コンビニと営業と在宅ワークをしている、トリプルワークです。
昨日はコンビニが早朝シフトでした。
そこであったことを詳細に書くのは今控えます。もともとオーナーは私にいい感情を抱いていない。昨日、フランチャイズの人が来る日だと知らなかった。
遅刻しないためにあまり寝ていないまま、無理をしていて周囲が見えていなかった。
大きく何かというものはないけど、ここのコンビニは難しいと思った。私がいつでも入れるというから、早朝シフトを入れられ、オーナーとの二人きり時間が作られ、面倒なことになった。
数日前から喉の調子が悪くて、小瓶にもそう流していた。コンビニの仕事終わる頃、変な汗が出ていたのに、営業の仕事にも行った。
仕事なので、楽しいことが待っているわけじゃない。シフトを入れて、無断欠席や、連絡ありでも直前欠席は、営業ではコンビニ以上に厳しい。特に考えずに行った。
だんだん気持ち悪くなって、これはなんだろうと思いながらも、成果も取れたし、大丈夫だとその時は思っていた。
営業はやっぱり向いてないなーと思うけど、私よりすごいのがいて、同時期の人が揉めたらしい。複数体制だとちらっとそんな話が聞けた。
報酬の問題だったそうだから、私も気がかりで、最初の報酬を得てから、どっちをどうするという答えを保留している。
時給は最初に知らされている、たいていどこもそうする。それが差し引かれるという話を研修の終わりの方で聞いたのだ。先月の終わり。
それが事実なら、コンビニより悪くなるかもしれない。本来は成果報酬がプラスされるので多くなるんだけど、1か月目の研修期間は成果を出しても、プラスにならないとも聞いた。
結局どのぐらいになるんだ?っていうのがわからないから、比較しようがない。コンビニは時間帯で一律だし、多少オーナーの采配があっても、最初の時給より引かれるというのはない。(前まで書いている特殊事例だと違うだろうけど)
とか考えるより、帰るなり動けなくなり、なんとかベッドで寝た途中で熱のために目を覚ました。体は動かなかった。今もまだ熱がふらっと上がる。
ずっと気を張って無理をしていたからだと思う。病院に行きたくても行けないし、連休だし。
少し長く横になっていると、それなりにましになっている。
トリプルワークは無理があるのは、とっくに思ってて、じゃあどれをやめるか、時間を短くするか、それを決められないでいる。
何度か書き直しています。最初は長く、説明していたんですが、読む人はわからないようなことだらけで、わかるように書けるようになるまで、今は体調を第一にします。決めた後で後悔のないよう、冷静な元気な時に決めたいことは先延ばしします。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項