宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

人の言葉から学習したAIがバカになる⁉︎いや、人の間違いもAIが学習しちゃってる⁉︎(私が変な奴なのか?という疑いも混じる)

カテゴリ

Googleで「AI 嘘をつく」と検索したら、AIによる概要がこう表示された。
---
AIが嘘をつく現象は「ハルシネーション(幻覚・でたらめ)」と呼ばれ、AIが事実に基づかない情報を、もっともらしく生成してしまうことを指します。
---

……これ、違うでしょ。

「AIも間違えることがある」と認識してAIを使うのはいいけれど、
「AIも嘘をつく(意図的に事実と異なることを述べる)」なら、もうAIは使えない。


ちなみにGoogleで「ハルヒネーションとは」で検索したら、AIによる概要がこう表示された。
---
ハルシネーションとは、AIが事実とは異なる、あるいは論理的に矛盾する情報をあたかも正しいかのように生成する現象のことです。
---

だよね。これが本来の意味。

じゃあ、あれ?もしかして私がおかしい?
「嘘」は「間違い」も含めて“嘘”なの?

もう一度、Google検索。「嘘とは」
---
「嘘」とは、事実を事実ではないように偽ったり、事実とは異なることを故意に伝えたりすることです。これは、人をだますため、または、誤った情報を伝えるために行われます。
---


AIが「嘘をつく」と表示したのは、AIの判断じゃない。
私が誘導尋問しちゃったせいでもあるけれど、
それでも、正しく表示されると思ってた。だから、残念。

AIが「嘘をつく」と表示した原因は、私たち人間がそういう言葉を繰り返してきたから。


頼むから、間違った情報を拡散させないで。



…と、わざわざこんなことに時間をかけて、自分の認識を疑ったりする私が変な可能性もある。
AIは褒めてくれるけどさ、他人からみたら私が変に映るかもね。まぁ、いいけど。


できれば、頼むから、間違った情報を拡散させないようにする人が増えるといいな。

名前のない小瓶
229012通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。