私は空っぽな人間だと気づきました。
中学のとき、吹奏楽部に入りました。
私の学校の吹奏楽部はものすごく厳しくて、
休みなんてなくて、これまで続けてきたピアノ、空手、習字....全部辞めてしまいました。
だけど、一生懸命打ち込んだ吹奏楽も、
ある出来事をきっかけに、中学で辞めてしまい
ました。
私はすべてから逃げていました。
今の私は空っぽで虚しいです。
全部一生懸命やってきたつもりだったけど、
振り返ってみれば何も残っていませんでした。
すみません、いったい何を言いたかったのか
分からなくなってきました。
ただ、悲しい気持ちで押しつぶされそうです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
今は空っぽということは、これからは何でも入るということでしょう。
ななしさん
これから少し厳しいことを書きます。
空っぽですか。
貴方は何を持って御自身を空だと言うのでしょうか?
習い事を全て途中でやめたからですか?
貴方が習ったもの、どの程度のレベルまで習ったのかは分かりませんが、何一つ得るものがなかったのでしょうか?
ピアノの技術然り(ピアノを習った事があるのなら最低限指は動く技術は会得しているでしょう)、習字の技術然り、空手の技術・精神然り、吹奏楽の技術然り(何の楽器かは分かりませんが)。
それらの練習・鍛錬方法然り。それらで得られる視点然り。
貴方は一生懸命やって来たと言う。
それならば何かしら習った時点までの技術は教えは貴方の中に何も残っていないのでしょうか?
貴方の能力に何の足しにもならなかったのでしょうか?
それとも途中でやめたようなものの技術等には貴方は価値を見出せないのでしょうか?
少なくとも、吹奏楽以外は貴方の中で「逃げた」ものではなさそうですがそれでもですか?
それとも、プロレベルにならなければ価値が見出せないのでしょうか?
だとするのなら、過去習っていたものを何か一つでも再開する気にはならないのでしょうか?
学校の勉強も何一つ身に付かなかったのでしょうか?
貴方が得てきた人生経験(逃げたことも含む)は何の教訓も齎さなかったのでしょうか?
何の感情も浮かばなかったのでしょうか?
考え方を何も変えなかったのでしょうか?
何の応用も機転も利かないのでしょうか?
貴方が今まで感じたこと考えたこと、選んだこと、それら全てが貴方です。
貴方はそれら全てと全ての技術、それを教えてくださった方々に価値なしというのでしょうか?
仮に貴方の中が空洞だとしても、その空洞の形は千差万別ですよ。
空洞の形が違えば反響音も変わります。
ななしさん
なにもないひとは強い。失うものがないからね。
ななしさん
逃げたなんて、自分を責めないでください。
結果よりも気持ちでしょう?
一生懸命やった、それだけであなたには多くのものが残ったはずです(^^)
ななしさん
全部一生懸命やってきたつもり。
それは間違ってないと思う。事実だと思う。
部活って厳しいところだと、生活のすべてになっちゃうんだよね。
学校があれば放課後は部活あるし、家にいても次の日の部活の予定がメールできたり…
今、空っぽだと感じるのは、いろんなことから解放されて自由ってことだと思う。
何をしたらいいのか、何ができるのかわからなくて不安だと思うけど、自分が選んだ結果なんだと思う。
せっかく出来た時間なんだし、たくさん時間かけて考えよう。
焦らなくても大丈夫だよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項