うちの父は有名企業に勤めていました。地元ではみんなが知っているし、身内の誰かは勤めているっていいほど。
それが工場系なんです。
今のコンビニで、早朝シフトで食べ物買いに来る人、とっても多いです。
毎朝、6時半ごろからぼつぼつ来るんです。オーナーがなぜそんなにレジの早さを言い募るのかわからん。最初は袋詰めとか遅かったから?
今の私を貶そうとするなら、一番簡単だからか、過去にそれで自主退職に追いやることができたから?
まじ、あほやな、あのおっさん。
その6時半ごろ、オーナーの知り合いらしい人がほぼ毎日来る。そして20分ぐらいオーナーと話して出ていく、オーナーだから許されるけど、私らはやっていたら、どう言う?邪魔じゃ、おまえの知り合いとは時間外に話せ、だろ。
自分がやってから、他の人に言うもんだぜ、おっさん。
たぶんね、その人が帰りかなあ、休日かも、私がレジで袋渡したそのサイズがどーのって言ったらしい。サイズによってお金違うじゃん? その値段じゃないのを渡して文句言うならわかる。ちゃんとそのサイズなんだけど?絶対一番小さいには入らない。ちょうどいいサイズがないのは、オーナーに言え、なぜバイトの入れた袋がって話にするんだ、ボケおっさんペアかいな。
というのより。工場だとね。ホワイトカラーとブルーカラーがいるんだよ。
わからなかったら、わからないほうがいい。
私の父はブルーカラーだった。恥だと思ったことがない。
だけどさ、工場地域に住んで、バイトしてると、夜勤明けの人が言うんだよね。お酒買いながら。
正直、この人、お酒で頭もやられてるんじゃないのかっていうほど、何を言っているのかわからないんだけど、そこだけ聞き取れた。
「昼間に仕事させられんやつが夜働かされる」いや、違うかな。
「他の人が休んでいる時にしか使ってもらえん」だったかな。
だいたいそんな意味のこと。
それはね、いろんな仕事してたから言えるんだけど、ホワイトカラーでも夜遅くまで追いやられることもある。
そして私は夕方から朝までの仕事をしたことがあるって、普通に小瓶に書いた。
親には隠し通したけど、ホステスの仕事もしたことある。
それで卑屈にはならんなあ。うちの父は三交代制で、そっちのがきつかったと思う。でも最後まで勤め上げた。恥じるところがないし、誇りに思ってる。
今、私は早朝シフトばかり入れられて、人が寝ている時に働きに出る。そーして、昼前までのことまである。他の人の都合で長い短いがある。
私が営業の仕事をしていると知られてないからね。今になって言う気失せた。
上から偉そうに言うのもいるだろう。それは否定しない。オーナー見てたら、こういうのもいるんか、だから世の中を憂う子供がなくならんのだなーって思うもん。将来、そんなのに合わせて仕事しなきゃいけないのかって誰だって嫌で大人になりたくなくなるよね。
でもね、強く言うのは、「どうせ自分なんか」という人。「どうせ自分はこんなだから、こんな仕事にしか就けない」って。私も思わんでもないよ。
他人から見れば、いい職種、いい仕事を蹴散らかしてきたもん。
そんな私ができることなんて、って、事務系の仕事は諦めた。
だからって、コンビニの仕事が悪いとは思わないなあ。早朝シフトの彼女なんて、すごいじゃん、立派じゃん。見本が近くにあるからね、卑屈にならんし、むしろ昼間、おしゃべりしながら、ラクな時間でお気楽ですわね、オーナーに見られずにすむしーって、ちょっと皮肉言えるじゃん。時給は同じだもんね。
工場のその人がどういう仕事をしているのか、上司がどんなふうに言っているのかわかってない。普段から、見下したこと言ってんなら、ここらへんって大手の工場だらけなのに、それらの言葉って録音されて拡散されたら、あっという間に引きずり落される立場、そいつだって落ちこぼれじゃん。
私に話しかけたその人が、お酒を買っているし、言葉の回り方がお酒にやられた人っぽかったから、お酒って怖いなと思うし、もしお酒に溺れてなければ、がんばれたのかなあ。
その人、あまりうちのコンビニには来ない。コンビニって割高だからね。普段は安いところで買っているんじゃないかな。
ああそうだ、今ってどこでもSNSに過剰防衛するから、コンビニでも営業でも、悪い評判を書き立てられたら、それなりの措置を取る。営業のが強く最初の守秘義務と一緒に誓約書、出さされた。
コンビニも壁にそういうことは貼られてるけど、いろんなものが貼られ過ぎて、一部しか見えない…。レビュー見ると、それぞれいいこと悪いこと書いてるし、あんまり参考にならない。それで客足が途切れるわけじゃない。
私はね、父が私に望んだことは気取った職業に就くことじゃなかった。しっかりその場所で自分の力を発揮して努力することだった。
もちろん、数個前に書いたように、やられたら3倍返し当然みたいなやめ方は望んでいないけど、嫌々仕事して、自分の仕事を情けないとか、みっともない、どうせ自分はこんな仕事しか、っていうことは絶対しない。
本当はね、わかってる。これ以上今のコンビニ続けたら、いずれ私は反論を平気で口にする。今は黙っているのはしんどいタイミングだったり、ここで言うことではないかなって思っただけ。言えないんじゃなく、言わなかった。
心の中が加速すれば、にっこり笑いながら悪態や、はっきりわかる皮肉も言う人間なので。この程度までと思っても、それ以上言ってることが多い。
その時に荒れるのはオーナーのほう。そしてバイトや店長はどうにもできない。
そーなってやめるよりは、無難な時期に、気持ちよくやめるのが、今回はいいのかもしれない。私が最初に望んだ、今後にも続けられる関係をというなら。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項