宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

部活やめたい… 現在高1の女子ソフトテニス部です。私の部活は一年生8人二年生5人の部活です。そのなかでも

カテゴリ

部活やめたい…

現在高1の女子ソフトテニス部です。

私の部活は一年生8人二年生5人の部活です。

そのなかでも私は1人初心者で入りました。
そのせいか私はバカにされて見下されてさらには嫌味まで言われます。
奇数なのでペアもいません。
確かに私は下手くそでラリーもできないし試合でのうごきかたもよく分かりません。

やめたいって思ってるんですがやめたらやめたでめんどくさいことになるのでやめることはできません。


あと約二年間、頑張れるかなあ…

名前のない小瓶
21996通目の宛名のないメール
小瓶を3024人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

同じ境遇の私です。
強豪校に入りました。私も一番下手くそです。バカにされますし、嫌な顔もされます。試合になると今日は出来るかなぁと不安になりミスを連発。何のためにテニスをしてるのかわからなくなります。
泣き言はチームメイトには気づかれたくないので母に話すようにしてます。
母に言われるのは、初めから一番下手くそなのはわかってたはず、周りと同じように出来なくてしんどいと思う。でもこの試練を乗り越えたら、また一皮剥けて、必ず上手くなる。上手くなるから、出来ないだけで、やろうともしなければ上手くなるはずがない。だって中学生で出来なかったことが今は出来るようになってる。進化の過程なんよ。今、自分は出来ないかもしれないけど、来月には、出来るようになってるかもよ。今日、明日の結果を求めず、続けてる限り前に進むよ。強豪校に入ったのはチャレンジ!結果は三年生になってから出る。辛いだろうけど自分の可能性を信じてやってみてごらん。
と、言われました。
確かに、まだ入部して4ヶ月も経ってない。いつになるかわからないけど、いつか、強くなってやる。その時が来るまでの試練だ。と、前向きになれました。
私が思うに、上手い人は、自分と出合うまでに試練を乗り越えてきたから、いまがあるんだと思います。昨日、今日、頑張っても出来なかったから、諦めるより、周りのように出来るようになった自分を想像してみてください。楽しくテニスが出来るようになってるはず。勝って勝って勝ちまくって、大きな大会で優勝旗を片手に写真を撮られてるかもしれません。今のその気持ち、無駄じゃないと思います。私は新1年生が入ってくるまで、ジュニアでやってない分を取り返す一年にしようと気持ちを入れ替えました。私もめげずに頑張ります。一緒に頑張ろう‼️来年、試合会場で会ったりして。

ななしさん

こんにちは。凛です。中学三年生です。私は小学校四年生からバスケットボールをやっていたのですが私は三人で同時 に入ったのでいつも余って一か月くらいいけませんでした。でも今思うとすごく悔しいです。だってせっかく自分で楽しむために部活に入ったのだから・・・大丈夫です。あなたに同じ後悔をしてほしくないので私は応援します。つらいことをわかってくれる人が絶対います。

ななしさん

頑張りたいあなたがいる限り、応援する人はこの宛メにいるよ。
私もその一人だな。
頑張れ、主さん!

ななしさん

続けたいのなら、誰よりも練習してください。
素振り、壁打ちを欠かさず毎日。
まずはそこからです。

試合での動きかた、前衛と後衛のポジションは、いますぐ全ては理解は難しいと思います。

ななしさん

同じソフトテニス部です。(中学生ですが、、、)私の場合はほとんどが初心者でした。本当に辛かったのは奇数で一人だけ余り、気がついているのに話しかけてもらえなかったことです。最初の頃は、二人ペアでの練習ばかりでした。当然私は一人、、、だんだんさそわれるように(特定の人)なったけれど、さそう前と練習が終わったあとは結局一人。部活=嫌な時間でした。(教室も嫌でしたが。)我慢できなくて初めてリスカしました。先生に見つかりやめさせられましたが。嫌な人とでもいいから誰かと一緒にいたい。一人になりたくない。そんな思いで頑張って一人の人と一緒にいることに成功。それからも色々あっていまではみんなとおはなしできます。でもそれぞれ一緒にいる人がいて、いまもびみょ~に浮いてます。毎日「死にたい」が頭の中に、、、
投稿者様はみんなに見えない所で努力されてはいかがでしょうか。今はまだ形となって現れなくても、いつかきっと報われる日がくるはずです。偉そうですみません。

ななしさん

奇数なのは変えようが無いですよね。奇数なら奇数で練習での配慮の仕方もあるだろうにと、先輩配慮が足りないなあと思ったり。練習あるのみなのは確かですけど、このままじゃ試合も出れないですよね…。
来年に一年生が入ってくるの待つしかないのかな。下の学年の人と組むのも上の学年の人と組むのも気を遣いますよね。

上手くなるには、ひたすら練習かな。けど効率良くなら、私の知り合いで、内緒でソフトテニススクールに通ってる人がいます。内緒なのは他の人に妬まれそうだから、だそうです。
ソフトテニスをやりたくて部活に入ったのなら、見返してやりましょう!

けどね、人数だけは変えようもないし、一人だけで寂しいって思うなら辞めてもいいと思う。まだ、半年しか経ってないし、他の部活に入り直してもいいんじゃないかな。思ったりもしました。
ソフトテニスがしたくて入ったのか、楽しく学校生活を送りたくて入ったのか、私には分かりません。


私もソフトテニスやってるので、仲間だーって少し嬉しくなりました。
あなたが、どんなかたちであれ、楽しく学校生活を送れることを願っています。

ななしさん

私もペアがいません。
また、一部から嫌われてます。
やめたいのなら、やめてもいいと思います。自分が決めることなんですから。それを決めるのは自分です。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。