無事に合格しました。
報告でもないけど、一応言っておこうって思ってね。
底辺高だけど一応慣れない勉強して頑張りました。でも、まだ勉強しないとなぁ、
編入するには今の学力では到底無理な話。
頑張らないと!受かったのが37、38だかの高校なんだけど編入したい高校は52だったかな?平均くらい?の偏差値がないと受けれないんだよね、、、、笑
まぁまだ全然諦めてないし、上向いて頑張ります‼︎
編入したい高校にね、親友が受けて受かったんだけどね、なんか、なんかね、モヤモヤしちゃうんだ。親友として喜ばないとなんだけど、劣等感みたいなのが出てきてね、ほんとダメだなぁ自分。その学校専門科しかない学校でね、親友美術科受けて、うちも美術科行きたいんだけど、親友勉強できる子でね、私とは正反対なんだけど、モヤモヤしちゃうんだ。劣等感を持っちゃうなぁ。ダメだよね。あー嫌になっちゃうな。
でも自分とは関係ない!って思わないとだよね。まぁ前向いて今は目指します。
この先諦めるかもだけど今だけは目指します。
ここまで見てくれてありがとう。
あなたに良いことがありますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
合格、おめでとうございます。
向上心を生み出す劣等感は肯定します。
目標に向かって頑張ってください。
ただ、偏差値に支配されすぎないよう、お気をつけくださいませ。人の能力の証明は偏差値だけではない。そもそも、人を数字では測れない。
偏差値は、高校入試の知識が平均なだけです。
例えば。高校入試の知識で米や野菜は育てられません。勉強ができなくても、食べ物を生産できる経験を身につけたら勝ち組だと思います。
それに、お友達との関係こそ大切に。
高校入試の知識に関してはリスペクトでしょうけれど、劣等感までは抱かなくてもいいかと思いました。
繰り返しになりますが、その劣等感が向上心を生み出しているので肯定します。友達との関係は大切に。
ななしさん
合格おめでとうございます!
劣等感って、向上心の裏返しでもあるからね。
新しい環境で、たくさん学んでたくさん挑戦してみてください。
素敵な高校生活が送れますように。
wooziさんのことをずっと応援していたわけでもないし、何なら今この小瓶を見つけて初めてwooziさんのことを知ったのですが、、、どうかお祝いさせてください。
合格おめでとうございます!!!
周りから見たら到底無理なことでも、自分自身が「できる」と信じ続けて努力すればきっと夢は叶う!!!
……って、なんか卒アルのメッセージみたいなお手本じみた言葉しか言えませんが……
とにかく、wooziさんならきっとできると思いますよ!
私も勉強苦手なのですが、実は最近、京都大学に行きたいなって思い始めました。
もうすぐJKになる者同士、一緒に頑張りましょ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項