私最近、ゴスペルミュージックというものに出会いました!
なんなんですかね、あれ!
初めて聴いたとき、全身が震えました!!
英語のテストはリスニング含めて、中、高、と20点未満しか取ったことのない残念な頭では歌詞の意味とかは全然理解できなかったけど……。
後で歌詞の意味を調べたら、神様に向けての歌詞でした。どの曲の意味を調べても、主、とか、神、とか絶対ありました。
感謝の歌もあれば、捧げる歌、ただすがる歌もあって、でもどの歌にも、あったかい言葉がたくさんありました。
ゴスペルって、ゴッドとスペルの略なんですね。神の言葉、とか、神への言葉、とか呼ばれてるそうです。
神様とか、キリストとか、よく分からないけど、でも、歌ってる人はみんな楽しそうで、きらきらしてて、胸がいっぱいになりました。
気持ちのこもった歌って、こういうことをいうのかな。
私が、ゴスペルをきいて震えた!!みたいな音楽がみなさんにあればぜひ教えてください!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ゴスペルって
奴隷の歴史がある黒人の人達の
それでも生きていく逞しさとか
生きる事の喜びを歌ってるイメージがある
愛とか神への信頼とか
なんかストレートに響く
それは悲しい歴史を乗り越えてきてるらからこそなんだと思う
ななしさん
こんにちは!
わたしが震えた音楽は、今私が入ってる高校のブラスバンド部の演奏です。
中学生の時に初めて聴いたのですが、それまではその高校に全然興味なかったのに、演奏聴いてしびれちゃって(笑)成績やばかったけどその部活はいるため受験頑張りました(^^)
部活に入ってからは、部活を通して会えた人が皆素敵な人で、、、。ああ、この人たちだからあんな素敵な曲を作れるんだなぁって、改めて感動しました。ふふ。
音楽って、ほんといいですよね!
ななしさん
あのホイットニーヒューストンも元はゴスペル出身だし黒人歌手の大部分が教会の聖歌隊出身ですからね。
ななしさん
Boogie Stop Shuffle チャールズ・ミンガス
Life On Mars David Bowie
DIRECT DRIVE ECD
痺れた曲なら一杯あります
余談:ゴスペル与太話
映画「ブルースブラザーズ」での教会のシーンはご覧になった事はありますか?
ジェームズブラウンが出ているシーンなのですが
なければ是非
ネットに動画もアップされている様です
ななしさん
グレゴリオ聖歌もいいよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項