LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

221225通目の小瓶

ものすごく気持ち悪いことを書きます。誰かわかる人とかいないのかな...腐ったもののにおいが凄く気になる。嗅いでみたくなる

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

正直書きます。これは研究と一緒ですね。へーなるほどです。僕も昔カップラーメンを腐らした事があります。

別に好きでやってた訳ではなく、食べ切れず残してしまったという事ですね。大量の○虫が湧いて、小蝿だらけです。

麺は泥状になり、そして水分は消え失せ、最後はカビに、そして跡形もなくなった。確かそのように記憶してます。

夏はそうなりやすいですね。残飯は残念ながらよくありますので、他の家庭も似たようなものだと思います。臭いは相当やばかったです。えずく。

ジュースも腐らすと、気づかず僕は飲んでしまったのですが、炭酸みたいにパチパチしました。当然気づいて吐き出しましたが。

面白くはないですが、ラーメンの汁は常温で放置すると固体になりますね。あの汁を飲んでると思うと、結構やばいですね。

気づくと、知らないだけで、結構びっくりするのありますね。便だってどこに流れて行くの?。バキュームカーが回収してくれてるんですね。ありがたい。色々考えると神経質になりますね。知らないだけ。気にしないだけ。

kohaku☘

221142通目の小瓶

あたおかだったし、今もあたおか(長い長いただ書出した小瓶)

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

追い詰められるとそういう考えになる人、けっこういると思いますよ。
一番病んでいた時、実際私もそうなってました。

希死念慮は多少大人しくなったけど、なくなったわけじゃないし。
有名人の自死や人身事故とかの報道があると妙にざわざわしてしまうし。

学校生活と家事を両立させて、睡眠時間削って勉強してたら、倒れようと思わなくてもいつか倒れてしまうんじゃないかな?と正直心配です。

睡眠障害って、十分病欠理由になりそうな気がするんですけどね。
ちなみに私は「睡眠不足で頭痛がする」って言って会社休んだことが何度かありますよ笑

小学生の頃の私に「死にたい」「消えたい」はなかったけど、「逃げたい」はずっとありました。

人が死ぬマンガとかもよく描いていたから、もしかしたら無意識には希死念慮があったのかも…。

最近では小学生の自殺も増えているようですし、宛メでもそういう小瓶を見かけることがあります。

小学生くらいだと、自己分析力や語彙力などが未発達であることも多いので、複雑な感情や状況を処理しきれず「死にたい」や「消えたい」という言葉になってしまうのかもしれません。

学校や家庭が世界の全てなので、そこで問題を抱えてしまうと、逃げ道がなくなったかのように絶望してしまったり。

もちろん、限界まで追い詰められて本気で死にたい子もいるでしょう。
何が普通かなんてわからないですね。

とりあえず、一度生まれてしまった希死念慮とは、なだめなだめ付き合っていくしかないんでしょうね。

人間関係や活動範囲、あるいは社会制度なんかが変われば、また違ってくるかもしれませんけどね。
次の20件を見る
1 120 121 123 124 37018
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me