チームプレイが楽しくて
皆で1つになるのが楽しくて
そんな思いで始めたバスケットなのに。
まとまりがない。
ボールを持ったら自分がひたすらゴールを決めたい。
パスまわしなんて考えてもいない。
チームプレイできてない。
練習のゲームで発せられる奇声。
こんなバスケ何が楽しいんだよ。
何回もみんなと意見の違いで対立した。
今更変えようとしたって無理。
いつだって多数決が絶対だもん。
私が副部長の意味、ある?
みんなそうじゃないほうがいいに決まってる。
副部長辞退しようかな。
そもそも部からいなくなったほうがいいかな。
…とか言っても結局そんな勇気も無い私。
生徒会もあって大変だけど、それでもみんなが私が副部長になることを望んでくれたから部のために頑張ろうって思ったのに。
今までどれだけバスケが嫌いになってもみんながいてくれて励ましてくれて支えてくれたから頑張って来れた。
けど今はバスケが好きな理由の根本が揺らいじゃった。
大好きだった部活が嫌い。
辛くても自分を支えてきたのがバスケットだったのに。
もうわかんないや。
長くて締まりのない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
はっぱ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
バスケのことは良く分からないのですが、一度試合を組んではどうでしょうか?
チームプレイが出来ないのなら余程個々の力が突出していないとある程度強いチームには歯が立たないと思うのですが。
スポーツ等の場合、多数派が正しいのではなく、勝てるやり方が正しいと思いますし。
そこら辺を認識させる事ができれば勝ちたいと思っている人ならば意識の改革の切欠にはなると思います。
試合を組む相手は個人の実力自体はそう変らずチームがまとまっていて総合力の高い相手がよいのでしょうが、探すとなると難しそうですが。
ななしさん
あなたたちが私の部活と同じ状況にあります
けれど貴方には
尊敬できる人はいないのですか?私はいます
私は一人だ。今は。でも大好きな先輩が紡ぎあげた部活だから
一人だけでも真面目に部活をしようと思います
たった一人だけでも尊敬できる人を見つけてください
その人のためにやってください
それだけでバスケットはたのしいのです一人じゃないんです
私は貴方がバスケットをやっていてよかった、そう思えるひが来ることをねがっています
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項