宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

冷凍スパゲティを温めて食べようとしたら... ん? そんなはなし。

カテゴリ

僕の現在位置です

今朝は moumoon の "FELT SENSE" を全曲リピートで流してるよ。
このアルバム、インディーズ扱いなんだってね。知らなかった。
どうりでエイベックスのサイトに載ってないわけだ。

朝ごはんは軽めに、と思って冷凍のスパゲティをチョイス。
日清のスパ王プレミアム・海老のトマトクリーム。
基本的に「おはぎ」以外は何でも食べてしまう雑食性の僕。
(ちなみに、他の人に「おはぎはダメですが道明寺は行けるクチです」と話すと「ほぼ同じじゃないか」と言われる)
ごはんタイムが大好きなんだ。幸せ。

そう、それでね、海老のトマトクリームをオーブンレンジにかけて温めようとしたのさ。
フラットテーブルに置いて、扉を閉めた。
袋の裏を見て、600ワットで5分加熱とあったので、その通りにボタンを押してセット。
なんかすごく喉が渇いてたから、ちょっとお茶でも一口飲みたいな、と思って、マグカップに注いでゴクッ。は~。呼吸を整える。

あぁ、スタートしてなかったわ、と我に返り【あたためスタート】を押したら「ピッピッピッピッピッ」とアラートが。
「お? どうした東芝?」(いま使ってるのは東芝の ER-XD70)
画面を見ると「扉」の字が出てた。「扉」ってどういう意味だろ、ちゃんと閉まってるのに... と思いつつ取説を参照。
どうやら、僕がスパゲティを入れて600ワット5分にしてから、茶を飲んで一服してる間に1分を過ぎちゃったのが原因らしい。
すぐにスタートしとけば良かったんだ。
お馬鹿な僕。

扉を一旦開け閉めして【あたためスタート】を押したら、いつものとおり動いたよ。良かったよかった。
もう、こわれたかと思ったよ~。去年の今頃に買い替えたんだ。

これの一つ前はシャープの RE-SS8B っていうのを使ってた。すごく使いやすくてさ。
いっぱいお菓子も作ったなぁ。シュークリーム、プリン、クッキー、タルトタタン…
でも、ある日の夜中、今朝みたいに冷凍スパゲティを温めていたら突然「バーン!!」と音がして、加熱が止まった。
「んんん!? 何が起きた!?」と思って近づいてみると、見た感じ、煙が出てるとか、特に変わった様子はない。

だがしかし。扉を開けたが最後、凄惨な光景を目にすることになった。
フラットテーブルが割れて庫内に飛び散り、マグネトロンが「こんにちは」してたのだ。あれには驚いたね。
「フラットテーブルって、割れるのね...」と、しばらく呆然と立ち尽くしてた。
勿体ないのでスパゲティは食べた。

余談だけど。
外国、とくにアメリカでイタリアン・レストランやダイナーに入った時に「スパゲティを食べたいな」と思うことがある。
日本では、いつからかスパゲティのことをパスタと言い換えるようになったけど、海外では明確に区別されてる。
だから、スパゲティを食べたければ、ちゃんと「Spaghetti をくれ」と言わないと出てこない。
ペンネ、カール、マカロニ、タリアテッレ、スパゲティ... パスタにも色々あるから。

実はこの話、R&B 歌手の久保田利伸も自身のラジオで話してて。「分かる~」と思いながら聴いてた。
彼の場合は、NY にいた時にスパゲティを食べたくて「今日のお勧めのパスタ料理を」と言ったらペンネのアラビアータが出てきた、まあ美味しかったからいいけどね、と言ってたな。

ま、とりあえずスパゲティは美味しいよね、という話。僕はムール貝の入ったペスカトーレが一番好きかな。
みんなはどんなパスタが好き? 好みの味付けも教えてほしいな~。

200027通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
僕の現在位置@joqr.net
(小瓶主)

麗花 さんへ。

そうだね〜、青春だね〜。
なんか懐かしいよ。

僕はキリスト教の学校に通ってたから、「食事にありつけることの幸せ」をいつも説かれていたせいか、食べ物を大切にすることには常日頃から気を配ってるつもり。

給食の月間献立表みたいなのは見られるの?
学校の栄養士さんにリクエストしてみたらどうかな。
「ムール貝のペスカトーレをお願いします!」

僕の現在位置より

僕の現在位置@joqr.net
(小瓶主)

麗花 さんへ。

お腹が空くと口が寂しくなっちゃうんだよね。
あはは、もうすぐご飯時なのにおやつ食べちゃうやつね。
分かるわかる。僕もそうだった。
部活帰りに友達とマック寄って、バーガー食べてから、家で夕飯、みたいな。

でも「食べられる」って本当に幸せなこと。
それを噛み締めて生きてきたつもりだけど、最近とくにそう思うね。

ローリングストックが推奨されてるけど、魚缶やスパム以外にも、冷凍スパゲティも入れとくといいよ。ペスカトーレもあるし。

僕の現在位置より

僕の現在位置@joqr.net
(小瓶主)

麗花 さんへ。

うっかりミス、退院してから増えたんだよな~。
もう家に戻って3ヶ月も経つというのに。

いきなり「バーン!!」はヤバい。あれはビビる。
けど、とりあえずめちゃんこに割れたフラットテーブルの破片をどうにかする前にお腹が空いてたから、スパゲティを食べたという。
食欲には勝てない。

「パスタは何でも好き!」激しく同意だわ。
ペンネのアラビアータも好きだし、シェルのホワイトソース仕立ても好き。
カルボナーラ、美味しいよね。黒胡椒+卵黄足すとさらに美味しい。
ミートソースは、いわゆるボロネーゼかな? 赤ワインで煮込むやつ。

ペスカトーレ、絶品だよ。イタリア語で「漁師さん」の意味。魚介は色々入れるけど、基本はアサリ、イカ、小エビって感じ。
アサリの代わりにムール貝(冷凍品で OK)を入れるとダシが出て美味しいんだ、これが。

お試しあれ。

僕の現在位置より

僕の現在位置@joqr.net
(小瓶主)

結菜♡ さんへ。

カルボナーラも美味しいよね。
フェットチーネのカルボナーラはオススメ。
卵黄1個プラスでさらに美味しいよ。

僕も週1, 2日は何かしらのスパゲティ食べてるかな。

僕の現在位置より

僕の現在位置@joqr.net
(小瓶主)

ななしさんへ。

ジェノベーゼ、いいよね。
バジルが大好きな僕もよく食べるよ。松の実が添えられてることもあって、あの独特の風味も好きだなぁ。

アマトリチャーナは、トマトソース使わないレシピもあるよね?(いわゆるビアンコ)
普通に「アマトリチャーナ」って言ったらトマト使うほうが圧倒的に多いけど。
チーズはペコリーノ使いたいけど高いから、パルメザンチーズで代用しちゃう。
同じく、パンチェッタもあんまり手に入らないから、ベーコンで代用。
これでも十分おいしく出来ると思う!

僕の現在位置より

僕の現在位置@joqr.net
(小瓶主)

真乃 さんへ。

カルボナーラも美味しいね。
フェットチーネやタリアテッレ(日本で言う平打ちうどんに近い)で作るカルボナーラは良いよ。
ソースがよく絡んで美味しい。

人によっては残してしまうこともあるみたいね。
そういう意味では、カルボナーラは好き嫌いが分かれるかも?

僕はカルボナーラに黒胡椒と卵黄を足してザックリと混ぜて食べるのが好き。ありゃ至高の悦びだね。

僕の現在位置より

僕の現在位置@joqr.net
(小瓶主)

はろ さんへ。

お返事ありがと。はろさんからは初めてかな。

僕は moumoon 大好きです。
FM ラジオを聞きながら車で走ってたら、「moonlight」が流れて、「あぁ、この人たちの曲もっと聴きたい!」と思ったのが moumoon との出会い。
ユカちゃんもマサキ君も留学経験長くて、英語のセンスが優れた2人だから安心して聴いていられる。

「BF」知ってるよ、たしか It's our time に入ってたよーな…
ドラマでも使われてたね。
moumoon のアルバムは全部もってるけど、特に好きな曲は「PINKY RING」「Yes」「Serendipitous」かな。

ペペロンチーノ、いいよね。人と会う予定が無い日は、にんにく足しちゃう。
イタリアに行くと、ペペロンチーノでは通じなくて「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノをくれ」と言わないと食べられないんだよー。
それを意識してか、サイゼリヤのメニューブックの表記も変わってるんだけど、気づいたかな〜?

僕の現在位置より

名前のない小瓶

え、moumoon好きなの?マジか!「BF」って曲分かる?マジでいいよ!

僕はパスタはペペロンチーノが大好きかな!

名前のない小瓶

パスタはね、カルボナーラが好き!

週一は食べてるwww

ななしさん

ジェノベーゼ
アマトリチャーナ

真野 まの_φ(・ ・✿*

私はカルボナーラが好きかな。
食べてたら気持ち悪くなっちゃって、
途中でやめちゃうけど。
でもまた食べたくなる…
『どうしようもないやつだな』

2024/03/06

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。