私は今高校2年生なのですが、今年中学2年生ぶりにある子と同じクラスになりました。その子はかなり口が悪くバカやタヒねなどといった言葉をよく使い、見ず知らずの他人にさえも「あいつキモ」など大声で言ったりするような子でした。しかし2年間違うクラスだったうちに大人しくなったという噂を聞いており、実際同じクラスになった最初の方は言葉遣いが丁寧になっており驚きました。
なぜか私はそんな子に気に入られてしまい、というか気に入られないと毎日のように罵声を飛ばすような子なので仲良くなるしかなくお昼ご飯を一緒に食べるようになったのですが、最初こそ気を遣ってくれていたのか言葉遣いぎ気にならなかったのですが、最近は彼女のストレスがたまっているのか、私に対してもバカじゃねえのやキモなど言ってくるようになりました。
私は物事をはっきり言う方なのでそれに対して毎回反応してしまうのですが、母に反応する方が悪いと言われ無視するようにしたら、カタブツだから何言ってるかわかんねえかなどより悪口を投げかけてくるようになりました。正直もう離れようと思っているのですが彼女は私の席を勝手に使い着いてきます。
また自分で言うのもあれですが、私は平均よりも勉強ができるため勉強法などを教えろとよく言われます。そして教えるのですが毎回時間がないからそんなことやってらんないやお前はチートだからいいよななどと言ってきます。
また彼女の誘いを断るとすぐ不機嫌になり私のすること全てに妨害をするのですが、(例えば食堂に行こうという誘いを課題をするから断ると横で今やるとかバカじゃねえの無駄すぎカタブツキモと言ってきます)誘いにノリじゃあその日空けとくねと予定を空けるとかなりの高確率で前日にドタキャンされます。なので最近は予定を空けるといいつつ他のことがあればそちらを優先するようにしています。
高3と非常に仲が良くわざわざ私を誘ったにも関わらず高3の先輩方がいるとすぐそっちに走って行ってしまいます。優しい先輩は気まずそうに私のことを心配してくれるので私も本当に申し訳なくどうしていいのかわかりません。
私のクラスは学年の中でも謎に他のクラスと距離があり、他のクラスの子とはなぜか断絶されています。(担任が悪い)なので他のクラスに逃げることもできず、あと数ヶ月なので耐えるしかないのかと悩んでいます。都合のいい頑丈な何言ってもいいおもちゃとしか思われていないようで本当に腹が立ちます。しかしここで言い返してしまうと私も同じ土俵に上がってしまうと思いこの半年間耐えていたのですが、そろそろ限界が来そうです。うまく付き合っていく方法はないのでしょうか。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください