宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

どうして私には変な人が興味を持つのだろう 他の人はどうかわしてたんだろう

カテゴリ

小さい時って大人が全部同じに見えたって人が多いです。私はそうじゃないんです。

親が無関心だったせいか、表情に乏しかったのか、第三者的な大人の関与が私の方に多くありました。姉は優等生と言われているせいか、そういうのは私の知る限りありません。
おせっかいなのか、父のDVや母のずぼらさをなんとなく気づいて、子供を守ろうとか、事情を知りたいとかだったのかな。
小学低学年までは両親から否定否定で、私が悪いんだって思っていたので、他の大人に助けを求めることを思いつかなかった。

姉より私の方が聞き出しやすそうだったんだろうとは思いますが、中にはこの人あんなの、親の知り合い? 自分の身分も言わずにずかずか私の気持ちを勘違いして話していった人がいて、あの人はおかしすぎて記憶に残っています。

小学校高学年の時、親の許可ありで友達と映画を見に行き、無料鑑賞券があったからだと思うけど、映画が始まる直前話しかけてきた男性。私はそれまで映画館って親と姉一緒だったから(父が奮発するか、無料鑑賞券もらった時)、他の大人は話しかけてこなかった。6人ぐらいいたのに、私にまず話しかけてきて、どこから来てこの後どうするのとか、聞かれるままに私は答えていて、ふと気づくと他の友達は別の席に移動し、私にもさっさとこっちに来るよう手招きしてた。
あんな人と話し込むなんておかしいと私に言いました。
もちろん最悪な我が家でも、知らない人についていくな、ぐらいは言われていました。映画館だから、映画の感想を集めていると私は思ったんです。後から考えると、小学生女子に父年代の男性が話しかけるって確かにおかしい…。
少し離れていた友達にも話しかけていたけど、その子はほとんど無視していました。

中学に入った途端に、いろいろ男女のことが出てきました。私は疎かったんですけど、友達がかっこいい先輩がいると紹介してくれた人が本当にかっこよくて、彼女持ちだったけど、密かに好きでした。
でも私に声をかける人は…ちょっとおとなしいというか、何がしたいんだろうというアプローチだったり、無言でブレスレット(安物)の入った封筒渡されたり…。同じ中学ならわかるけど、明らかに通学途中のおじさんとお兄さんの間ぐらいの見知らぬ男性、どうやって調べたのか、当時は個人情報が緩かったから、自治会名簿や学校の名簿で調べたのか、自宅に郵送で、私に似た芸能人のプロマイドが送られてきました。

両親は早すぎると非常に怒り、私の男女関係は姉より監視するようになりました。クラスメイトからの電話(その頃携帯持っていない)の途中で「もう切れ!」と父に怒鳴られたり。

両親が他の親と違うってことはもっと前からわかっていたけど、私に近づく異性の多くがなにかおかしい。私にそういう人を引き寄せるものがあるのかと悩んだり。

高校では通学時、行きも帰りも同じ子がいたから、ほとんどなにもなかったけど、2年先輩から休日のお誘いされたんです。私って誘われたぐらいでデートって思わなくて、それでそのまま誘いに乗ったんです。
その先輩もちょっと…なんていうか、うちに電話して、父に私が怒鳴られているのに、私への配慮はなくて、自分の気持ちだけ押し付けてきて、ちょっと違うよなあと後から思います。

その後も、似たような、いやもっと程度のひどい変な人に注目され、固執され、というのが続くし、この人は大丈夫そうとつきあってみれば、普通以上におかしかったり。

友達で、自分勝手な人とばかりつきあうことになっちゃう人っていましたが、私はそれともちょっと違う。全部が好意でもない、他にも同じような人は星降る数いるだろうに、なんで私の一挙手一投足見て、その感想言うんだろう。
っておかしいってことで、なんでそんな人に注目されることになったのか。

外見がおとなしそうではあるんですが、後で私はいろいろ自己主張を覚えて、なおかつ武道も習い、男より強い自信を持っていても、その手の人は続くんです。

障害について教わることが多くなり、相手が障害があるなら、そこそこ相手します。障がい者差別って、人がしていると気分悪くなるし、私はそんなことしたくないんだけど、差別をしないって言いながら、そうやってものすごく気を遣うっていうのは逆差別っていうんだと知り、もうなにをすればいいのかって。
普通の友達とも気を遣うことはあっても、相手も気を遣ってくれます。
お互い様だから、そんなにストレスになりませんが、一方だけが気を遣い、相手は気を遣っていると気づかないし、自分も気を遣わなきゃなんて思わないなら、どういうのが差別でどういうのが差別じゃないんでしょう?

もうしんどくて、どっちの対応しても差別だどうのって言われるぐらいなら、避ける方が無難だってこと?

名前のない小瓶
227762通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。