LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
たけ さんの小瓶箱
たけ
固定された小瓶
小瓶箱トップ
たけ
僕も最初は勉強嫌いでした.最も苦手だったのは数学と理科.勉強しても全然点数あがんないし,そもそも何のために数学や理科を勉強しているんだろうって思っていました.

ところで,僕は幼い頃から工作が好きでした.父も母も電気を専門としていませんが,父が休みの日によく家電製品や僕が壊したおもちゃ(プラレール)をはんだごてを握って修理してくれていました.その背中を見て育った僕は,不要になった段ボールで工作したり,プラレールに太陽電池や豆電球を搭載してライトアップ仕様に改造したりと,自身の興味のベクトルが向くままに工作に熱中していきました.特に後者については面白く,これがきっかけで電気が好きになりました.

残念ながら,これが受験のための成績アップに直接つながることはあまりなかったように思います(電気といっても理科の授業でオームの法則に少し触れた記憶しかありません).ただ,幸いなことに中学校の技術家庭科の授業でラジオ基板の製作に没頭し,電気のことをもっと知りたいといったモチベーションが向上しました.僕はこの経験をきっかけとして後に工学部電気電子工学科への進学を志すようになります.

しかしながら,工学部は理系の学部です.進学するためには僕が苦手とする数学と理科を身に着けることが必要条件となります.高校に入学してからも相変わらず数学と理科が苦手だった僕はどうすればこれらの科目を得意にできるかを考えました.

まず一つはライバルを作ることでした.高校の友達の中に模試で常に数学の偏差値を70以上マークする強者がいました.僕はまず彼と競うことからはじめ,彼に追いつこうと必死に問題を解きまくりました.良薬口に苦しとはよくいいますが,これは自身の修行の一環だと考え取り組みました.結果,僕は数学の偏差値を20も上げることができました.また,手を動かす中で解けなかった問題を解ける喜びを味わい,数学が好きになりました.ただし,好きと得意は違います.僕は好きだけど苦手な部類だったといえます.でも好きだから数学の勉強を続けることができました.

次に,試験の点数にあまり左右されないことでした.先述のとおり,僕にとって数学は好き科目ではある一方で,そのテストの点数はあまりよくなかったように思います(先述の模試の結果はたまたまで,その後の定期テストや模試の結果は散々なものでした).ここで一つお伺いしたいことがあります.あなたは,なぜ勉強するのか考えたことがありますか.成績を上げて親を喜ばせるため?それとも自身の可能性を広げるため?いま一度考えてみてほしいと思います(まわりがこうだからというのはあなたの答えではありません,あなたの答えはあなた自身の中にあるはずです).

それと大事なことは,学校で学ぶ科目があなたにとって学びとなる科目のすべてではないということです.日常生活でも学べることはたくさんあります.僕は日常生活の「なぜ?」に疑問を持ちながら,それをうまく高校の理科(物理)の勉強に組み込むようにしました.「ペンは手から離すと落ちていくのに,なぜ月は落ちてこないんだろう?」と万有引力の法則を疑いながら学んだ記憶があります(突き詰めた結果,先生は大学物理の内容を教えてくださいました).しかしながら,こういう学びって点数化されませんよね.もちろん成績が上がることもありませんでしたが,僕は自身の好奇心を満たせたことが一番の喜びでした.

勉強というものをひとくくりにしていませんか?国語,数学,英語,理科,社会.これらがあなたの学びのすべてではありません.僕にとっての電気・鉄道・科学教育・異文化,あなたにとっての教育・メディア・歌.学べるソースはいくらでもあります.まずは一度,学校の勉強以外であなた自身の興味につながる学びを,それこそ本やインターネット等を通して見つけて試しに学んでみるのがいいのかなと思います.それこそ,たとえば研究者の方々はすべての科目をオールマイティにできなくとも,ある一分野で他人に負けないぐらいの深く突き詰める能力を持たれているからこそ,研究というお仕事をされているわけですから.もし学校の勉強を頑張りたい,好きになりたいと思うのなら,あなた自身の興味と学校で学ぶ科目との共通点を(少しでいいと思うので)見つける努力をされると少しは好きになれるのではないかと思います(実際に僕も高校物理で電気回路の章に入ってからとても楽しく学んだ記憶があります).あと,本当に自身のやりたいこと,学びたいこと,好きなことが明確化しているなら,あなた自身の興味や将来の夢につながるような学びができる大学や専門学校について調べてみるのもよいかもしれません.オープンキャンパスなどもあることですしね.

それから,僕自身もそうでしたが,学びのきっかけや興味の対象を得られるか否かはなんだかんだ人との出会いに依存する部分,運の要素が大きいのかなと思います.僕が父の背中を見て,技術の授業を通して工学部への進学を志し,高校の友達との出会いを経て数学が好きになったように,まずは若いうちにできるだけいろんな価値観やバックグラウンドを持った人々と交流していくのが大切だと思います.いままでの話からすると僕の人生は順風満帆のように聞こえるかもしれませんが,実際は成績が思うように上がらなかったり,第一志望の学校に不合格となったり,いじめで苦しんだりといろいろありました.でも,これらの挫折や失敗があったからこそ出会えた方々もいますし,その方々との出会いを通して新たな志を立てることができた経験も多いです.むしろ,挫折や失敗から得られたもののほうがこれまで生きてきた中で多かったのではないかといまの僕は振り返ります.いじめの経験を例にとると,僕はどうも空気を読むのが苦手なようで,それが原因で同級生や先輩,先生のいじめの標的にされました.その苦難を乗り越え,大学生になった僕はこのいじめは日本の陰湿な空気が作り出していたのではないかと考え,一度違う世界を見てみようと思い立ち,カナダに留学しました.その結果,日本ではいじめの標的となっていた僕の個性を尊重してくれる先生や友達に出会うことができました.特に往路の機内で隣に座っていた女性の方が「そんなこと(いじめ等)に加担する人と関わる必要なんてない」と声をかけてくれたこと,帰国の前日に友達が「たけはたけらしく生きていい」と声をかけてくれたことがとても印象に残っています.これが一つ,いじめの経験から得られた宝物です(結果論ですが).

あなたのこと(好きなものからセンスがないところまで),あなたの個性そのものを愛し,受け入れ,尊重してくれる人が必ずしも日本にいるとは限りません.ましてや高校なんてただでさえ人口が少ない社会である日本のさらに細分化されたごくごく小さなコミュニティにすぎない.そこで可能性を狭めてしまうことのほうがもったいない.これからあなたはいろんな人に出会っていきます.もちろん反面教師にしたくなるぐらい嫌な人との出会いもあるとは思いますが,あなた自身ができる最大限のことを頑張りつつ,いろんな人々との出会いや交流を大切にしていってください.そこでなにかきっかけが得られるかもしれません.ちなみに僕はこれまで「海外進出なんてもってのほか!」と思ってきましたが,カナダから帰国してからは「海外進出してやる!」と思っています.また,いま好きで学んでいる学問は大学に入学してから出会い,興味を持った学問です.長い人生,いつどこでどうなるかなんて誰にもわからない.無理せず,できることからやっていきましょう.あなたはあなたらしく.あなたはあなたです.あなたという人はこの世でたった一人しかいません.まわりは関係ありません.あなたの思い描く,あなた自身ができるだけ後悔しないような人生を送られるよう祈っていますし,応援しています.

長文失礼いたしました.答えになっていない可能性が高い,僕の稚拙な文章を最後まで読んでくださいまして本当にありがとうございました.
・・・小瓶を見る
たけ
同じ思いです.まず今日までよく無事で生きてこられましたね.小瓶主さまは強い.

私自身も長い間,同級生や先輩からはもちろん,先生からもいじめられていました.また,高校生の頃には父をパワハラで亡くしました.

人の痛みを知らない人たちばかりが社会に残り続け,本当の意味で優秀な人たちは淘汰され,挙句の果てにうつ病に苦しみ,最悪の場合は自殺に追い込まれる.なんなんでしょうね,憎まれっ子ばかりがはばかりつづけるこの世界は.

ちなみにバチが当たらなくて残念やと思うことも多いことと存じますが,彼らはいまだけあえて泳がされているだけでそのツケは裏で少しずつ溜まっているらしいです.自分の施したことはいいことも悪いことも遅かれ早かれいつか必ず自分に返ってきます.その辛酸を舐めるのが遅くなればなるほどしんどいこと間違いなしです.

とはいえ私は悔しすぎて仕方がないので,なにがなんでも私が父のぶんまで生きて,成長することで父の仇を討ちたいと思います(行動ではなく成長した姿で淡々と示したいです).生きていけるのなら海外にでも出ていくぐらいの覚悟でいます(むしろ出ていきたいので英語を勉強しています).

小瓶主さま,あなたは決して一人じゃありません.お互い遠く離れた場所にいることと思いますが,無理せずお互い前向きに少しずつ歩いていきましょう.

もう一度言います.味わってきた痛みの数が多い小瓶主さまは強い.あなたはこれまであなたを救ってきたのだからいま生きているのです.そして,あなたがこれまで味わってきた痛みを優しさに変えてこれからのあなた自身はもちろんのこと,弱い立場の人々を救えるのはあなたにしかできないこと.あなたはまわりの人たち以上に多くの人々を救うことのできる計り知れないほどの強さを持っていることに誇りを持ってください.
・・・小瓶を見る
たけ
国公立大生の僕も今年盛大に大失敗かましましたよ~.気にすんな!

ありのままの自分を受け入れてくれるところがいいんじゃないかな.仮に面接で偽りの自分を演じて合格できたとしても,その先40年以上も自分を偽り続けなけりゃならないってきっとしんどいぜ.

好き嫌いが生まれたのも実際まわりの人たちからもらったきっかけがあったからこそじゃないかな.つまり,人生には人間関係が大きく左右してくる可能性が高いということ.好きだと思っていたことを仕事にできたとしても,まわりの人間関係などに苦しめられることで嫌いになることもよくある話(まさしく僕がそう).逆に最初は嫌だったけど試行錯誤を繰り返していくうちに好きになっていくこともある.

まわりの意見に流されても彼らはあなたの人生に対して何かしてくれるわけじゃないでしょう.だったら自分の思うようにやってみてもいいかもよ(あまり無責任なことは言えませんが).

あと,今回の選択であなたの人生のすべてが決まるわけじゃない.可能性だって自身が努力していればいくらでも広がっていくはず.僕も今回は失敗したけど,まだまだ人生長いからあきらめないよ!

お互い前向いていきまっしょい!
・・・小瓶を見る
たけ
こんばんは.現在,とある国公立大学大学院で学んでいる理系学生です.主さまはいま学生さんでしょうか.もし主さまが高校生,もしくはそれ以下(小・中学生)ならそう考えてしまうのも無理もないと思います.私もいま主さまが抱え込んでいる悩みに似た考えに縛り付けられ胸が張り裂けそうになったことが何度もあります.

小学生になる頃に「友達100人できるかな」という歌詞を含んだ曲を聴いたことがあると思います.当時の私はこの歌詞の呪縛に見事に捕らえられてしまいました.「友達は多くいたほうがいい,少ないのはダメだ」.誰かがはっきりそういわなくとも,空気が私にそう思い込ませてきました.

しかしながら,私はいわゆる少数派に属する人間でして,まわりとは違う考えをもつ傾向にあるようです.そのため,友達をたくさん作ることができないどころか,小学生の頃からいじめに苦しめられてきました.また,さらに悪いことにそのいじめが徐々にエスカレートし,中学生になる頃にはなんと何人かの先生からもいじめられました.うわさで耳にしたことなのですが,その中の1人に含まれるとある先生は,他クラスの授業で「あいつ(私のこと)は友達少ないからダメだな」と陰口を吐いていたらしいです.部活動ではいじめっ子たちからテニスボールをぶつけられても先生は見て見ぬふり,勉強を頑張って総合評定(成績)は5を取っているのに関心・意欲・態度の評価はBのまま,授業で挙手しても「手,臭いの?」とからかわれる始末.そんなくだらないことをする先生からいじめを受け,苦しむことがいかにばかばかしいことか.いまの私ならそう思えますが,当時の私はその悩みからどうしても抜け出せずにいました.結論からいえば,視野が狭かったんだと思います.でもそんなことをいじめで悩んでいる小・中学生に伝えても実体験が伴わないのであまり意味がないと思います.難しいですね.でも,少しでも早く知ってほしい.あなたが生きている場所が,地球規模で見たらどれほどちっぽけで狭い世界あるかということを.

話を戻しましょう.私はこの環境から抜け出さないといけないと思い,勉強をさらに頑張り,いじめっ子を勉強面で大きく突き放しました.その結果,高校は市外の地域最上位校に進学し,最終的には国公立大学に現役で合格しました.しかしながら,大学では都合のいいときだけ私に話しかけてきてレポートをコピペする人が私のまわりに群がるようになりました.彼らは私自身には興味を持ってくれません.コピペという用が済んだら無視するという,道具みたいな扱いを受けました.ここで私は再度,彼らを大きく突き放すために勉強をさらに頑張り,結果的に学科を首席で卒業できました.工夫した具体例を1つ上げると,私のレポートをコピペして提出したら私が書いたものをコピペしたということがバレるような,独創性の高いレポートを書くように心がけました.ちなみにコピペした人たちは,それがバレなくとも後々いつか苦しむことになると思います.大学という好きなだけ学べる場で学ぶ機会を放棄したのですから.目先の利益だけにとらわれていては,自身を成長させる大きな機会を逃してしまいます.自身の行いはいつか必ず自身に返ってきます.たとえそれがすぐでなくとも,それに対する罪悪感を背負って生きることになるでしょう.

こういった都合のいいときだけ絡んでくる人,もっといえば薄い関係のまま終わってしまう人はまわりにたくさんいます.しかしながら,彼らのことを友達といえるでしょうか.私はそうは思いません.(残念ながら関係も続いていません).逆に数こそ少ないですが,私の努力や個性を認め,足を引っ張り合うのではなく背中を押し合い切磋琢磨できる友達が何人かできました.本当に手の指で数えられるくらいの数ですが,計り知れないくらい深い関係が構築されています.なぜなら彼らとは楽しい時間はもちろん,苦しい時間も共にし,なおかつその時間の中で味わう苦楽を分かち合ってきたからです.

話は変わりますが,私はこの日本の空気や常識に疑問を呈し,見分を広げるためにカナダ(バンクーバー)に留学しました.カナダには日本とはほぼ真逆の文化,すなわちいいたいことははっきりいう,私みたいな変わり者(個性が尖がっている人間)の個性が尊重される文化が形成されていました.いや,その雰囲気はカナダにたどり着く前の機内から少しずつ漂っていたかもしれません.往路において,私は両サイド2人の女の子に席を挟まれました.(もちろん知り合いでも何でもありません).最初は話しかけづらかったのですが,トイレの移動もしくは機内食がきっかけで自然に打ち解けあいました.私は彼女たちにカナダ留学のきっかけ,すなわち小・中学校で受けたいじめで苦しめられてきたこと,大学でレポートをコピペするような人たちに苦しめられたことなどを話しました.すると,一人がこういったのです.「そんなヤツは放っておけばいい,絡む必要なんてない」と.このようなことを真剣なまなざしでいってくれた人は彼女がはじめてだったかもしれません.カナダに到着してからは韓国人,ブラジル人,日本人含めいろんな国から来た留学生の方々と一緒に楽しく英語を学びました.帰国時の空港では友達がハグして見送ってくれたり,「キミはキミらしくいていいよ」といってくれたり.日本では味わったことのない新鮮な感覚を味わうことができ,なおかつかつていじめの標的となった個性を持つ自身の活路を見いだせた気がします.

さて,前置きが長くなりましたが,ここで1つ例え話をしましょう.いま主さまの目の前に10人の人間がいて,主さまが彼らを笑わせるとします.さて,主さまは彼らのうち何人が笑ってくれたら満足ですか.ちなみに私はその中の1人が笑ってくれたらそれで十分だと考えます.人間,どう生きようと必ず自身のことを好きになる人と嫌いになる人が出てきます.自分がどのように性格を変えてもです.仮にも嫌いな人のほうに合わせた結果,いままで嫌いだと思っていた人が好きだと思うようになったとしても,いままで好きだと思っていた人が嫌いだと思うようになるというようなことも珍しくありません.質こそ変われど,量は変わらないと思います.だったら自分らしく生きてみませんか.

いまの私は「友達が少ないことは決して悪いことではない」と自信を持っていえます.それこそ,海外には日本の人口の何十何百倍もの人がいるわけで,なおかつその人の数だけ考え方や文化的背景,価値観があるわけで.もしかしたら海の向こうで彼らが私たちを待っているかもしれない.日本人や日本の文化に合わないだけかもしれない.私はそう考えているので,海外進出を目指して今日に至るまで5年以上,継続して英会話を学んでいます.主さまも英語というパッケージでぜひ学んでみてください.もう日本という狭い国の中で,みんなと同じように前に倣えする必要なんてないのです.ちなみに,もしいまの私が10年前に戻れるならいじめに加担した先生に問いただしたいことがあります.「先生がおっしゃる友達って何ですか」と.(おそらく嫌われるタイプの生徒だと思います).

簡潔な回答にならなくてごめんなさい.いま日本は,世界は大きな転換期を迎えつつあります.なおかつ新型コロナウイルスの影響でいままで常識だと思われていたことが,大人たちが作り上げてきたよくわからない常識が通用しなくなってきていると思います.目まぐるしく情勢が変化する現代社会に新たな常識や考え方を刻み込み,世界を股にかける新たな時代のパイオニアとなり,これまで非常識だと考えられてきたことを新たな常識とするための風を巻き起こしてやりましょう!

すみません,だいぶん前に別の小瓶にお返事させていただいたものと同じ内容になりましたが,答えの一つになる(もしくはそれに近い答えの一つになる)かなと考え,お返事させていただきました.
・・・小瓶を見る
たけ
名無しの小瓶さま,ちゅーるさま

たけです.温かいお言葉をくださいまして本当にありがとうございました.

私は私自身がその店員さんの立場に立ったとき,どのような気持ちになるかを考えずにはいられなくなり,対応させていただいたまでのことです.

無意識のうちに傷つけられている人の立場になって考えてしまう私のこの性格と付き合うのは正直しんどいです.でも,それで誰かの力になれるのならばこれに勝る喜びはありません.神様から与えられた私の人生の試練の一つかもしれませんね.しかしながら,お金や学歴,地位,名誉などを得ることよりも大事なことだと思っています.

かつて私自身もいじめられていましたし,いまのバイト先でも理不尽な扱いを受けることがあります.だからこそ,ただただその店員さんに「あんな幼稚な人のことなんて気にしないでください」と声をかけたかった.その気持ちが私の気持ちを大きく動かしたのです.私があのような理不尽な対応をされた後にどうされたらうれしいか.そればかり考えていました.お二方のお返事を頂戴し,人を傷つける立場じゃなくて,そして傷ついた人のことを思える人であってよかったと改めて感じましたし,今後もそうありたいと志を新たにすることができました.

このようなほんのちょっとの温かい気持ちのやり取りを少しずつでも増やしていきたいですね.お金で買えない,プライスレスなこの気持ちのやりとりを.

お二方まとめてのお返事,恐れ入りますがご容赦ください.私の稚拙なメッセージに対して温かい心のこもったお返事をくださいまして本当にありがとうございました.
・・・小瓶を見る
次の20件を見る
1 3 4 5 6 7 7

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me