LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

もゆ

170035通目の小瓶

最近、親が勉強しろとうるさいです。受験生なので、やらなければいけないのはわかっているのですが、、できません。やる気にならないです笑

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

どうも、今年受験に落ちた者です

私の話ははっきり言って根性論なので無意味で役に立つかはわからないので他の方の話を参考にした方がいいと思います

私も勉強が大嫌いなので主さんの気持ちは凄くわかります

けど、私と同じ道は進んで欲しくないのでお節介ですが少し話させてください

結論から申しますと私はやる気が出る方法を見つけられませんでした

浪人した今もやる気は出ません、勉強なんてやりたくありません、ペンを持つ度に辛くなります

しかし、「受験に落ちる」という事はその何十倍も辛い事でした、少し愚痴らせてください

「勉強をしろ」と言い続けていた母親は泣き崩れ、「もっと言えばよかった」を自身を責め

周りの人達が自分を「努力もできない人」と見ているように思われ

自分自身に対して「あの時、何故勉強をしなかったのか」と恨み続ける毎日です

正直、耐えれたもんじゃありません笑

しかしだからこそ、今はやる気が全く起こらない勉強をし初めて続ける苦しみに耐える事が出来ています

結局、よく無責任で嫌われる言葉ではあるのですが、勉強をするよう工夫しながら頑張るしかないと思います

1日をどう使うかを簡単に書き、確保する勉強時間を書いて、何をするかを書いて、それを守り続ける

とりあえず、凄く嫌ですが、全くやりたくありませんが勉強を嫌々でも始めてみましょう

そして、苦痛で途中からめっちゃ漫画とかゲームとかしたくなりますけど、決めた時間だけ勉強を続けてみましょう

それが終わったら自分をめっちゃ褒めましょう、なんなら「私は天才だぁ!!!!」と叫びましょう

それを毎日続けましょう、3日ぐらいで心が折れかけてルールを破りたくなりますが、一日中ダラダラしてたいと思うようになりますが続けましょう

そしたら、なんという事でしょう、合格しているではありませんか

長々となりましたが以上です、お互い頑張りましょう!!







名前のない小瓶

115823通目の小瓶

分からない。親について相談をしたいのです。いわゆる、過保護ってやつです。お泊まり禁止、旅行も禁止、デートも遅くまで×。10時を過ぎるとLINEで確認をしてきます

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

この投稿がいつのものか分かりませんが。
私の今の状況と似ているので思わずお返事します。

まず、私は実家をでようとしたのに、脅迫と怒号で立ちすくむまで怒鳴りつけられ、出れませんでした。
もはやDVと似てます。

なので、親と暮らしてる以上は言うことを聞くべきだ、とか
養ってもらってるとか、そんなこと言うつもりはないです。
とっとと出ていって幸せになれるのなら、
出ていってるのが現実なのを私は痛いほど分かるからです。
きっと、「だったら実家でていけ、甘えている」と言う人は、簡単に家を出ようと思えば出れる環境にそだった人でしょう。

さて。
本題ですが、
ご挨拶を断られたのは辛かったですね。
泣くのは当たり前ですし、ご両親も身勝手です。
それでは食わず嫌いと同じですから。
誰もが娘の旅立ちを寂しく思いますが、
そこから逃げていたら所謂毒親ですよね。

よく耐えていると思います。
えらい!

でね。
私も、彼氏とはアプリで出会い、
親には友達の紹介と嘘をついて付き合ってます。
旅行は、彼が遠方に住んでいたのもあって
問答無用で、「今週末、彼のとこいくね」と言って、
「え、泊まり?!」と言われたのを半ば反応せず、
「当たり前じゃん、一日で帰れないよ笑」と一笑していました。
でもある日、父親が口を開きました。
けしからん、と。
それで火がついた母親も便乗し、
つかの間の得た自由もパーに。

でもその時、反抗してでも旅行に行くかまよって、
結局、彼に私の地元まで逢いに来てもらうことにしました。
なぜなら、反抗すると、それが大好きな彼氏の悪評になり兼ねないからです。
そういう親はプライドが高いので、まさか自分の手塩にかけた娘の落ち度だとは認めません。
すべて、「あの男が悪い」と言うのです。
醜いね。

だから、ここは歯を食いしばって我慢することにしました。
これは所謂、未来への投資です。

結婚しちゃえばこっちのもん。

それまで彼を如何に親に好かせるか、
考えるのです。

会って貰えないならば、
会いたいと思わせましょ!

お母さんにとって、
娘が「もっとこうだつたら良いのに」と思ってるだろうなと思う点はありますか?
例えば、「もっと家事の手伝いをしてほしい」
「もっと部屋を片付ける習慣をつけて欲しい」など。
私の場合、「すんなりと母親の言うことを聞く」これに尽きると読みました。
なので、いまはそれを実行中です。

驚く変化をみせて(すぐ言うことを聞く、母親の欲しいだろう態度をとり良い子を演じる)
それはすべて彼氏のお陰だと言っています。
「○○くんが、お母さんの言うこと聞いた方がいいって言ってたの」みたいなね。

その積み重ねですよ。

計算高く生きましょ!

今まで散々辛い思いさせられてきたのです。

今こそ、こっちこそ親をコントロールしてやりましょうよ(*^^*)
次の20件を見る
1 4348 4349 4351 4352 37030
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me