LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
レン さんの小瓶箱
レン
固定された小瓶
小瓶箱トップ
レン
お返事失礼します。

私も小瓶主様と同様に親との関係に悩んでいたので、拝読しました。

最近読んだ本で「親子という病」というものがあり、親子関係について書かれていました。

記憶に残っているのが、たとえ血がつながっている親子でも、愛情があるとは限らないという内容でした。

たしかに、愛情があれば虐待なんて存在しないし児童相談所もいらない。

でも実際にあるという事は、愛情がない親子関係が存在するということ。

日本では特に、親子間の愛情が強いもので絶対的なものだと思い込まれているそうです。

これを読んで、仮に親が自分に愛を持っていなくてもそれはそこまでショックを受ける事ではないと思うようになりました。

小瓶の最後に、お母様に好かれるためにはと書かれていましたね。

必要とされない、愛情が向けられていないという事は、小瓶主様に重くのしかかっているのでしょうね。

愛情を得るために行動しているのに、その行動を否定される悲しさは私にも分かります。

私は今小瓶主様がいる状況を脱するために、親に何が望みか、何が気に入らないか聞いた事があります。

失敗でした。向こうも明確な望みがある訳ではなく、ただただ気に入らない所を羅列される結果になりました。

私の経験では、心理的距離を少し離すことが、好かれるとは少し違いますが関係をイガイガしたものから少しマイルドに出来るのではないかと思っています。

今は、お母様が小瓶主様の行動に干渉しすぎている気がしています。

干渉の度合いを下げることで、適度な距離感になっていく気がします。私の場合は、一人暮らしがきっかけになりました。

物理的に離れる事で、自分の関心が、親から自分や他の事に向くんです。近くにいない人の機嫌を取る事はあまり考えなくなりました。

でもご実家に住まれている状況では難しい。そうなると、考え方を少し変えるきっかけがあれば小瓶主様は少し楽になれるかもしれません。

・親の愛は絶対ではない
・互いに干渉しすぎず、ストレスがかからない距離感があ    ある

すっかり自分語りをしてしまった上、質問に応えられているかも怪しいものとなってしまいました。

最後に、片親の家庭の手前、わがままではいられないと思う小瓶主様の律儀で礼儀正しい所はとても魅力的だと思いました。
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

私は小学生の時3日だけ不登校でした。

その後学校に行きだしても、小瓶主様と同様周りが全く信用できず怖かったです。

私は実際にいじめの対象になったので怖いと思ったのですが、小瓶主様はそうではないみたいですね。

小瓶主様にとって周りの人の目が怖いとのことでしたが、どうしてそう感じるのか少し気になりました。

クラスのいじめを目にしたからでしょうか、それとも他に理由があるのでしょうか。

意外と自分でもどうしてそう思うのか分からない時ってあるみたいで、ふとした時に気づくんです。

余裕がなくて苦しい時は難しいんですけどね…。

普通のことができない自分が嫌なのも共感できます。

嫌だけど、でも行けない。

苦しいのに、できてない自分をちゃんと認識できているのがすごいと思います。

自分がどう思っているのか色々整理して、相談に乗ってもらうためにも、誰かに話すのがいいとは思いますが、そういったことを話せる人はいますか?

私だったら、もし頼れる人がいればその人に頼って、いなければ、考える余裕が出てくるまで波が過ぎ去るのを待ってみると思います。

最後に言いたいのは、これはサボりなんかじゃなくて、今の問題を解決するための行動だから、自分が怠けているとかは思わないでほしい。

もう頑張ってるのに、これ以上を求めたら自分で自分を否定することになってしまうから。

ゆっくり休んでね
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

私も最近同じような事を考えていたので、小瓶主様が思う所は分かると思います。

積もり積もってと書かれていましたが、ふとした時に相手の言動に対して「あれ、何か違う」みたいなのがどんどん増えてく感じですかね、。

価値観の違いで別れるのは全然おかしい事じゃないと思いますよ。

今までは小瓶主様がお相手に合わせていたようですね。

自分が相手に合わせている、という認識でずっといるのは小瓶主様が辛くなってしまうかもしれません。

しかも、お相手はそれに対する感謝の意をあまり持っていないように感じました。

これは、負担が偏ってしまうのも無理ないですね。

私が同じような事を考えていた時は、自分ばかりが相手のためを思って行動しているけど相手は何もしてくれない、思いを向けてくれないと思っていましたが、小瓶主様もこんな感じだったのでしょうか。(違ったらすみません)

お相手について考えると、お相手は小瓶主様がお相手に向ける行動から自分への思いを再確認しているように思えました。

少しきつめに言うと、愛されてるか確認したいだけで、自分が小瓶主様に思いを向けて何かする所までたどり着けなかった、という感じです。

お金を出してくれる、色々決めてくれる、自分の提案を受け入れてくれる、という小瓶主様の行動から、自分は愛されてるんだ、って思うんでしょうね。

余裕がなかったか、自分に自信がなかったのでしょう。

それか、小瓶主様の事を考えて行動する覚悟がなかった。

微生物レベルどころか、小瓶主様はお相手のためにかなり我慢された印象です。

あれ?と思いつつ相手に合わせるなんて、相当優しくないと無理な気がします。

乱暴する人間とはもちろん復縁はなしですね!相手を傷付けるなんて論外!

ご友人にはあまり似た経験がなかったから感覚的によく分からなかったのかもですが、少なくとも私はすごく共感できました。

こちらこそ拙い文ですが、読んで頂いてありがとうございました。
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

私は身も精神も女性、恋愛対象は男性ですが、一生孤独かもしれないとか、諦められない、誰にも受け入れられないと思ったことはあるので、そういう意味では同じ境遇かなと思って書いてます。

小瓶主さんはAさんを本当に好きなんですね。

読んでいてよく分かりますし、だから辛いというのも分かります。

でも結ばれないと思うのは、親友さんが言っていた気持ち悪いという言葉が大きいのでしょうか。

軽い感じで笑いながら言ったりされるとまた心を抉られるものがある。

あと、Aさんがちゃんと距離を取るのもショックだったでしょうね。

自分の事を受け入れてくれないかもというのが目に見える形で出るんですもんね。

自分にとって大きな事を誰にも言えないのも辛いですね。

誰も今の自分と本当の自分が違うなんて思わないんだろうな、みたいに作ってる自分を遠くから見てる自分がいますよね。

大学の授業で聞いたんですが、性的マイノリティの人が自分の性について話す事はとてもリスクや葛藤がつきまとうそうです。

話しても受容されなかったら今後自分の居場所はなくなってしまう、他の人にばらされてしまうかもしれないというリスクがあるようです。

でも小瓶主さんにとって一番辛いのは、Aさんに拒まれてしまう事なんでしょうか。

私はまだ未熟で、孤独なんだろうなとか、誰も私を受容する事はできないんだろうなと思っても、そのままの状態で日々過ごしてるだけです。

今は一人で死ぬまで生きるつもりでいますが、たまに泣きたくなる時があります。

私が今まで精神を保ってきたのは、一人でいいと思えたからです。

私が実らなかった恋で実際に取った行動は、卒業するときに好意を伝える事でした。

振られてもそのまま関係を終わらせる事ができるし、もし思いが通じれば続くというもの。

代償として、友達としてはもう関われないから覚悟を決める必要がある。

Aさんが常識ある人で、小瓶主さんを最低でもな仲のいい友達だと思っているなら、彼は小瓶主さんが思いを伝えた後もその事を誰かに言ったりはしないと思います。

小瓶主さんを尊重してくれるはず。

何のアドバイスにもなりませんでしたよね。

力になりたいのに、なれなくて不甲斐ない。

最後まで読んでくれてありがとうございました。


古文はもののあはれを重んじてる分、感情みたいなものがすごい伝わってくるよね、何気に刺さる
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。
私も前に同じことを思って色々考えました。

読んでたら嫌な気分になるかもしれないから先書いとくね、これはあくまで私が自分に対して考えたことだから、あなたのことを悪く言ってる訳じゃないよ。

たぶん、診断書をもらって、鬱病だっていう証拠が欲しいのかもしれない。

証拠があることで、「ほら、私はこんなに苦しい」って思うのを正当化したかったのかな。

自分の弱さが原因なんじゃなくて、病気だからっていう考え方に逃げたかったのかもしれない。

これ考えてた時点で、自分の弱いとこ指摘してたからかなりきつかった。

本当に苦しいんじゃなくて、苦しんでる自分を外から見てる感じなのかなーとか。

そういう事してる自分、気持ち悪いって思ったけど変えられなかった。

他の人に言われたんだけど、たとえ気持ち悪くても、どんなに小さいことでも、自分が苦しいと思えばそれは苦しいんだって。

私は都合いい解釈する人間だから、じゃあ私は苦しんでるんだって思った。

どうして苦しんでる方に話を持っていこうとするんだろう、、もしかしたら、鬱になりたがってるのかもしれないと思った。

小瓶主さんはどうかな?

自分がどうやって考えてるかとか、考えたりする?


それでこうしようって思えるならいいことだけど、自己嫌悪が出てきたら一回止めた方がいいかも。

私は結局よく分かんないってなっちゃったから何も参考になること書けないかも、ごめんね。

でも、小瓶主さんが苦しいと思うなら、それは嘘じゃない、本当に苦しくて辛いってことなんだよ。

言われた時は分からなかったけど今なら納得できる。

苦しいっていう思いは本当にあるから、苦しい理由が思い込みとか、小さいことでも関係ない。

鬱病は、あくまでも分かりやすくするために診断するものだから、診断で当てはまらなくても同じ位、もっと辛い人もいる。

鬱じゃないから苦しくないはずって思わなくてもいいんじゃないかな、、

私が小瓶主さんに言いたいことはこんな感じかな。

気分悪くさせたらごめんね。

・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

小瓶主様は、ご自分の性が女性だということに違和感を感じるようになったのですね。

私も小瓶主様と同じく、服はメンズのものを好んで身に付け、かっこいいものに憧れを持ちます。

かわいいは自分には合わない、そんな気がしています。

私も小柄なため、親に「そういう(メンズライクな格好)のはあんまり似合わない」と言われました。

どうして私にはかっこいい服が似合わないのか、自分の好きなものは似合わないのかと色々考えました。

でも私の性自認は女性で、そこに違和感はありません。

同じような服の嗜好を持つ方がいると分かり、少し親近感を持ちました。

小瓶主様が書かれているように、最近は性についての情報が多くなってきている影響を受けているのかもしれない、とも思いました。

それか、多数とは違う人間になりたかったのかもです。

男子と話している方が気楽だとも思います。

何か話しやすくて、ついていきやすいような感じです。

でも、外から見るとただの男好きと捉えられることもあるそうで、そこがなんとも嫌です。

自分が好きならそれでいい、と思いたいものですが、周囲の目があるのが難しい所ですね。

それに、自分の感覚や思考を疑ってしまうとキリがない循環に入ってしまう気がします。

自分が何者なのかってこんなに難しい問いだったなんて。

終始何が言いたいのか分からない拙い文だとは思いますが、残させて頂きますね。

似た感覚をお持ちの方がいると思い、書き出してしまいました。

・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

私も全く同じ事を考えて、高校3年間を過ごしました。

ですが、失敗例でした。

当時は、この生き方すごくいいなーって思ってました。

人との関わりを断って1人で過ごし、ロボットのごとくを心掛けていました。

しかし、今になり心や自我を殺したつもりになっていた事に気づきました。

自分はロボットにはなれない事を思い知りました。

いくら我慢ができるようになっても辛いという感情は湧いてくる、でも自ら1人になった事で周りには誰もいない。

あげくの果てには、自分が物事をどう感じているかさえ分からなくなりました。

不完全で中途半端な段階で止まってしまい、戻れなくなったのが私です。

小瓶主様が心を殺す試みをなさる事を止めようとは思いません。

でも1つだけ。

なんか違う、辛いと思ったら、戻れるうちに戻った方がいいかもしれません。

私みたいに取り返しがつかなくなる前に。

ここまで来てしまうと、自分の力ではどうにもできず、どんどん自分の首を締める事になるそうです。

合う場合と合わない場合があって、もしうまく行かなくても、そのやり方が小瓶主様に合わなかっただけです。

小瓶主様が弱いからからではない、と私は思っています。

参考にもならないかもですが、私は小瓶主様を想っております。
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

人の気持ちが分からない、だから自分は周りを不快にしてしまうとお考えなのですね。

生きていてもいいのか不安で、でも死ぬのはできない。

いくら考えても分からない、人に迷惑をかける、そんな自分などいない方がいいと思われるのですね。

私も他者の感情を推し量る事がとても苦手で、感情が理解できていない事からロボットみたいだと言われます。

このロボットが思った事を書かせて頂きますね。不快に思われたら海に返して頂ければ。

まず、奥様との関係についてです。

小瓶主様は、奥様を幸せにしたいと考えられている所が印象に残りました。

奥様には、それをお伝えになった事ありますか。

私が以前言われた事なのですが、行動に不備があるとしても意欲がある事が分かると大分違うそうです。

私自身、奥様の気持ちが分からなくても幸せにしたいと考えている小瓶主様はすごいと思います。

諦めていないんだな、というのが率直な印象でした。

できていない事を、やろうと思い続ける事は苦痛を伴うように思います。できないという現実に直面しないといけなくなるから。

逃げないで悩まれている小瓶主様はすごいです。

もう1つは、小瓶主様がご自身で周囲に迷惑をかけ、不快にさせていると思われている点です。

これも人から言われたのですが、人間は皆誰かに迷惑をかけて生きているそうです。

やはり1人では生きられないそうで、お互い様なんだそうです。

私も小瓶主様と似た考えで、そんな奴に価値はないと思っていると言いました。

返ってきた言葉が、「じゃあ、この場にいる人全員価値がないって事なのね?」でした。

自分と他者に対してでは考え方が全く違う事に気づきました。

私自身納得できていないので何とも言えませんが、思い出したので書きました。

慰めにも参考にもならない事を長く書いてしまいました。

もう一度書いておきます。

私は、奥様を幸せにしたいと思っている小瓶主様をすごいと思いました。

私と少し似た悩みを持つ人がいる事を心に留め、終わりにします。

では。
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

保健室の先生の言葉がトゲを含んだものに感じられたのですね。

私の見解は他の方とは少し違うものになります。

「保健室に自分で来られるうちは軽症」という言葉だけを捉えると、甘えだと言っているのではなく、「あなたは助けを求める事ができている」という肯定的な言葉と解釈する事もできそうです。

私には助けを求める事ができている事を肯定しているような言葉に見えました。

でも、その時の先生の話し方や表情が分からないので、他の方の見解の通りかもしれないので難しい所です。

小瓶主様はネガティブな要素を感じられたという事は、言い方や表情にそういったものが出ていたのでしょうか。

どっちの意味なのか分からないという事になってしまい、不安にさせてしまったでしょうか。

気になったのは、小瓶主様がなぜ助けを求める事に対して否定的なイメージを持っているのかという事です。

私自身も、誰かに頼る事に強く抵抗を覚えますが、なぜなのかははっきり分かっていません。

今はお辛いとの事ですが、自分の価値観や考え方について考える余裕はありますか。

色々考えると、今まで分かっていなかった発見があり、小瓶主様が少しでも楽になれる何かがあるかもしれません。

だいぶ偉そうな事書いてしまいましたし、もしかしたら威圧的なイメージを持たれたかもしれません。

不快な思いをさせてしまったなら、申し訳ない。
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

大学に行けていなかった期間の事を後悔されていて、これからの事について不安を感じられているのですね。

今、小瓶主様はこのままではいけないと思い、大学に通われているのですね。

それでも望みが何もない、順調に進むなんて思えない、という感覚なのでしょうか。


私も今年大学2年になりました。

先の事を考え出すとどんどん不安になり、考えたくない、真っ暗な中を何の手がかりもなく進んでいるような感じ。

現状を維持できていても、とても脆くすぐに壊れてしまうのではないかという不安。

自分で望んで入ったはずなのに辛いなんておかしい、という自責の念。

小瓶主様の辛さと似たような感覚を味わった記憶があります。

向き合っても辛い、現実逃避していてもそれを自覚しているから辛い、だから小瓶主様は苦しまれているのでしょうか。

理解できなくて、推測しかできなくて不甲斐ないです。

でも、少なくとも小瓶主様が辛いと感じているのは分かります。

辛いと感じるのは、現状に向き合っているからなのではとも思いました。

何も考えたくないと思っているという事は、今は今後の事や後悔に思考が向いている、つまり向き合っているという見方もできそうでした。(綺麗事かもですね、不快にさせてしまったならすみません)

同じ大学生としては、真面目であろうとしている小瓶主様はとても頑張っておられるように映っています。

休めるときは、一時でも力を抜いて少しでも休めますように。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

不快な気分にさせてしまったならごめんなさい。
・・・小瓶を見る
レン
お返事失礼します。

周りの人は日々を一生懸命生きていて、小瓶主様はご自分が周りの人や時間に置いていかれているような感覚、なのでしょうか。

誰にも頼れない、優しさを貰っても不甲斐なさを感じられるのですね。

「したい」と「しないといけない」「できる」は全く別のものだと思うと、私は余計にこの2つが離れて行ってしまうように感じますが、小瓶主様ももしかしたら同じ思いをお持ちなのでしょうか。

間違いだったらすみません。

私には、小瓶主様は今のご自分や状況を変えたいと思われているように感じます。

真っ暗な所を1人で進もうとしている。

やらなければいけないけどできない、という状況がどんなものかは、多少理解しています。

焦りと自己嫌悪でいっぱいになる。

何もできなかった、現実から逃げた、他の人より劣っている自分が心底憎い。

この状況でも、小瓶主様は何とかしないといけないと思っているのかな。

そうだとしたら、それは小瓶主様が現実に向き合っている何よりの印で、そうでなくても、生きることから逃げてない印です。

こんなに頑張っている人に、何と言葉をかければいいのか。

頑張れでも、無理しないででもない気がする。

私は、現実とご自分に向き合っている小瓶主様をすごいと思っています。

長々と失礼しました。
不快な気分にさせてしまったならごめんなさい。
・・・小瓶を見る

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me