トリプルワーク中、コンビニは休み、朝からフルで…はなかった。昨日夕方ごろに、在宅ワークのクライアントへの連絡をし、その返事が入っていた。
昼に一度家に戻り、ぱぱっと作業をしておいて、また戻って…。
体をあまり使わないと、食欲がわかない。
コンビニがあると、美味しい食べ物がそこにあるせいか、家に帰ってもかなり食べる。が、太らない。それだけ動くから。
今日は午前中、社内のトラブルが起きた。普段出勤時やその日の終わりに入力するやつが使えなくなったのだ。
私はこのビルで何人働いているかわかってない。時間がずれるとまったく知らないし、あまり興味がない。入力するやつだけじゃなく、社内サーバのなんとかかんとかで、待つ、待つ、待つ…。さすがにこれじゃあかんと思ったらしく、手書きで来た時間と、資料がある人は営業して、資料が出せない人は次の資料を読んで、という指示が出た。
前にちらっと書いたが、紙媒体の資料だけでなくDVDやネット経由の資料があることもある。実は私は朝イチのがそれだった。そういうのがあると成果につながりやすく、1本成果取った時に、サーバエラーが起きたのだ。
私はすでに出勤の記録を入力した後だ。残ってるのか気になるし、次の担当もネット経由でHPや動画を見てもらう予定だった。
そういう機器関連が苦手な人って、若くてもいるので、私がささっと使うのを見て、多くそういう資料があるのを担当させられる。成果に繋がりやすいけど、受け取りと、返却の手続きなどが煩雑で、内心はあまりうれしくない。
エラーで待機と言われたら、待機だろ。子供や学生なら、その間にスマホで遊ぶかもしれないが、いいスマホを持ってない。基本、銀行、買い物アプリと通話、メッセージだなあ。動画はパソコンのが見やすい。
お昼過ぎには、修復が終わり、通常稼働になった。と思えば、横割りしてきたのがいた。私の知らない男性社員で、新人トレーニング担当だと言う。終わりの1時間それに取られた。
初心者脱出と言ったって、こういう新人トレーニングがあるんじゃん。
たまたまなんだけど、午後もなんでか、成果取れた。でも、ちょっと失敗したかなっていうのがあった。明確に答えてくれていない人がいて、それをどう処理したらいいのかわからなかった。
そういう場面は営業に結構ある。相手も、即答を避けるし、お断りなのか、次に持ち越したいなのか、判断しかねる。そういう時にモニター録画で判断される。
それ以外でも新人はほとんど監視されていると言っていい。いつ見るかは、わからないけど、どのタイミングでかは見られている。
今日の新人トレーニングが、そのせいなのかどうか知らない。朝も1本成果取ってるし、直前に成果取っている。成果を取ってもらわなければ困るという話をするために、また別室に呼ばれたらしい。そうして成果の取れない新人を落とすんじゃないかな。今日言われたことを、もし成果取れていない日に言われたなら、成果の取れない自分はやめなきゃいけないのかな、っていう話だった。
強引に売りつけろとは思ってない、でもよくその商材をわかってもらってから断るなら断ってもらう、最初から分かってもないのに断られて、引き下がるな、みたいな話。
コンビニの仕事は後になって足に来る。いまだに慣れずに足が痛い。でも、スポットバイトでは、重労働と言っていいことをしていたこともある。全部ではないが、他にいい仕事がなくて、お金がない時、そういう仕事もした。
コンビニの仕事はそれと比べたら、全然ラクなんだけど、少しずつ疲れが蓄積する。
営業は今日みたいなこともあるし、成果ゼロの日だってある。時給さえもらえば、というのは、会社側はもちろん望んでいない。成果を出してこそ、雇っている値打がある。そんなの、営業とわかった時から知ってる。
体はラクなんだけど、ノルマのある仕事って、私は絶対無理だと思う。単純に時間計算で何時間以上なら、できるけど。
明日は昼コンビニ。だから営業はその後で短めになる。
コンビニは疲れるけど、行くのが楽しみなところがある。営業は…いつも気持ちが重くなる。仕事だからね、お金もらっているからね…。我慢できるうちは我慢しようと思ってるけど、いつまで我慢って続くかなあ。
コンビニでもオーナーの小言で、我慢の限界が来そうだったけど、それを乗り越えたら楽しくなった。営業もそうなるのかな…。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください