ちょっと気になったのですが。
あの、死にたい死にたいと普段からいってる人は、人の気を引きたいだけで止めてほしくて言ってる、なんて思ってる人いませんか?
甘いですよ。
死にたい死にたいと言い続けてほんとに死んだ人、自殺未遂繰り返してやっと死ねた人、いっぱいいますよ?
そりゃ死ぬ死ぬゆってる人は正直ウザイかも。
でも、真剣なんです。
死にたい人=精神の弱い人、と思ってませんか?
自殺は貧困や病気の人がおこし勝ちなんです。
私たちと同じ、人間です。
死ぬという人を簡単に見捨てないで、死屍に鞭打たないで
田中みこと
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
弱いですよ。
だって、事実弱まっているんですから。
貧困を原因とする精神的苦痛と疲労で、病気を原因とする精神的苦痛と疲労で。
見捨てていいわけではありません。
あなたの言う通りです。
だから必要なのは何か、考えるきっかけを日々の中で見つけなければならないと思います。
この小瓶の主のあなたが一つの切っ掛けになると嬉しく思います。
ただ、思い出して欲しいのは、自己の戦いに精神力を大半使い切っており、条件さえ整えば、一般人より強い可能性があると言うことです。
また、見捨てようとする人は無意識にそこに気づいており、無意識下に憎んでいるかもしれないということです。
それでも、あなたのような人が居てくれて、有り難く思いますよ。
ななしさん
九州・天草 在住の 三好直樹 と申します。 「死にたい。死にたい。」と 言っているヒトは 自分で なんか やってるのかなぁ? 本を読む、とか。 誰かに相談するとか。 座禅するとか。 インドへ行ってみれば。 ベナレスなんか さいこう。 ベナレスに 数日間 滞在して、バスで ネパールの ポカラに 行く。 お薦めです。 生と死 が セットで 観察出来ます。
ななしさん
死にたいと言った人、と一括りにするから話がややこしくなるのかもしれないね。
本当に苦しい人から構って欲しい人、色んな人がいてそれはその状況から判断しなければ分からない。ただ一括りに「そんなこと言うのは~な人間だからだ」とするのは大雑把で好きじゃないなと思う。その人自身を見なきゃ駄目かもな、と思う。
考えてみればそれは当たり前のことで、一人一人違うものを纏めて論議するのはやはり大雑把で余り好かない。
ななしさん
みことさんの訴えたい事はよく分かります。
ごめんなさい、でもやっぱりそれさえもケースバイケースなんですよね。
以前の小瓶に「死にたいと思っていたけれど、“じゃあ死ねば”と言われて我に返った」というような話をしていた方もいらしたの。
みことさんにしてみたら見捨ててる、馬鹿にしてるようにとれても、それで誰かが救われるって事もほんとにある。私なんかは死にたい時に奇麗事を言われたら、余計に絶望を感じます。
どこぞニチャンじゃないんだから、ここ宛メで死に対して軽々しく考えていたり、また死を選ぼうとしている人に対して茶化して返信する人の方が稀だと思うのです。
生きる事に対して必死だからこそ、強くぶつかって目を覚まさせようとする人もいるわけだし。
し、自殺=貧困・病気というのもとても偏った見方だと思いますし、「死屍に鞭打たないで」…シカバネだなんて表現してしまう事も、それこそ自殺を考えて苦しむ人に対する偏見かな。
生と死、とてもデリケートな問題だからこそ、偏った見方こそが危ないと思うのです。
36歳主婦
ななしさん
貧困地域では、自殺は少ないんじゃなかったかな。
まあ、無政府状態みたいなところで正確な統計なんてとれないだろうから、
資料によりけりなのかな。
まあ死者に鞭打つようなことはどうかと思うんだけど、
心配されるのが当然ではないとは思うな。
心配されるのは、ラッキーとゆうか、恵まれた環境にいるというか。
何にしろ、必ずしもの反応ではないんじゃないかな。
あと、えらく上から目線ですね。
ななしさん
私の元カレは、定期的に『死にたい』とメールして来ます。
もう5年になります。
『今から樹海行く』って。
最初は心配して必死に止めました。
今は、『行けば』って返したり。
違う話題してみたり。
そのヒトはかまってほしいだけなんだと想う。
また別のヒトは、3日前まで普通だったのに、いきなり死んだって連絡来たり…
おおかみ少年みたいに、毎日死にたいって言ってると、冗談みたいに聞こえたり、信じてもらえなくなったりするんだと想う…
ホントに逼迫した時、信じてもらえずに悲しくて命を絶ったりするんじゃないかな…
『死にたい』は軽く口にしたらダメだよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者の田中みことです。
皆さんのご意見、ありがたかったです。
とくに上から目線、って意見、自分でもそうかなって思ってたので…気をつけます。
わたしは父母が子供の頃、別々に自殺しました。
だから、子供の頃から自分も自殺するんじゃないかと思っていたし、今でもどうなるか分かりません。
自殺のことを知りたくて、あしなが育英会に寄付したり、自死遺族の会に入ったりしています。
決して、第三者がテキトーに感傷に浸って言ってることと思って欲しくないです。
皆さんのデータがどれだけ正しいか分かりませんが、豊かとされる日本で、3万人もの人が毎年自死を選んでます。
もっと、関心を持ってください。
アドバイスは人によるのはわかります。
でも、あなたが最後の一押しをしてしまうかもしれない。
できれば、「自殺っていえなかった」などの、自死遺族が書いた本を読んでください。
あと、死屍を鞭打つは、辞書的にはこちらが正しい表現なので使わせていただきました。
ななしさん
普段からしにたいって言っていたとしても、それが軽く言っているかどうかなんて、分からないんじゃないかなってわたしもおもう。
ななしさん
私は、小学校のこれ生きるのが楽しいと思っていました。
けど、中学校に入ってからなんで生きないといけないんだろうと思っています。親にも、毎日八つ当たり的な感じで怒られたり、殴られたりしてます。
どうしたらいいですか?
ななしさん
あの、ありがとうございます
そう思っていてくれる人がいるというだけで
すごくうれしいです
私は毎日死にたいといいます
友達にはもーうっさいなー、家族にはそんなこと言っちゃだめ
だと言われます
そして私は笑います
笑いながら泣いてます
毎日言ってる私が悪いってわかってるんです
でも、どうしてこんなに毎日言ってるのに
きづいてくれないのともおもいます。
私は生きる理由がよくわかりません
食べて寝て勉強して 何が楽しいんですか?
いつか死ぬのに
何を楽しみに生きてるんですか?
教えて欲しいです
でも、ほんとにありがとうございます
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項