数ヶ月前まで実家暮らしとはいえ1人だったし、家賃光熱費も払ってたし、家事も諸々の手続きも全部やってました。今年3月末に地元から上京し本当の意味での1人暮らしをスタートしました。
その時最初母親もついていくといい泊まりにきました。正直かなりストレスでした。私が選んだ物件をみて「ボロい家ね」と言ったり、少し家にトラブルがみられて不動産と話している時「そんなヘコヘコしてたら舐められる、はっきり言わないと」とか言ってきたり、テレビ見ないから買わない決断をしたのに「テレビないの!?つまらないじゃないの」と言ってきたり…地獄の1週間でした。
かと思えば「あなたのためにお風呂沸かしておいたよ」とか「〇〇ちゃんご飯好きでしょ、いっぱい食べなさい」とか言ってきたり…
元々母子家庭で家にほとんどいなかった母でした。コミュニケーションもほぼありませんでした。冒頭で実家暮らしなのに一人暮らしとお伝えしたように、母はどこで寝泊まりしているのか仕事は何をしているのかそれすらもわからないような状況でした。(上京前にやっと話してくれましたが私の知らない人と同棲しているとかなんとか…)
そんな感じで今までほったらかしにしてたくせに今更こんな過干渉なこと言われてもストレスでしかなかったです。しかも私は26になります。
上京後しばらく会わなくてすむ〜と思ってましたが今度は頻回にLINEがくるようになりました。私の住んでいる地域と全く関係ない出来事を大袈裟にとらえて「〇〇事件あったんだって?」「電車止まったんだってね?大丈夫?」とか「次の日は休みなの?」とか「お盆は帰ってくるの?」というのが最近はほぼ毎日です。
そして地元にあった実家は私が上京するとともに無くしたのですが、母親から「帰ってくる時は〇〇(母が同棲している家)に泊まるといいよ」と言ってきました。信じられません。私からしたら顔も見たことない知らない男の人の家です。相手に了承とってるかも不明で(今までの傾向上はとってない)これを平気で送ってくる母の神経を疑います。
母親に対して最低かもしれませんが本当に気持ち悪いと思ってしまいます。
最近こんなに過干渉なのも母の気まぐれの優しさなんだろうなとか母も老いて介護要員を欲しているのかなとか素直に受け止めれない自分もいます。
時系列もぐちゃぐちゃでわかりにくい文章を書いてしまいました。すみません。
今後私はどういうふうに母親と接していけばいいでしょうか?
不快にはさせずにでも必要最低限の連絡だけしたいです…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項