> 誰かの笑顔が私の生き甲斐です
生き甲斐があるってとてもいいこと私は思います
> 結果誰に言ったのか忘れてしまう
これはつらいね。。
話しているときは夢中になって、
何回も聞いている友達の反応を
見るのができてないのではないかと私は勝手に想像してしまいました。。
> 宛メで誰かを励ます時も,ついつい自分がどれだけダメかを言ってから,相手を褒めてしまう。
お返事を書くときはゆっくり時間をかけられるから、
書き終わったら、書く順番を中心に見直す癖をつけたらいいかなと私は思いました。
相手に伝える方法(特に返事)で自分の話は相手への反応にサンドイッチするとよいと私は読んだことがあったと思います。。
自分もできてませんが。。
伝える方法についてです
1.小瓶に対して思ったこと(相手を褒めるなど)
2.自分の伝えたいこと(失敗談など、相手に明るくなってほしいこと)
3.小瓶主さんのことでも、
小瓶に対してでもいいのでそれを書く
(再度褒めるのもありです)
では、またね