宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

生きていたくない(長いです)「死にたい」って言うと「あなたが死んだら悲しむ人がいる」「困る人がいる」ってよく言う

カテゴリ

「死にたい」って言うと
「あなたが死んだら悲しむ人がいる」
「困る人がいる」
ってよく言うよね

でもこんなの綺麗事としか思えない。

たくさん考えたよ?
でも私が死んで困る人はいない。

家族は
学費がかからない。部屋も1つ空く。
邪魔なやつがいなくなってくれる。
(よく「ゴミ人間」って言われるし)

友だちもそう。
私がいなくなったところで、
彼らの生活には何ら影響は無い。
むしろ最近は思考がネガティブで笑うのも減った。
扱いにくいやつがいなくなることが
そんなに悪いことだとは思えない。

私は受験生。
今死んじゃえば大学の合格枠も1つ空く。
大きなメリット。

こんな私生きてる必要ないなって思う。

この気持ちを誰かと共有したかったので
この小瓶を流しました

名前のない小瓶
62489通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人間いつか死ぬんだし、それがちょっと早めに来るだけ。
自分から迎えるのもまあ、アリだとは思う。
でも命はひとつだけだから。
自分のために使うならまだしも、他人のために使うならそれだけの価値があるのかよく考えてね。
私はイイヒトじゃないからね、
自分をゴミ呼ばわりする家族や赤の他人の受験生のために死んであげるのは、ちょっと勿体ないと思ってしまう。
死にたくてたまらなくて、嫌いなやつに汚名を着せられるってなら死ぬかもしれんが、
死んでもメリットなんか与えたくない。

ななしさん

そういうときって確かに綺麗事にしか聞こえないと思う。あなたが家族や友人から実際どのような扱いを受けてるかは文字でしか受けとることができない。だから、その辛さとか伝えづらいと思う。

でも、あなたが生きてるだけで食事は消費する。電気だって水だって使う。生きてる限り何かしら誰かのメリットになる。
デメリットもあるとは思うけど、他の方も言ってる通り、メリットのほうが多いと思うな。

私も毎日生きたくないなーとかいいながらご飯食べてるし、ずるずるなんだかんだ言いながら生きてるよ。不思議だよね。
明日も明後日も生きてしまうんだろうな。

小瓶を流してくれてありがとう。
生きてくれたから、流してくれたから、こうやって返事を書けてます。
生きてくれてありがとね。

ななしさん

お気持ちとても分かります。
私も親から産まなきゃよかっただの、人生返せだの散々言われて、殴られて育ちました。
そして、主さんと同じように、死んだ方が喜ばれるのかなと思い続けて、最終的に無意識のうちに未遂まで行きました。
運良く失敗したので、今も無事生きてますし、この事は自分しか知りません。
そして、物凄い怖さを味わったので、二度と出来ません。

その後、たくさん考えたのですが、虚しいことに自殺してもやっぱり、ほぼデメリットしか他人に与えないという結論に達しました。
まず、ご家族の方々が被るデメリットですが、
①自殺者が出た家が売れなくなる
②ご近所さんから一生後ろ指を指される、最悪その土地に住めなくなる
③親戚の方々は結婚が難しくなる
④葬式代がかかる(やらなければ、これもまた後ろ指を指される)
⑤扶養家族が減るため、支払う税金が上がって出費が増える
⑥警察に出入りされる

次に、ご友人が被るデメリット
①警察から事情聴取を受ける
②学校のイメージダウンにより、仮に推薦受験の場合、不利になる可能性もある
③他校の生徒、近隣住民から噂される
④授業どころではなくなり、勉強できなくなる
⑤化けて出てはこないかと、精神的に不安定になる

メリットといえば、葬儀屋さんが儲かるくらいかなと。一件増えたところで大して意味はないと思いますが...。
とりあえず自殺によって、ご家族やご友人の方々が被るメリットはありません。
それよりも主さんが生きてる方がメリットは大きいと思います。

またデメリットで比較しても、主さんが生きていることで、ご家族ご友人方が被るデメリットの方が、自殺することで被るデメリットよりも小さいです。

因みに大学は少子化によって、他大学と入学生の取り合いをしている状況ですので、寧ろ枠を空けられた方が困ってしまいます。

主さんが生きている必要、大いにありますよ。

でもまずは、他人に与えるメリット・デメリットなんて気にせず、自分が楽しいと思えるような事をして、自分のために生きたら良いんじゃないかなと思います。

冬は美味しいもの、たくさんありますよね。
私、焼きイモ大好きなんですけど、マルエツプチの焼きイモ、すっごく美味しくてオススメです。
ぜひぜひ食べてみてください(*´ω`*)布教(笑)


生きるのって大変ですよね。
頑張りすぎないで、力を抜いて
ある程度自己中でいきましょう(´∀`)♪

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。