最近 学校で悪口言われて
隣の席の人に「君と話すと疲れるから話しかけるのをやめるね亅って言われて
できるだけ明るく振る舞ったり
頑張って 人と話しかける努力をしてるのにどうして避けられるんだろう、
どうすればいいんだろうと思いました。
最近不登校気味だからかな
誰か相談に乗ってくれる人を
探しています
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
隣の席の人にそんなこと言われたら辛いよね。
わざわざ言ってくるなんて、イヤミな感じ。
「どうして疲れちゃうの?」って聞いてみてもいいんじゃないかな。
その答えによって、「じゃあ、こうしてみよう」と思えるか、「無理して好かれなくても、自分は自分」と思えるか、わからないけど・・・何かヒントがあるかも。
学校に行けた日に、スクールカウンセラーや保健室の先生に相談してみるのもいいと思うよ。
ななしさん
大人ですが、友達0の自分からしますと、自然体でいて誰も友達になってくれないならどうしようもないよね。とは思ってます。だから無理に付き合わないです。
話しかけても避けられるのは、経験上、相手からするともとから感じが合わない部類の人なんだろうと思います。友達って、ほとんどが波長が合うのか自然体でいても疲れないような気がします。気持ちが近いから話しやすい。
先生と友達になるみたいなもの。話し合わないだろうし、よそよそしくなるから中々友達になれないんですよね。あの感じに似てますね。
向こうが嫌ってるだもの、こっちがどうこうも無理です。話しかけやすく、向こうも話しかけてくれる。これが理想のような気がします。
よくよく考えたらですけど、向こうだって友達求めてたり、自分の理想な友人関係作ろうとしてると考えていたら、みんな立場的に一緒。自分もできたら堂々としときましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項