気分の浮き沈みが激しいのって、どうしたらなおるんだろう。
病むときは本当に病む。食べれない寝れない泣いてばっか。誰にも会いたくない何も出来ない。ただ床に寝そべって泣いてる。リスカしかけたこともある。
けど、元気なときは元気。課題もちゃんとこなすし、友達もいるし、好きなこともあるし充実してるのに。
ときどきやってくる、どうしようもない病み期はなんなの。
未だに自分で這い上がる方法がわからない。時間が解決してくれるのを待つだけ。
なにが辛いのかはわかってるけど。なんの前触れもなく襲ってくるんだよね。考えたくない、考えるなら、ポジティブに考えたいのに…
ずっと悩み続けるのかな。こんな自分が嫌だ。
人間てこんなもんなの?
でも、いちばんわかってほしい人にはわかってもらえないみたい。
すべてをわかってくれなくても、わかってくれようとしてくれたら、救われるのにな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も気分の浮き沈みが激しい。
自分の気分に凄く振り回されるよね。
相談する相手がいないならこういうサイトに話を聞いてもらうのもいいと思うし、一人で悩みしぎないこと。
溜め込むからどんどん不安になっていくんだから。
ななしさん
私も同じく気分の浮き沈みが激しいです。
自分の感情をコントロールするのって
難しいですよね。
あなたは自分の心と真剣に
向きあっていてすごいと思いますよ。
お互い頑張りましょうね!
ななしさん
自分を不幸だと思わない事でしょうね。やっぱりどこかしら、「私は他の人より傷付いている」と感じてるからでしょう。それは良いことです。だからといって、自分を不幸だと決め付けるのは良くない事です。
友達が同じ立場の時、あなた(に似た友達)はどう思うか。
それが一番大切です。
自分の為に行動できないならば、少し見方を変えてみましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項