中学生になってから悩みが増えました
女子校ということもあるでしょうし、受験が終わって我慢してきたのが溢れてきたのかもしれません。
何より「しっかりしている私」でなくなっても大丈夫になった、というのもまた然り。
相談してて思うのが大抵相談相手は提案をしてくれてるんですが、それが全く腑に落ちないのでずっと悩み続けるんですね。私は後悔がない解決案を知りたいわけですから。
そんなんですから半年以上同じことで悩んでます。特に人間関係ですよね、あれは難しいです。
少しだけ我儘になったと同時に、少しずつ自分をおろそかに扱うようになりました。
悲しいですけど、それもまた過ごし方なのかなと思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
後悔がない解決案とは
後悔の内容をリスクと捉え、リスクを受け入れるか、対策を考えておくか
じゃないかな?
例えば、部活を辞めようとした場合。
リスクは、
・部活繋がりの友達との繋がりが薄れてしまわないか?
・学チカに部活の話をするとしたら、辞めたなりにどう表現したらいいか?
その対策は?…という具合に。
後悔を避けようとするのはいいけれど、成功も失敗も含めて経験値アップには変わりない。
この提案、腑に落とせ!とは言わないけど、腑に落ちる考え方が見つかりますようにと祈ります。“進めば二つ”とか。
人間関係はね、老若男女、難しいと思っていると思う、多分。
少なくとも私も難しいと思っています。永遠のテーマ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項