正義の暴力を振るう人がいる。どうするべきなのだろう。
彼女はとても強くエネルギーに溢れているのだが、人に寄り添うことができないのだ。
強く鈍感が故に弱さを理解することができない。
彼女の鈍感さを責めたとしても、私自身の弱さを責めたとしても結局何も始まらない。
ただ民衆の多くは彼女に怯え本来の目的を忘れている。私もその1人である。
私たちの言葉は届かない。
正義とはすごく厄介なものだ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
正義感が強くて頑固なタイプの人は、自分の考えや、やり方を押し付けてくることがあるよね。
自分の気持ちや考えを大事にして物を言う人と、相手の気持ちを推し量ったり、大事にして物を言う人との話し合いだと...
きっと、相手の気持ちを尊重する人のほうが、言いたいことを我慢しちゃうことが多いよね。
でも、それを話し合うことはパワーがいるし、相手が共感することが苦手なタイプの人だと、どう伝えるのがベストなのかもわからなくなってきて、きっと疲れちゃうよね。
その人も正義感が強いこと自体は素敵なんだから、もっとチャーミングなところがあれば好かれそうなのに...勿体無い。
自分の弱さを知ってたり、みんなの意見を、やわらかーく取り入れちゃう余裕がある、みたいな。
長々書いてしまったけど、小瓶主さんの言いたいことと、違ってたらごめんなさい。
小瓶主さんは、人の気持ちに寄り添うことが大事っていうしっかりした自分の考えがあるから、多少図々しくなって、相手に伝えてみたらどうかな?文中に「彼女に怯え」って書いてあるから、もしかしたら、そういう間柄ではないのかもしれないけど。
世の中、いろんなタイプの人がいるけど、なおさなきゃいけないって思っているところがその人自身の個性だったりするから、年をとればとるほど、そこを変えるのも変わるのも難しいよね。
ななしさん
正義はそんなもの。
戦争だって異なった正義同士のぶつかり合いだったりする。
一人で無理なら皆で抗ってみては?
きっと彼女にも届く。
彼女の正義に逆らう、彼女の悪になるかもしれないけれど、
それは皆の正義。
ななしさん
民衆、私たち???
責めるんじゃなくて
伝える努力は、実際、したの?
彼女は感情に不器用で、あなたは
彼女に心を開くのを拒絶している
わけですね。
僕は頭が弱いのでそのようにしか
解釈出来ないのですが、彼女も間
違っているけれと、あなたも間違
っているので、歩み寄る余地はあ
りそうなのですが。
彼女は寄り添い方を学べばいいし
あなたは心を開けばいい。
それだけ。
厄介にしているのはあなたであっ
て彼女ではありません。
責任転嫁はやめましょう。
善し悪しではなく、問題のすり替
えが問題。
友達になって仲間になっちゃえば、
解釈変わりますよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項