出会いがないと決めつけてる自分に嫌気がさします。
自分は大学生なんですけど、あまり友人が多くありません。なので、この夏休みも基本的に1人ですごしていました。
まだ大学2年なのでいくらでも出会おうと思えばサークルだったりバイトだったりで出会うことができると思うんですけど、どうしても消極的になってしまいます。
というのも、大学生になって気の合う友人がなかなかおらず、逆に心無い言葉をかけられたり、傷つけられる場面が多くあったからです。
自分はいわゆる「高学歴」と呼ばれる大学に通っているのですが、大学の中では「頭の悪い人、遊びたい大学生」という目で見られていて、学外では「エリート、自分とは格の違う人」といった逆学歴差別を受けたりしています。
なので、今まで幾度となく友達作りに失敗しました。自分のコミュ力が低い、んですかね、、、
これまでの経験から、どうしても新しい輪を広げる時にまた「傷つけられるかも」と防衛反応が出てしまって、怖気付いてしまいます。そのせいで出会いがないと決めつけている自分が出来てしまっています。
全員が人を傷つけるような人とは思いません。でも、そういった人が1人でもいると考えられると傷つきたくないです。僕メンタルが弱いんですよね。。。
誰か僕の殻を破ってくださるような優しい方、アドバイスをお願いいたします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
学外で趣味活する!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項