宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

前に話した声を使うお仕事について。俺、夢に近づくために、演劇部に入ろうと思ったんだ。前に流した小瓶でさ、「声を使いたい」って言ったでしょ?ちょっと前向きになれて、考えてみて

カテゴリ

俺、夢に近づくために、演劇部に入ろうと思ったんだ。

前に流した小瓶でさ、「声を使いたい」って言ったでしょ?

ちょっと前向きになれて、考えてみて...。

やりたいなって、心から思えたんだ。

でもね、親に言ったら、「人間関係大変だし、台本も覚えなきゃだし、勉強できなくなるよ。絶対やめたほうがいい。」だって。

前の小瓶でお返事もらって「もう少し頑張ろうかな」って思えてたのに。

自分の意志で決められることなんだから、気にしなくていいんだろう。

でも、「やらないほうがいいよな」って思っちゃったんだ。

しかも、親は「やめなさい」じゃなくて「やめたほうがいい」って強制してないのに。

こんな言葉で意志が揺らいでしまう自分が情けない。

やりたい気持ちは変わっていないはずなのに。

なのに。

なんでだろう。

そんなに悲しませたくないのかな。

期待を裏切りたくないのかな。

勉強のできる「私」を望んでる親を____。

144298通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

親には、こう反論してもいいかもよ。

「人間関係が大変なのは、どの部活だって一緒じゃない?台本覚えようとしたら、記憶力が良くなるかも知れない。そしたら、勉強でも暗記が早くなるかも。それに、学生時代に好きな事に一生懸命になるのは、集中力もついて、楽しい思い出ができて、人生にとって良いことだって、誰かが言ってたよ。」

心からやりたい!と思った事はやったほうがいいよ。後からやっておけば良かったって、絶対後悔するし、その後悔で苦しくなっちゃうかもだから。

親に反対されると、子供ってなんか悪い事してるみたいに思うんだよね。でも、親って最初反対してても、子供が一生懸命頑張って真剣に取り組んでたら、「あんたがそんなに頑張って出来ると思ってなかった。」とか、後から平気で意見変えちゃうんだよね。だから、入る部活とかの事なら、反対されても親の意見よりあなたの気持ちを大事にして。

それから、演劇部に入って夢も勉強も頑張る自分と、親の機嫌を取るために夢をあきらめて勉強だけする自分、
将来、どっちの自分になっていたい?
どっちがかっこよくて好き?

もし迷った時は、そんな風に考えるといいかも。
やればよかったって後悔より、やってみたけど合わなかったって後悔の方が、多分自分の経験が増えるってプラスの事が多いと思う。

だから私は、あなたの夢を応援するよ。
頑張れ!

病みhonoka@桜華⁂

演劇部も勉強も頑張ればいい!
自分の意志で決めたならそれでいいと思うよ?うん

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。