宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

『細い』と言われるのが怖い。食べられない。でも誰にも言えない。焼き肉屋に行っても肉は一切食べない。『嫌いだから』

カテゴリ

なんだか自分でもよく分からないので、相談させてください。

わたしはいま高校三年生です。
昔から『痩せてるね』『足長いね』『足細いね』と言われ続けてきました。

恥ずかしながら、小学生の頃は言われて悪い気はしなかったし、むしろ少しは自分でもそう思ってたので『そんなことないよ~』とか言いながら満更でもなく、優越感に浸っていました。

中学に入って、たくさんの人と友達になってみると、自分よりも細い人は沢山いたし、足がすらっと長い子もいました。
『わたしは普通なんだな』と、特に落ち込みもせずそう認識しました。本当に、がっかりしたとかそういうことはなかったんです。

でも新しく友達になった子にも変わらず『細いね』『足長いね』と言われ続けました。
『冗談とお世辞だろうな』と思って『そんなことないよ~』と返していました。

高校に入ってから、異変がありました。新しくできた友達に変わらず『細いね~』『足長いね~』と言われる日々。
明らかにわたしより細い子に言われる。1日一回は言われる。

お弁当の時もわたしからしたら普通の量なのに『そんだけしか食べないの~?そんなんだか細いんだよ~』とか言われる。

もう『そんなことないよ~』と流すのにも疲れました。

その頃から、人前で食事をするのが怖くなりました。
これを食べたら太る?
そんなに食べるの?と言われる?
嫌われる?
気持ち悪がられる?
どう思われる?
笑われる?

家でも隣で姉が食べているのを見ているだけで吐き気がすることがあります。
あんなに食べたら太る‥怖い‥と思ってしまいます。

親には言えなくて、夕食の後に大量に水を飲んでトイレで吐こうとしたこともありました。

わたしは細くなくてはいけない。でも自分では別に細いとは思っていない。でもでも周りの人にはわたしが細く見えている。体型が変わったら友達のわたしの見る目も変わるのだろうか。

怖い。怖い。

『細い』と言われるのが怖い。

食べられない。

でも誰にも言えない。

焼き肉屋に行っても肉は一切食べない。
『嫌いだから』という設定にしている。
友達と外食しても、なにを思われるか分からないし、太りたくないからサラダだけ頼む。そこでまた『そんだけだから細いんだよ~』と言われる。それでまた自分を苦しめてる。
土日、家にいたら基本昼ご飯はとらない。太りたくないから。怖いから。
人がアイスなどを食べているのをみると『脂肪と糖の塊食べてる‥』と思ってしまう。

もう疲れました。


読んでくださったかたがいたら、ありがとうございました。

周りに細い方がいても、わたしみたいになってしまう場合があるので、あまり『細いね』と言ってあげないでください。


まとまりのない文章ですみませんでした。

名前のない小瓶
27429通目の宛名のないメール
小瓶を2828人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私もです!前から、
足細いね〜と足長くていいな〜とか言われ続けてきて最初はすごく嬉しかったんですが
なぜか急に鏡とか見た時に、あれ?太いなって思ったりしちゃって。
これ食べたら太る。とかこれ以上ふとくなったら、あいつ太った。とか言われるのが怖くて、、、
まあ食べてるんですけどね笑笑
でもやっぱり我慢しちゃったり、気にしたりするのはもう疲れました笑笑。

ななしさん

本当に分かります
私は貴方みたいに食べられなくなったりはしてないけど友達に細いと言われ続けていて否定するのに疲れるし否定の仕方を間違えれば友達に嫌われてしまうと思うととても怖いですしかも実際見えない部分に肉が着いているので修学旅行のお風呂とかで実は太ってると思われた時にあの子細いと思ってたのにそうでも無いじゃんと陰口叩かれそうで怖いし少しでも足が太くなったら太ったと陰口叩かれそうで怖い最近それがすごく悩みです

ななしさん

私も同じです。

いつも細い細いと言われ続けて妹や、友人に「いつか折れるよww」とか「◯◯って細いから羨ましい〜」
と言われ続けて悲しい思いをしています。

細いは、言われたら嬉しいととらえる人もいるけど悲しいと思っているということをしっかり話したいと思います。
小瓶を流してくれてありがとうございます。

ななしさん

体のことを心配して細いって言ってるんだよ。

私もあんまり細い人見ると大丈夫かなって思う。

ななしさん

私も貴女と同じ。

細いと言われるのが辛い。

食事するのが怖い。

細い私でいなくては
ならないように思えて
自分を追い詰めてしまう。

自分と同じ悩みを持った人が
いたことで少し安心しました。

お互い普通の生活を送れるよう
頑張りましょう。

ななしさん

無自覚系の拒食症ってやつ?

3大欲求の一つを欠落したら生き物として辛いよな

ななしさん

拒食障害ではないですか?
一度確かめてみてください。

ななしさん

気にしすぎて過敏になっていったんでしょうね。

細い=美しい。美徳。なわけではないので、あなたが細くいつづけなければならないのではないし。

少し増えれば増えたねー。太ったねー。に言い方が変わるだけです。
あなたの中身が変わるわけではないのだから。

細いねー。が少し増えたねー。に変わるのが嫌で食事もしないのと。

周りと美味しく食事をするなら楽しいのはどっち?

見た目や健康的から言っても、細からず、太からずが一番いいのだから
細さを重視するのは違うと。。。

まずは、重視するのを食べたら太るのではなく、健康的な体型を気にしてはどうでしょう。

無理に食べるのではなく、周囲との食事でその場を楽しむ事から始めたら?

過食も拒食も辛いですから。。。早期に改善策を。

どちらも効く薬はないですから、手遅れにならないようにね。

ななしさん

そうなんだ、、
確かに、細いっていわれまくってる子に細いってゆうとちょっと嫌な顔されたなぁ…

あなたと同じなのかも?

小瓶流してくれてありがとう!!!

ななしさん

体系の褒め合いって、ドングリの背比べができる相手がいてこそ
楽しいっていうのがあるよね。
同じ体系の子が自分と同じように食事をして、太ってきたらダイエットの
情報交換して、一緒に食べて一緒にダイエットするのが楽しいんじゃないの?

あなたは食事の量が少ないタイプで、体を動かすタイプのダイエットって
した事ないでしょ?
一度、みんなが普通だと思う食事の量を食べて、健康的に痩せられる
ダイエットを実践してみたらどうかな?
(食事を減らしたり、栄養が片寄るタイプじゃないヤツね)

運動するタイプのダイエットって時間も努力も体力も使ってすごく
キツイけど、それだけ健康的で美しい体系になれると思う。
今のあなたは痩せてるけど、栄養失調タイプなんじゃないのかな?

私も昔は痩せていて「細いね」ってよく言われましたが、同時に
「ガリ」ともよばれてましたよ。
細いなんて、馬鹿正直なただ見た時の印象でしかないです。
頭がいいとか、ファッションセンスがいいとか、もっと他の部分で
自然に褒められるよう、自分を磨く努力した方がいいんじゃないですか?

ななしさん

う~ん…拒食症の一歩手前なのかな?

自分が気にするほど周りはあなたを気にしてないよ。
いろいろ言うだろうけど単なる会話のネタ。
天気いいね、とか元気?って言うのと同じレベル、すぐ忘れちゃう。

みんな自分のことで精一杯なんだよ。
人のこと気にかけようと思ったら自分自身に余裕がないとできない。

そう考えてみてはどうかな?

ななしさん

私も「細ーい」とか「もっと食べて太れーw」とか言われる。

今までは「そんなことなーい」みたいに言ってたけど、最近はなんかもう変に開き直って「太れないからねー。しょうがないよねー」ってしれーっと言ってる。

いらってきたときは「じゃあ、胃袋の大きさ分けてくれー」って頭下げてみてる。
(私の周りの子たちは嫌味とはとらずに反してくれるから、一応大変なことにはなっていない。会話のノリが妙なことになるけど)

……なんかもう、めんどくさいね。

ただね、食べ放題とかでずっと食べてると、皆さん驚くのと同時になんか感動と安心が入り混じったような顔をしてくれてる気がするんだよね。
(食べるの遅いだけなのにね)

だから、無理しない範囲で好きに食べていいと思うよ。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。