宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私の学校の吹奏楽部はおかしい。顧問は、音楽の先生なのですが行動や言動が原因で何度か問題を起こしています

カテゴリ

私は、中学二年生で吹奏楽部に入っています。
私の先輩たちは、元三年生は1人、現三年生は4人でした。
今顧問は元三年生が一年生の時に私がいる学校にきました。
顧問は、音楽の先生なのですが行動や言動が原因で何度か問題を起こしています
私たちの代で13人入ったのですがそれでやる気を出したのかわからないのですが、顧問に指摘すると怒鳴ってきます。


私が中一の時コンサートがあってその当日にコンクールの曲を演奏したんですが顧問が『そこ違うからちゃんと叩いて』と発表まであと30分の時に行ってきました。そのコンサートは初めて人前で発表するので物凄く緊張していたのですが1対1で個人レッスンみたいなのをしたんです、二か月くらいずっとその叩き方をしていました。私はパーカしょん(ドラムやマリンバ)で全員一年生で私を入れて4人です。間違えているところが何が違うのかおどおどしていたら顧問が『なんでできないんだ!! お前のせいで合奏が台無しだ!』と机を勢い良くたたきながら怒鳴ってきました。私は怖くて泣いてしまいました。控室は大騒ぎになりそれを聞いた副顧問に届いたようで私を違う部屋に連れて行ってくれました。副顧問の先生は穏やかで優しく顧問に対してもはっきり言ってくれる先生でとても親身に聞いてくれました。そのあと副顧問の先生に聞いてみたら『いつもので全然あってるよと言われ固まってしまいした。


ほかにも違う日、何人かが再登校と言われたから楽譜を家に置いて帰ったらその日に再登校じゃなくなったと言い出していて何人かの子たちが怒こられていました。どう考えてもおかしいよねとなり、そのことを私たちの代の部長とホルンの子が先生に言ったのですが次はその子が怒られました。ですが副顧問の先生が別の日に相談会を開いてくれてそのことは顧問が悪いということになりました。

一年生の夏休みは私は小学生の時から中学生一年生の一学期に仲良くしていた友達にいじめられていました。
吹奏楽部にその子も入っていました。
夏休み前からいじめられるようになり、その子たちとは距離を置きました。
他のグループに入るようになり、あることから冬休み後からとても仲良良くなった子がいました。その子にあこがれていたので毎日学校に行くのが楽しくなりました。その子はさっき出てきたホルンの子で学級委員をやっていて勉強もできて天然でかわいい子でした。ですが親の仕事の都合でその子は二年生になる前に転校することが決まりました。

そして私たちが二年生になり、一年生が14人入ってきました。
うれしいことに副顧問に若い男の先生が入ってきました。物凄くトランペットがうまくて教え方も上手でA部門で金賞を取ったことがある先生でした。ですが前の副顧問の先生は違う部活になってしまいました。そのせいで顧問が一年の時より怒鳴ったりしてくることが増えました。


ある四月の日、吹部で提出するものがありそれを提出日に出し忘れてしまい顧問に次の日にだしますというと顧問がオッケーが出してくれました。次の日部活の時出したのですがものすごい勢いでどなられました。私は、最初いつも同じように適当に流しとけばいいかなと思ったのですが、顧問が勢いよく机を何回も叩き始めて前に怒鳴られたことを思い抱してフラッシュバックしてしまい過呼吸になり涙が出てきました。それに気づいた友達が私をかばってくれたのですが、またもやその子までにも怒鳴ってきました。そこには副顧問もいなかったので違う子が元副顧問を読んできてくれて事態は収まり私はもう吹部をやめよういったのですがとまだ辞めないでと元副顧問に言われたのでもう少しだけ続けようと思いました。その日元副顧問の先生から電話がかかってきました。


夏休みにコンクールの曲を練習の指導をしてくれたのがその日新副顧問だったのですが、ものすごく副顧問のおかげで演奏がよくなり顧問にもっと副顧問に教えてほしいと頼んだところ最初はいいよといったくれていたのですが、ぽつりとある日副顧問に教えてもらえなくなりました。そのことについて顧問に話すと急に怒鳴り出して『毎回毎回うるさいんだ!!』といわれました。そのあと副顧問に聞くと『今日指導させてほしいです』というと副顧問に怒鳴ってくると言っていました。それが怖くて言い出せなかったらしいです




時は少しだけたち、夏休みが終わり私たちの学校では音楽祭というものがあります。吹奏楽部も演奏することになり私はそのリハーサルにパーカッション代表として行きました。4,30からだと思って部活に行くと顧問に『4,00からだから早く行きなさい』と言われいったのですが案の定4,30からでもう一度部活に行きました。4.30になりリハに行くとまだ終わっていないから4.35分に来てと言われ待ってたらだめですがと聞くとい一回部活にかえってと先生に追い返され部活に戻ったら顧問が『なんで行ってないんだ!!』と怒鳴られ最初から話しても『体育館まで5分かかるんだから早くいけ!!』といわれ体育館に急いで向かいましたがまだやっていました。何十分も待てされたも追い返されやっと開いたと思ったら往復3週目で会った学年主任の先生が『どうした? 涙目だけど』と言われ安心し泣いてしまいました。

私の学校の吹奏楽部っておかしいですよね
他にも、後輩から先輩へのいじめ、生徒同士の悪口が加速したいじめ合い
顧問の行動、もう限界で部活をやめたいです。
ちなみにこのことも他のやばめな行動も一年生の時2回、二年生の時3回と先生もしくは校長に話しています
ですが何もやってくれませんでした。
見てくれてありがとうございます

228411通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。