LINEスタンプ 宛メとは?

いつも、「誰か」が中心にいる人生。虚しいな。

カテゴリ

「誰か」に褒めてもらえないと、自信を失う。

「誰か」に優しくしてもらえないと、自分が嫌いになる。

「誰か」に必要としてもらえないと、自分に価値を見いだせない。

「誰か」に笑ってもらえないと、笑えない。

「誰か」に歓迎してもらえないと、自分の居場所が分からなくなる。


「誰か」
「誰か」
「誰か」


私はいつから、「誰か」を中心に生きるようになったんだろう。
一人で立っていられなくなったんだろう。

もしかしたら、初めからだったかも。







ちょっと考えてたんだけどさ、

この「誰か」中心の人生って、ある意味「自分」中心の人生とも言うよね。

「誰が何をしたか」じゃなくて、自分に何かしてくれる「誰か」がいるかどうかが大切なんだもん。

不思議だなあ。

221028通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
蒼月

パンにとって俺もその「誰か」かもしれないけど、俺にとってのパンもその「誰か」だよ。だから、パンは「誰か」に寄りかかるだけじゃないと思うよ。パンは優しいから、自分が自己中に思えるかもしれないけど、ちゃんと他の人にとっての「誰か」として、支えてることを忘れないで欲しいな。

ななしさん

確かに不思議ですよねぇ。

自分は誰にも影響されず、自立して生きているんだ、って思っていても、
無意識に「誰か」のポジティブな反応を求め、それに支えられているのかもしれません。

家族や先生や友達のように身近な「誰か」以外にも、リアルやネットでかかわり合った全ての「誰か」に。

あるいは「誰か」が創った文章や音楽やキャラクターなどが、「自分」の芯になっている人もけっこういたり。

逆に、ぱんさんが「誰か」にとっての「誰か」になっていることもあるんじゃないかな…?と思いますよ。

名前のない小瓶

つきまちうさぎ🌕️🐇


たぶん、今 それだけ 誰かを頼りたいし、 "助けて!" って 言いたいってことなのかなぁ…?
🐰💦


誰か 中心は、自分 中心 って、なんか『なるほどなぁ』って思った。
🐰💡
『情けは人のためならず』っていうのも、もしかしたら それと近いかも?


…でも、わりと 世の中って、人間って、そういうものかもしれないよね。
🐇💭

"誰かの喜ぶ顔が見たい 自分のために がんばる" みたいな……
そういうのとか、すごく 心当たりあるもの。
🥐🐰

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me