自分らしく仕事したらいいんだよ
って、最近アドバイをもらったのですが
自分らしく
ってよく分かりません。
自分らしく、仕事したらいいんだよ
自分らしく、生きたらいいんだよ
自分らしく、楽しんだらいいんだよ
自分らしくってなんなんでしょうか?
自分らしくって、
どうしたら見つかるのでしょうか?
どうしたらわかるのでしょうか?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
これ、眉唾で聞いて。
赤ちゃんの感情の分化においては、最初は快か不快かから始まる。(と昔どこかで読んだ気がする、今は知らないけど)
赤ちゃんでもね、何に対して快なのかそうでないかは案外好みがあるみたいなの。
うちの子を一月だか三カ月だかの検診に連れて行くとき、車で行ったら、抱っこしていて何やら、んっ!って言うのよ、しょっ中ね。初めは分からなかったけど、どうも車が止まる度にそれをする。要は動けってことみたいだった。止まるのが嫌だったみたいな。
そんな風に快か不快の反応はあるとして、何に反応するかはその人ごとだと思う。つまり自分らしいっていうのは、その人特有の何が快で何が不快か、何が好きで何が嫌いか、それを確かめて知っていくことじゃないのかな?
初めは分からなくてもそこにフォーカスする癖をつけると段々と研ぎ澄まされてくる気がする。
宛メは好きですか?
雨の日は好きですか?
今一番食べたいものはなんですか?
春夏秋冬いつが好きですか?
そしてその理由がわかるとなおいいかな。
そんなことから始めたらいいよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項