なんで。
どうしていつもそうなの。
あなたたちの小瓶を見てたらすぐ「自傷した」って言葉が出てくる。
すぐ「死にたい」って書いてある。
なんでそう思うの。
なんでそんなこと言うの。
やめてって。
一緒に頑張ろうって。
言われてるじゃん。
なんなの。
私たちの言葉は。
私たちの思いは。
あなたたちの心には届かなかったの。
響かなかったの。
どうしていつもそうなの。
どうしていつも。
何度言われても変わらないの。
死なないでって。
一緒に生きようって。
そう何度思っても。
そう何度伝えても。
でてくるのは「死にたい」の一言。
私たちは何のために声をかけたの。
何のためにあなたたちを思ったの。
私だって。
自傷してた時もあった。
でも私は。
やめたかった。
傷つけたくなかった。
そんな時に大切な人ができた。
私を思ってくれる人が。
私に同情してくれる人が。
現れた。
だから私は救われた。
だから私も。
あなたたちの大切な人になりたい。
あなたたちに生きていてほしい。
そう思って。
そう願って。
あなたたちに声をかけた。
一緒に生きようって。
頑張ろうって。
あなたたちに伝えた。
それでもあなたたちは変わらない。
変わらないってことは。
私たちがかけた言葉は。
私たちが伝えた思いは。
あなたたちの心には。
届かなかったんだね。
そう。
意味は。
なかったんだね。
じゃあ。
何を思って。
声を掛けたらいいのかな。
もう。
私たちにできることは。
ないのかな。
ごめんね。
声をかけておきながら。
何も。
出来なくって。
ごめんね。
ごめんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
Fの言葉、頭ではわかってるんだけどさ、心の中が爆発したときに、なんも考えらんなくなっちゃうんだよね。
ちゃんと受け止めてあげられなくてごめんね。
Fは悪くないよ。だから、謝らないで。
ありがとう。
優しいって言葉だけじゃ、
適当すぎるね。
あなたは私に沢山お返事を
けどくれたし、
何回も救ってくれた。
毎回毎回、
「あぁ、きちんと考えてくれてる」
って思うもん。
大切な人に
届かなくて、
届いてほしくて、
でもこっちを見てくれないし
ずっと泣いてるのに、
全然触れられないの。
もどかしい、ほんと。
私こそごめんね。
お返し出来なくて。
毎回お返事は読んでるし、
見返してます。
この小瓶、柊さんにも、
きっと届いてるよ。
いつもありがとう。
ふーちゃん。
((あだ名違うのが良かったら言ってね。
@由貴さんへ
しょうがない。
我慢するのはむずい。
押し殺すのはむずい。
辛くなっちゃった。
いいの。全部私が悪いから。
心に響く言葉をかけてあげられない私が悪いから。
俺たちは人間なんだから、自傷我慢するのはむずいし、
死にたいという感情?を押し殺すのはむずいと思う。
少しは助けられたかもしれない、小瓶主さんの言葉で助けられたかもしれない。
助けられたけどまた辛いことが起こって辛くなっちゃったかもしれない。
俺たちはあてめで繋がってるんだから、しょうがないんじゃない?
柊Fさんは優しいですね。寄り添ってあげて、優しい言葉をかけて、きっとそーゆーのは無駄じゃないと思います。
全部肯定出来なくてごめん。
@空の上のぱんださんへ
無駄じゃ…なかった…?
思いつめなくて…いい…?
謝らなくて…いい…?
誰かのためになっていたんだね。
気づかせてくれてありがとう。
確かに、そのような人もいるけど、それだけじゃないです!
(うまく言葉にできなくて、すみません)
ずっと声をかけ続けた柊Fさん、優しいですね。
相手の立場に立って、一緒に悩んで。
優しいです。
良いお返事ができないけど…
私は「死にたい」という小瓶は流してないけど。
少なくとも私は、柊Fさんの言葉に、元気づけられました。
嬉しかったです。
結果、「死にたい」という意志が変わらなくても、柊Fさんの言葉は無駄じゃないと思います。
きっと、少しはプラスになったと思います。
見知らぬ誰かのために、ありがとうございます。
だから、思い詰めないで大丈夫です。
謝らなくて、いいですよ。
たぶん、、
伝わらない、いや、声は届いていても、現実の辛さにめげてしまうと思うんだ。。
ネット越しの私達には彼らの現実そのものを変える力はない。。
ただ、お返事をもらえることで一人じゃないって感じてもらえると私は思うんだ
ここで吐き出してやさしいお返事が返ってくる。
それで日常に少しでも活力が湧いてくれたら、お返事する価値はあると私は思っています
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項