこともありますが、当時の私は失恋の痛手を引きずって(異動しているので詳しく知っている同僚はいない)、他の異性でも同性でも、誘われたら一対一でも会っていました。

その彼が選んだ人は、私より年下の同僚。外見も可愛い系、家は父親が警察官、お母さんは専業主婦。
厳しいながらも温かい家庭で、愛されて育ったことは、彼女の様子から十分わかりました。
だから、彼は彼女を選んだ。

家、家族がしっかりしている、かわいくて反発もしない女が誰でもいいのね、というひがみみたいな気持ちで、この時の思いを振り返ってしまうのです。彼に未練や執着はないのに。

前の彼と別れた理由も、うちの複雑な家族事情のためでした。詳しくは誰にも話していません。自分が知っていて、人に知られ、他の人に言われたら立場を失うとわかっていたので説明もできなかった。

愛されて育ってもいない、両親を自信たっぷりに紹介なんてできるわけがない。惨めだった。

失恋というより、結局人が欲しがるのは、痛みも知らない、家族に問題がない、そういう人なんだなって強く感じさせられたことだったから。

親ガチャという言葉は嫌いだけど、生まれついた家がとんでもないというだけで、子供は未来を奪われる。成長すればするほど、惨めになる。

そんなにずっと思い出すこともないのに、ふっと思い出してはまた傷ついてる。

名前のない小瓶
222215通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶、読ませていただきました。
主様の文章、とても綺麗で読みやすかったです。
文章がお上手で羨ましいです。
関係ない話は置いておいて、主様が大変な思いをした事は文章から容易に想像できました。
心中察するに余りあります。

主様の小瓶を読んでいる最中、ある本の人物を思い浮かべました。
西尾維新様著の物語シリーズより、「羽川翼」という女の子です。
彼女の親は血が繋がっていません。
親の連れの連れの連れの……と言った感じで親が変わり、最終的には赤の他人が親となっています。
家では会話ひとつもせず、自分が邪魔者であると思い、彼女が置かれている状況に悩んでいました。

彼女は最終的に日本を出て、世界を見て回っています。
家族と離れる選択をしたのです。
家族と離れたあとの彼女はとても楽しそうでした。

わたしはまだ高校生で無知で無礼であると思います。
しかし、わたしなりに解決策を出すとするならば、親と縁を切るのも手であると思います。
親と縁を切ることでコンプレックスが減るのであれば、
それについて悩むことが少なくなるのであれば、
それに越したことはないと思います。
それができたら苦労しないと思います。
とても大変なことではあります。
しかしそれと同時に、変われるチャンスでもあります。

今までと違うことをすると、記憶が薄れることがあります。
新しい思い出を作って、上書きしませんか?
本の中の人物に依存するのも手です。
新しい出会いを待つのも手です。
国外へ逃げてみるのも手です。
名もないわたしと仲良くなるのも手です。
(わたしでよければ主様の力にならせてください)

辛くなったらここへ逃げてくればいいんです。
思い出しちゃったら、辛くなったら、それを吐ける場所がここにあります。
主様の力になりたいと思う人が、ここにはたくさんいますよ。
1人ではないです。
大丈夫。
立ち直ろうとまでは言えませんが、主様の傷が少しでも癒えることを、心から願っています。

文章が下手な高校生より

ななしさん

私も被虐待児なので、主さんの言っていることがわかります。
結局は幸せにぬくぬく育った人間の方が愛されますよね笑

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me