余裕って大事。
会社のお昼休み。
オフィス街で、コンビニは激混み。
そんなとき、お隣のレジで若い店員さんが困ってた。
クレカで会計したおじさんがキャンセル?希望したのかな?とにかくわたわた困ってた。
私のレジの歳上のお姉さん~おばさんくらいの店員さんが見かねたのか途中で私の会計をやめて「ちょっと代わって!こっちやって!」と大きな声でその子を怒鳴り付けて交代してました。
その人って、普段からてきぱきしてるというよりはがさつって感じで、客と目を合わさないし、交代したあとはそのおじさんにめっちゃ早口で捲し立てるように説明してた。
「仕事できるアタシ」な感じなんでしょうが、接客としてはゼロ点だよね。
コンビニとはいえ、それはないんじゃないか?
忙しいお昼時だし気持ちはわかる。
その女の子の勉強不足が一番悪い。
でも、そのイライラをその場で爆発させて客にぶつけるのは間違ってる。
なぜ、「ちょっと替わろうか?」と言えないのか。
なんだかね。
しょせんコンビニだからとかいうと、「コンビニなめるな」「コンビニ店員に失礼な!」と思われるかもしれませんが、恐らく本人達の中で「しょせんコンビニ」という意識があるからああなるのかな?と思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
パワハラです。
覚えるより教える方が難しい。
人を一人前に育てて育った人が教える。
昼頃が忙しいと分かっているなら、予め予想して行動を起こすのが先輩。
楽したい、自慢したい。
若い人は、無能な人間に教えられて可哀想ですね。
ななしさん
しょせんコンビニなんて思ってませんよその人の問題です。客前で怒鳴るなんてあり得ないですから。怒鳴ってた方だって最初は出来なかったわけだし、どんな仕事でも慣れるまでは大変ですから
心に余裕がないのも分かるけど、そのような人は弱い立場の人に当たり散らしたりするものです。どの職場にも結構いますよ
人間性に問題があるわけです、でも大人に注意なんてしないし、本人も悪いと思わないからね。
ななしさん
のんびりされても困るけど怒鳴らなくてもなー
コンビニって覚えること多いし、次から次へ新しいサービスやら商品やら大変そうだ
ななしさん
客の前で怒るのはなぁ…
見てて不快なのは怒られてる方より怒ってる方よな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項