宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

命。先日父親が亡くなりました。人が亡くなる瞬間に初めて立会いました。亡くなる直前、大きな声で泣きながら呼びかけていると、何度か息を

カテゴリ

先日父親が亡くなりました。
人が亡くなる瞬間に初めて立会いました。
亡くなる直前、大きな声で泣きながら呼びかけていると、何度か息を吹き返してくれたように思います。たぶん呼びかけが無かったらすぐに亡くなってしまった思いますと看護師さんに言われました。
ピーっと大きな音がして脈と酸素濃度がゼロになっても、まだ暖かくて、亡くなったことを受け入れられませんでした。ただただ呆然として、父のそばで泣いていました。
父の血の気がスーっと引いていって、だんだん冷たくなっていきました。
人が亡くなるということを父が身をもって教えてくれました。
元気だったのに、急に倒れてしまい、一年後に亡くなりました。もっと色んなことを一緒にしたかったなと思う反面、自分もいつかはこんな風に亡くなるんだなと冷静に考えている自分もいます。死ぬことが恐くなくなったというか。。もういつ死んでもいいなと思うこともあります。まだ自分が生きているのはやり残したことがあるということでしょうか。
いつか必ず死ぬのに何のためにうまれるのかなと思います。

名前のない小瓶
76813通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

死に関する本を読んでみてもいいかもしれませんね。私はあまり読んだことがないですが、「臨死体験(立花隆)」という本はとても面白かったです。上下巻あって、さらに「証言~」という別巻もあって全て興味深い内容でした。

若かった時、死がとても怖かった。
雨が降るたびに怖かった記憶があります。
今のうのうと生きてますが笑。

死はすべての終わりではないという考え方があります。肉体死はある。でも肉体を動かしているのは生命エネルギーで、それは元あったとところへ還るという考え。なんのために?魂を成長させるため。
肉体、生命エネルギー、魂の3つが私たちを形作るという考えです。
いろんな形で本も出てます。映像もあります。

嘘なのか本当なのか知りません。
証明はできない。
でも嘘じゃない証明もできない。

なんだっていいんです。
そこはどうでもいいんです。
だって誰一人死んだ後のことを生身の言葉で伝えてからはいないのだから。
でも、主さんの最後の一文は、死んだら終わり、何も無いと信じてる人の言葉。
信じるならなんだっていいわけだよね、その後ことは。
私は死んでも生きてる、それもありだと思ってる。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。