LINEスタンプ 宛メとは?

長文失礼します。小さい頃からずっとそうだった。幸せだと感じたらその後すぐに何倍もの不幸が来る。

カテゴリ

小さい頃からずっとそうだった。
幸せだと感じたらその後すぐに何倍もの不幸が来る。
楽しかったとか嬉しかったとか思いながら家に帰ると、親が急に不機嫌になったり、親同士の喧嘩をみたりする。
慣れてるはずなのに、耐性はあるはずなのに消えたくなる。親に言われた「幸せにしてあげる」なんて信じた私が悪かった。
何が幸せだ。親同士の喧嘩を見せられて、巻き込まれてイライラをぶつけてきて、何が幸せだよ、。

急に家を出ようなんて言わないで欲しい。
あの時もそうだった。まだちゃんとした判断が出来なかった小4の時も離婚するからってお母さんに「ママについて来るよね?」って言われて、お父さん達には「こっちにいたいよね?」って言われて、どっちも頷くことしか出来なかった。

お母さんの実家に帰ってきてもう8年くらいは経つ。不仲なのはだんだん気付いてきてた。喧嘩ばっかしてるなって。
お母さんがおばあちゃんに言い放った言葉で私にまで飛び火してきたこともあった。
そして遂には「この家出よう」って言葉。

ねぇ、どうして?なんで一人で全部決めちゃうの、?なんで私の気持ちは聞いてくれないの?
私、もう大切な人たちから離れたくないよ、。
仕事も転々としてて家を出て生活するお金も無いくせに、。


もう嫌だよ、。消えてしまいたい。
最初からいなかったことにしてしまいたい。

226757通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me