LINEスタンプ 宛メとは?

人と比べちゃう。わたしは絵を描いているんですよ。描きたくて描いてたけど、だんだん周りの人と比べ始めた。周りの人がうますぎて自信をなくし、絵を投稿するのが義務になってきた

カテゴリ

人と比べちゃう

わたしは絵を描いているんですよ。(突然だなw)
最近は描きたくて描いてたけど、だんだん周りの人と比べ始めた

周りの人がうますぎて自信をなくし、絵を投稿するのが義務になってきた

そこからスランプの始まりで、最初は好きで始めたのにだんだん絵を描くのが疲れてきた
うまくいったと思っても周りと比べてしまう

最近何事もそうだなぁー

上手く描きたいが為に、だんだんわたしの絵じゃなくなっていく
いつもそうだ、人を真似してばっかで結局自分は何をしたらいいかわからなくなる

何かみんなに負けない物が欲しい
誇れるものが欲しい

わたしは一体何がしたいのかがわからない

これじゃあイラストレーターになって推しのサムネが描きたいなんて夢は叶わないよね…
人を真似してばっかで本当に自分が嫌になる


そして比べちゃう
友達とか、絵が上手い人たち、勉強が得意な人達などに…

本当の本当に自分が嫌い

139783通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

一回休憩してみな?

少し楽になれるよ。

名前のない小瓶

こんにちは。poisonです。

自分もよく絵を描くんですけど、
絵が上手い人と比べること。
回答になってないけど「大切なこと」
だと私は思います。

絵が上手い人にも必ず欠点があるんです。
でも、人を惹きつける魅力がある。
誰が描く絵でも「魅力」は存在します。

絵が上手い人と自分はここが違う。
などと自分だけの魅力は在ります。

絵が上手い人は此処が上手などを
覚えておいて自分の絵と比べてみてください。
自分の絵も此処を改善すれば上手くなる。
そう思うのは当然です。
自分も絵は友達と比べてしまいますからね。

「比べる」をして、「真似」すると
上手い人と似通って自分の絵じゃなくなるので
「参考」、又は「こんな描き方もあるんだ」
程度にしておきましょう。
比べることも大切です。

『People love and are loved.』
『Don't say you don't like it.』

from .poison

ななしさん

人の真似をするのも、人と比べる事も必要ですよ。

下手なのに自己流で練習したら変な癖がつくし、人と比べないと自分の絵を客観的に見れずに上達しない。

で、地道に練習して基礎(デッサンや色相等)がそれなりになったら、やっとそこで個性が出せるんですよね。「守破離」です。

改善すべきは、人と比べる度に一喜一憂してしまうメンタルです。
苦しいし、自己嫌悪に陥るのも分かるんですが、そこを割り切らないと上達しないんです。

主さんの言う、人に誇れるもの・負けないものを持つには避けては通れない道だと思います。

頑張ってください。

玖弥華@天使

私もめっちゃお絵描きして投稿してる。
私は"ずっと頑張ってた"から画力も、学力も並み以上、人に劣ることのないくらいまで手に入れることができた。
学力は学年一桁って言うか、まあ3本指に入るし、画力も「絵がうまい人といえば」っていう会話の中に名前が出てくるくらいにはなってる。
はじめ、絵は全然うまくはなかったんだけどね。

誇れるものは、努力すればいいんだよ。
人と比べてしまうのなら、人がしないようなことをすればいいんだよ。
誇れるようになるには、大好きだったものが嫌いになってしまうくらい、しんどくなってしまうくらいに努力しないといけないんだよ

私はゆうあが好き。
でも、自分は嫌い。

琥覇❁⃘kohaku

私も絵を描くからその気持ちわかるよ

絵に限らずなんだろうけど、何事もみんなと比べがちだよね…
周りに上の人が沢山いて、ちょっと嫌になっちゃう。

でも、そんなふうにずっと気にしてたら好きなこともすごく嫌になっちゃうから、自分もレベルは高いけど周りのレベルがもっと高すぎるんだ!って思えばいいんじゃないかな。
ちょっと悲しいけどね。

自分は下手だって思うよりマシなんじゃないかな。


誰だってそういうことを思う時があるんだよ。
大丈夫。
嫌いにならないで、自信もってね。

くうん。

ゆうあちゃん、上ばっか見てたら疲れちゃうから
たまには下も見てみたらいいと思う

世界的有名なピカソの絵を私は上手だと思ったことはない
でも、色使いや発想が素敵だと思った
きっとゆうあちゃんにもあるように
どこかに魅力があると思った

ゆうあちゃんはゆうあちゃんのために絵を描いて
自分が好きなときに、好きなように描いて
そしたら、ゆうあちゃんの魅力が詰まった
1つの絵が出来上がると思う

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me