宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

眠りたくないし眠るにしてもすっと眠れない。眠ってもなんだか眠りが浅い

カテゴリ

眠りたくないし眠るにしてもすっと眠れない。眠ってもなんだか眠りが浅い。

最近ずっと交感神経優位になってるのか今日の夕方に夕飯の準備をしようと思って溜まっていたお皿を洗っているとき、急にフラフラして息が苦しくなって時間の流れが遅くなって、まあ死にはしないけどとても気分が悪いし倒れそうだなみたいな感覚に陥った。

洗い物を終えてご飯を食べてる途中にもそれがあまりに強くて、一度横になった。
息が荒く早く止まりがち、抜けない体の力、せきたてられる気持ち。
6秒息を吐いて4秒息を吸う、いわゆる呼吸法を試してみたもののあまり効果はなかったけど、チャットgptに状況把握させようと思ってここ数日間の生活を言葉にしているうちに落ち着いてきた。

そんな思いをしておいて夜中の今、まだどこか焦燥した気持ちが多分に残っていて、眠りにつこうとするよりもこれから何をやらなくちゃいけないかを考えている。結局、この状態がある程度治まるまでは何をするにも手がつかないし眠りにつく決断をすることもままならないのだけど。
苦しい。でも流石に眠るべきか。

ここで「ちゃんと無理にでも寝て治すか」と、まっさきに破滅的な思考をしないでそういう選択肢が浮かび上がらせることができた時点で、私はすこし成長した気がする。
前だったら「ああ、あたしって終わってる、もう終わりだわ、世界はこんな可哀想な目に合っている私にもっと注目するべきだわ」とか心の中で片付けてそのままだったような気もする。いや、それとも成長した(?)今だからこんな症状が出てくるのか。

疲れた。食欲もあまりないし食べるのもとても遅くなってしまったし。夏バテかな。食べるのがまあまあ苦痛という感覚のレベルを今回また更新した気がする。昔は結構よく食べて、太っちゃったかなぁとか気にしてたのに。

考えることが多くて嫌になってしまう。それもこれもまあ大なり小なりの過去のツケがたくさんまわってきているだけなのだけど、流石に大量すぎると今日みたいにキャパオーバーしてしまうよ。

まあでもあたしなんかはきっと「考えるよりまずは行動しなさい」ってタイプの典型例なんだろうし、実際、本当は本当に、体で覚えるほうが性に合ってるタイプなんだと思う。
だから最初にこうなってしまうのも、仕方のないように思う。

でもそれを無理に過去の私に認めさせようとしても実践させようとしても、絶対無理だったと思う。あのときの私に必要だったのは多分、

……なんだったんだろうね?
もがくように苦しみながら進んできた道をついに抜けて振り向いたときに、後方の人にどう潜り抜ければいいのかをアドバイスしたいんだけれどあいにく全く思いつかないみたいな、そんな気持ちだ。

というか、そういう指摘を無視すること自体が私が今まで自分の人生を生き抜くためには必要で、私が苦しんでなんとか抜けてきた道は、これも結果論でしかないけれど、その指摘を受け入れるためのものだったのかもしれない。

人生の攻略って難しいね。
たまたま今の私は正解を引けたと思い込んでいるけれど、はたしてこれも正しいのだろうか。

たまに自分が今緻密な作りをした人生ゲームにいることを想像して、そして、その引いた正解が数マス進んだ後にならないとゲームが仕掛けた罠かどうかを判断することができないみたいな、そんなことを想像する。

まあ罠だったとしてもそれにすぐ気がついてすぐに対処をすれば、ちょっと恥をかいてちょっと取り返しのつかないことになって、ちょっとなにかを失うだけですむけれど。

難しい。あまりに難しい。
しかしまあそう思うのも、私はそこまで頭が良くないからなのかもしれない、と、今は素直にそう思う。

人生論を抽象的に考えて完璧に理解、応用できるほど私は賢くないから、愚直に全てをやり直すしかない。まあそれが脳みその限界というものなのだろう。少なくとも、今の私には無理だった。

過去の私や未来の私ならあるいは、という感じだろうか。正直言って中学や高校の最初あたりが一番私は賢くものを考えられていた気がする。
そして高校の後半にはさなぎみたいになって一回全部ドロドロになって溶けてどうしようもなくなってしまって
今にしてやっと形が再びつくられ始めているみたいな、そんな感じ。
果たして蝶が出るか蛾が出るかはお楽しみ。まあ、別にどちらが出てももうなんでもいいなという気はしているけれど。

ただ切実に生きたいなと思う。
私はせっかく、幸運にも、切実に生きることができる準備をこうして今やっと、なんとかまた整えることができたのだから。

ああ、そうだな、賢いっていうのは何かに切実な態度を取ることができるということなのかもしれない。IQとかではない、人間としての賢さという話。そしてそれは賢いという評価的な言葉ですらないかもしれない。なんなんだろうね。適切な言葉が見当たらない。全く攻撃的じゃない言葉が必要なはずなのに。

切実に生きたい。
挫けそうになるときがまた絶対あるけど、なんとか踏ん張、らなくてもいい、「ああもうどうしようもない」と思いながら思い切り失敗の烙印のシャワーを浴びよう。走ろう。息切れしよう。よく泣いてしまおう。バクバクご飯を食べよう。疲れて眠ろう。そして、起きよう。
そんな気持ち。

生きたいとは違うかもしれない、でもとにかく進まなければいけないと思う。人間としての本能というやつだろうか。
多分この文章もいろいろ間違えている、でも進まなくちゃいけない。
なんでなんだろうね。
なんでわざわざそんな寂しくてて悲しい思いをしなきゃいけないんだろう。
意味がわからないよな、意味、ただ進まなきゃいけないとか。
意味が欲しいとすら思えないほど意味もなく足が突き動かされそうになっている。

ああ、そんなことを考えていたらもう3時ですよ。
でもおかげですっかり呼吸は深くなった(というか逆に集中のしすぎで止まってた)し、やっと落ち着けた。
寝るか代わりに何かするかは今から決めよう。でもせめて寝ないは無しにしておこう。それで体壊したらガチで意味ないし。


あーあ。
こうやってなんでも文章にして整理したがるからダメなのかなあ。
でも今の私には
やっぱりそれしか無理だった。
それでしか前向けない。
かなしい。

それでも私なりに前を進もうとしてる。
だから今はそれでいい。たとえ、この文章の存在自体が間違ってたとしても。

227162通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。