ななしさん、お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。昭和のある時期の東京のある区のあたりは、校内暴力などひどくて、犯罪を犯す子も多くてとても荒れていたと見聞した記憶があります。
私のところは地方都市でその頃は景気も良く、そういう目立った子はわりと経済的には困っていない自営業の家の子が多かったのもあったかもしれません。逆に経済的に貧しい家の子はそういった人達のグループにはあまりいませんでした。おとなしい子が多かったです。不良っぽいグループに時々や○○の子はいましたが。
学校で暴れたり犯罪を犯すような子は家庭に大きな問題を抱えている子が多くて、不良っぽい感じでもなくて、そういうグループからも、普通の子達や、大人しい子達からも遠巻きにされていた記憶があります。
族の子は、中学生なのに先輩のバイクを無免許で乗ったり、スピード違反などの道交法違反や深夜徘徊で捕まったりはありました。バイクで峠とかを攻める峠族も道交法違反系だったと思います。
バイクや車の事故で若くして亡くなった同級生や先輩もいました。
私はディスコなどに通って夜遊びはしましたし、幼馴染や先輩や友達に族はいましたが、族ではありませんでした。そっちはあんまり興味が無かった。
時々族同士や不良っぽい人同士の喧嘩とかはありましたが、地方な事もあって派手で不良っぽくてもどこかのんびりしていて、どちらかというとバイクや車やイギリスやアメリカ文化など、格好いいものに憧れるような気持ちが大きかったのかもしれませんね。
東京などの大都市に行くのは一大イベントで、都会の不良は怖い。とか言ってました。
モッズやサーファーは関東の都市圏の人達とも繋がりがありました。
18歳くらいになると族も卒業して後輩に譲って、車やバイクは好きだけれど、進学したり就職したりして、高校を中退した子達もちゃんと働いていました。
サーファーは波が良いと仕事をサボって海に行ってしまって、仕事をクビになったりとかもあったそうですが、景気が良かった当時は仕事もすぐに見つかったそうです。その人達は今もサーフィンを続けています。
本当にいろんなタイプの人達がいたんですね。
当時、ななしさんが巻き込まれなくて本当に良かったです。
私ものんびりした地方で、無事でいられて良かったです。