最近、心無いお返事をする人が増えているがする。
勿論、真摯になって考えてお返事をしている人が大多数だけれど
嘲笑の文字
悪意としかとれない嫌みを含めた文章
厳しい言葉とは違った冷たさしか感じることのできない言葉
優しいお返事を送る、貰うことだけが宛メの目的ではないと思うけれど
悩んだ末にメールを送ったり
自分の気持ちを本当に人に聞いてもらいたくてメール送って
そしてそんな心無いお返事がきたら少なからず傷ついたり嫌な気持ちになると思う。
私は2年ほど前にここに始めてきて1年ほど間を開けて、まだ再びここにきました。
そうしたら昔より人数も増えて(有名にもなっていて?)嬉しかったです。
けれど人が増えた分良くない方へ変わった所もあるなと最近気づきました。
私が昔ここにいた時は、心無いと感じさせるお返事は殆どなかったと思います。
私が気にしすぎなのかもしれません。
でも、厳しい言葉と冷たい言葉は違うと思います。
嘲笑の文字をつけるなんてもっての他だと思います。
ここはそういう場所ではないと思います。
宛メがもっともっと良い場所になったらいいと思います。
拙い乱文失礼しました。<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それはほかのsnsにも言えることですね。なかにはそう言うレスを出すことで自分をアピールする人もいる様です。悲しいですね。
ななしさん
あーよく考えたら私も2年も前から宛メを読んでるんだ~としみじみ思ってしまった。
色んな人がいる世の中ですから。色んな意見がありますから。色んなお返事がありますから。
私は小瓶に手紙を詰めて海に流そうとしても怖くてやめちゃう事があるなぁ(^_^;)小瓶が行き着き、手紙を読むみなさんを思い浮かべると。強くならねば。
でもこんなにあたたかい場所はないですよね。
ななしさん
前にも似たような宛てメが流されてましたが、冷たい言葉も“1つの意見”だと思います
どんな意見をしようとその人の自由ですし
心無い意見だってあるでしょう
けれど、心無い意見だって受け止めて、強くなるものだと思います
うん、何が言いたいんだ自分
BY黒朱 真輝
ななしさん
確かに厳しい意見と冷たい意見は違いますよね
気にくわないからって小瓶主さんを攻撃しても…と、正直思います。
ななしさん
どんなコミュニティでも、人数が増えれば心無い方は増えます。
有名になったのですから、多少は仕方ないのでしょうね。
でも、有名になることはまだここを知らない悩んでいる方々を救える可能を広げているのですから、私は有名にならないほうがいいとは思いません。
受け入れます。
ななしさん
ネットは匿名だから、攻撃性も出でくるのだと思います
ななしさん
不快に思われたら申し訳ありません
私も宛メの雰囲気かわったなぁとは思いますが、
私は小瓶の送り主さんに返事を送る形で宛メに参加していて、
皮肉や冷たい感じの言葉を送る人の気持ちが少しだけ分かるような気がしました
善意で送られた言葉でも、立場が違ったり受けとめようによっては、傷つくこともあるし、
相手を信じて自分の感情を抑えて、冷静になろうとすると、
冷たい感じになってくるんじゃないかな…と
すみません、
私がそうなんです…
送ろうとして削除した返事もあるし、
なるべく送り主さんの気持ちを考えながら前向きに捉えて送ったこともあります
他の方の投稿にも、決して、いじわるしてやれ~!Ψ(`∀´#)みたいな気持ちじゃないと感じてます
私は、自分が不快に感じたりするのは別の価値観を教えてもらったと、時間をかけてでも割り切るつもりですが、
他の方が、こういう気持ちを抑えていたらと思うと、
いたたまれない気持ちです
もしもマイナスの感情を抱いてしまったら、どうしたらいいのでしょうか?
長々と失礼しました
ななしさん
あなたのような人が居るからいいのです。あなたももっと貢献するよう一歩踏み出してください。
ななしさん
相手に最低限の配慮を欠いた返事でない限りは、冷たさ云々は最終的には受け取り方かなと思います。
たとえ自分がどんなに親切にしたところで、相手がそれを迷惑だと感じればそれは迷惑でしかありませんからね。
しかし、最近の投稿内容はネガティブ全開な相談、質問、愚痴、日記、私に構って構って!が大半で殺伐としてますから、それらの返事も殺伐となるのも自然な気はする。
最近の宛メって、都合のいい自由を謳っては私物化する勢いで好き勝手してる印象しかないし、そういう自由を押しつけられて不満溜まってる人って少なくないと個人的に感じているから、攻撃的だったり冷たい人が多くなっても不思議ではないな、と思う。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項