お恥ずかしながら、就活が嫌すぎてどこかに吐き出したくなりました。大学3年です。
社会人ってすごいです。いろんな節目を乗り越えて働いてる人たちが眩しくて仕方ないです。私がそこに到れると思えない。社会人になるには人として未熟すぎるなと思います。
周りはなんとかなるっていいますが、己の過去を鑑みるとマジで逃げ癖、怠け癖、口ばっかりかつ弱音ばかり。シンプルに社会性がないし、あと仕事もできないです。やるべきことがあってもやりたくないを優先してしまいます。今頑張らなければ絶対に後々苦労するなんて火を見るよりも明らかなのに。誰が私なんかを採用するんだろうと本気で疑問に思います。自己否定とかでなく、客観視した結果そう思います。
大手企業なんてものはまあネームバリューに比例して求められることが多いでしょうし、その環境下だと間違いなく自分が潰れるのではなから望みやしませんが……ほんとに就活は何とかなるんですかね……?
この夏休みも志望業界のためにやるべきことをリストアップしてたはずなのに、ほぼほぼ趣味の小説読んで終わりました。ワンデーとかの選考なしのインターン行ったりもしましたけど、ほーんこんな感じなんやなぁーで終わりました。何の意味があったの?いや確かに自分の適性とか合いそうな企業の空気感とかはなんとなく分かりましたが……。
そんな感じで、追い詰められています。情緒が、なんとかなるやろ!ならん(号泣)なんとかなるやろ!ならん(号泣)の繰り返しです。何してるんだろ……。まだ間に合うんですかね就活は。ああ嫌だなあ。
大学の授業のためにやらないといけないこともあって、もう何すればいいのか、ゴチャゴチャになってきました。全部自業自得……………………
なんとかなるよ!の経験談、こういうことすると良いよなどのアドバイスあれば、ぜひ伺いたいです。誰かー助けてくれー涙
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項