営業フルはコンビニがある間、週に一度ぐらいだった。その時は気がつかなかったけど、連日になると、コンビニの頃、ほとんど営業を重視してなかったなんだなと気がついた。次々、連絡方法や資料の保存方法が変更になって、そのたびに自分の方(自分のページがあって、そこにURLを貼り付けられる)を編集訂正していた。
が、あまり見てない。
ミスが多いと言われるのは、集中もしていない、疲れ切った体と頭で、へとへと状態でなんとか外面だけ整えているんだから。
いつでもやめていいのが営業だったから、あまり頑張らなきゃーと思わなかった。
その点、コンビニね。コンビニのいろいろな問題をネットで見て、店長や、従業員が無給だったり、休みがほとんどなく長年、倒れるまで、倒れる寸前までやったというのが、他人は、脅されていたんだろう、と思うかもしれない。そうして、本当に脅されていることもある。
目立たないブラックだけど、加盟店が多くて、全部がそうではないから、知る人ぞ知るだろう。知り合いがいたり、働いた経験がある人の口から流れる評判で、人手不足になりやすい。
コンビニで働いていると、あまりにもすることがある。二回ぐらい、次のシフトの人が来ない、ということに遭遇したけど、もともと人手が足りてなければ、店長、オーナー、バイトの誰かがその分するしかない。
だって、開店していてお客さんが来ているのに、対応しない、ということはできない。商品が入荷されて、狭い店内に積み上げられているのを、ずっとそのままにもしておけない。否応なしに仕事に追われる。
やらなきゃーというか、やるしかなくなる。無給なのに、とか、休みもらえるはずだったのに、とかより、目の前にやらなきゃ間に合わないことがあるから、しょうがなくやる。
どっちかっていうと、そうなったんじゃないかと思う。脅されてなくても、人がいない、することはある、ってんじゃ、休む合間がない。
営業は、成果成果って言ったって、私らに成果報酬がないと知ったら、どーでもよくなった。誰でもそうなるでしょ。最初はあたかも成果を取れば、あなたにもいいことがありますよ、みたいに言っておいて、本当はないなんて話になれば、時間だけ過ぎればいいんだな、ってなる。
そのせいかもしれないんだけど、だいたい2カ月あたりで気づくから、成果が到底取れそうもないけど、クライアントから言われた営業を担当することが多くなった。
トリプルにした最初の理由は、どういう仕事が続けられるか、わからなかったし、どうせパワハラのようなことはあって、すぐやめることも考えて、トリプルになったのだ。収入が欲しくて始めるのに、収入に至らない場合も考えた。
だが、今になって、営業フルにすると、やっぱりトリプルじゃないとと思うことがある。営業をこのまま、成果に繋がらないような、つまらない営業トークをやり続けるのもしんどい。
さらに営業だけで88000を超えてしまうと、所得税がかかる。
コンビニが一度超えたけど、それぞれが87999円なら、1円も所得税はかからない。トリプルのメリット。いちいち着替えや頭の切り替えが大変だけど。
営業をフルで入れると、総計としてトリプルと同じ金額になるけど、毎日毎日これするのかと胃が痛くなるし、人との触れ合いがない。営業の相手は、企業の手先、じゃなく、代表なので、対等の相手とは言えない。
担当者がつきっきりではない。私のトレーニングをすると言った(ミスが多いと連絡があった時)のに、その後2回トレーニングした後、他のことで多忙なのか、まったくトレーニングがなくなった。
(そろそろ、成果報酬がないことや、報酬への不満が出る頃だからかも)
コンビニは時給は一番少なかったけど、お客さんも他のバイトさんも触れ合っていて楽しかった。
やっぱりそういうのがあればなあ、って思ってはいる。
ただね、ベッドが悪いのかなあ。安いやつだし。朝起きたら、体中が痛いことがあって、昔話で、布団の下に何かの豆を置いたら、お姫様が、朝、なんだか体が痛いわーって言って、お姫様とはそういうものーというのがあったな。
話が飛んだわ。
とにかく、ベッドのせいか、なんのせいか、毎朝じゃないんだけど、起きた時、体中が痛いことがある。コンビニでは足を酷使するので、足が痛いのは、そのせいよね、ってあまり気にしなかったんだけど。
夏はまったくそんなのなかったから、寒くて、布団をどうにかしてるんかなあ。
睡眠管理のアプリを入れなおしたんだけど、結構深い眠りの時間が多いし、一時コンビニオーナーのことでストレスためていた頃より、ずっといい。
なのに、体が痛いとはー?
スーパーにしても、立ち仕事は間違いないし、品出しなら体動かすだろうし、多少重い荷物持つだろうし。
検討しているところは、レジと品出しを別々で募集しているんだけど、スーパーのレジはコンビニと異なる。セルフレジも導入してるんだけど、一部は有人レジ。袋詰めは原則しない。
袋を買ってもらっても、自分で詰めてもらう。
でも、お店のかごから、清算済みのかごへとバーコード通しながら、詰め替えるので、どういうふうにすれば、商品を傷ませずに整理して入れるかという頭はいる。
お店によるし、どこのレジかによるんだけど、大量に購入でものすごく重くなった、そのかごをカートや袋詰めコーナーまで運んだりしてる。
オーナーですら、スーパーのレジはコンビニ以上に大変だと言っていた…。
じゃあ品出しのがいいとは思えない。私はお客さんと接するのがいいんで、そうじゃないなら、コンビニやスーパーじゃなくていいじゃん。
体のどこかが痛いっていうのは、程度による。コンビニのは長くて6時間だから耐えられた。
雇うほうにしてみれば、集中できないなら、こっちだけにしてほしい、と思うよなあとか。
まだ考えている。
月末に家賃支払い(毎月の一番大きな出費)があったり、一番収入と支出が入り乱れる。でも明日ぐらいにスーパーには連絡しようかなと思っている。
求人情報で、だいたいこの時間に人が欲しいというのはわかるんだけど、それって品出しのほうか、レジのほうかわからんし、スーパーのレジって、やっぱり大変なのかなあって、スーパー側の希望も知りたい。
お客さんからのクレームが多いのは、絶対レジじゃん? そこらも考えるし、何もそこのスーパーにしなくても、もう少し先まで行ってもあまり変わらんよなあとか…。
結局、何も先に進めていないのだ。どうせ、パワハラみたいなことはまた起きる、断言してもいい。その覚悟はあるんだけど、その時にどういう対応ができるか、そのスーパーによるやんかー。
対応できる点が多いところにしたいわ、どうせなら。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください