宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

まんまるで 朧気で 橙色の 遠くにある あの月に惚けて 街灯は もうわたしの照らすところじゃないわ

カテゴリ

まんまるで
朧気で
橙色の
遠くにある
あの月に惚けて

街灯は
もうわたしの照らすところじゃないわ
と見放して
それが気遣いにも感じられた。

感想を持たざるを得ない月に
わたしはいつもずるいなと感じる。

誰かを思い出す。

感想も、言えない。


月に何かを感じてしまう人間
月を面倒臭くした日本人

憎らしい

名前のない小瓶
49543通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
まりちゃん

横レス〜〜

烏羽さんのお返事、
がっつり読んだ〜〜

なんかよかった〜
(長かったが)

読めてよかったよ。
ありがとよ〜〜*

烏羽

赤い月。

青い月。

いつも人など知らんぷり。
だけど人には顔向ける。

月は何をみてるのか。
地球か、自分の距離か。
それはだれにもわからない。

きっと月にもわからない。


人にはわかるかもしれない。

けれど、それは月の思いではないかもしれない。

月は人間じゃないもの。
人は月にはなれないもの。

人は人、月は月だもの。
月も人も、過去にはなれないもの。

闇と光に溶け込んだのは、太陽の光でしかないもの。

月に映り込んだのも、星の光でしかないもの。
それも、地球の風を合わせれば、地上から人が見たものでしかないんだもの…。

昔の人だって、わかっているさ。

どうしようもない思いが、写り込んでしまうものなのさ。

地球はなにで出来ている。
月はなにで出来ている。
太陽はなにで出来ている。
人はなにで出来ている。

いくら賢くなったって、いくら体が大きくなったって。
地球も月も、太陽も人も、みんな自分がなにで出来ているのかなんて、しりゃあしない。
わかる筈もない。

土に聞いても、水に聞いても、誰もいない空間に呼びかけても、そいつらも自分が何で出来てるかなんて知らない。
教えてなんかくれない。

それでも。

それでも、その時その時考えて、回って回って、疲れたら休んだらもして。
そうやって日の光や、月の形や、地球のありようや、人の行く末がある。

今や命が欲しくて生きてるのか。
命を得たから生まれたのか。

それもこれも、誰も知らない。


それでも光の当たるところへ。
暗がりのあるところへ。

そのバランスに疲れれば、目を閉じて眠る。

なぜ繰り返すのか。
なんのために繰り返すのか。

そんなものは求めちゃいない。

日の当たるところが心地よかった。
安らかな暗がりが恋しかった。

その中の一瞬。
まやかしかもしれない、夢かもしれない。

そんなようなあやふやな、けれど確かな、確かに自分がここにいるんだと。
色んな人や、色んなものが確かに存在するんだと。

そういうものを、求めてる。

赤い月。

青い月。

ああ地球が赤いのか。
ああ地球が青いのか。

ああ太陽の光なのか。
ああ宇宙の闇なのか。

そんなものはどうだっていい。

赤い月、青い月。

それが素晴らしい。

だから言葉を尽くすのだ。

だから自分を尽くすのだ。

だから命を果たすのだ。


自分の輝きの大きさなど見えもせん。
自分の暗がり深さなど見えもせん。
その中にあって目を開けようとすれば、眩し過ぎて目は疲れ、暗過ぎて目を開けた事も忘れる。

人は星にはなれぬ。
人を照らすも烏滸がましい。
人を導くも烏滸がましい。

しかして、星だった人はいる。
星になろうとせず、人であろうとしたが星は。

月は夜を見、太陽は朝を見、星は遠くから眺めるのみ。
地球は踏み台などではなく、時に怒りを持ったように、時に慈悲を持ったように、共にある。

いかに輝こうとも、おのれの領分を超える事はできない。
人が真なる星になる事など、出来ようもない。

しかし、星の輝き、瞬きばかりが、星の存在を示すものでもない。

闇よ闇よ、音も姿もなき闇よ。
それらはずっとそこにある。
光ある限り、そこにある。

それらは決して、人を惑わせる為にあるものでもなく。
人に頼られるためにあるのでもなく。

お互いが立ち、知らず知らずの瞬きの為、そこにあるのではないか。

喜びが為でも、悲しみが為でもなく。

ならばどうしようもなき果ての悲しみはどうしたらいい。

月に問い、太陽に観てもらい、地球とともに、己の輝きを目指す。

空も海も広いなあ。
そう思わんか?

風の流れも海の流れも、どこから来てどこへ行くかはわからん。

だが、長い時を経て、ゆっくり巡り巡るものでもある。

さて…。
海流の流れや、プレートの流れは、変わるのかね。

山があれば風がぶつかる。
風が湿っていれば雨が降る。
湿ってなければ旅に出る。

持つ風持たざる風。
土は何を心地よく思うのか。

だが、風は待つ事はできん。
湿り気を帯びるその時を、待つ事はできん。

人は…、人の身には、ようわからんなあ。

誰ぞの事情はわからんが、そう思うよ。
いつか…、思い返せば、ずっと前もそんな事を思って、何か書いていたような気もするんだけどね。

まあ、現在の連続の先に、今があるわけだしさあ。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。