ななしさん
信用って直ぐに出来るものでは無いですよね。時間を掛けてゆっくりと築き上げるものだと思っています。優しいと騙されやすいけど、自分のありのままで接しているうちに、きっと自ずと信用出来る、又はされる人がいつの間にか貴方の側に居ると思います。信用って、そう簡単に親友と一緒でなかなか出来ないのが普通です。焦る事なく、意識せず、貴方のありのままで、生きていて下さい。必ずや信用出来るように、されるようになりますよ。ゆっくりとゆっくりと、ね。おばあちゃんより
ななしさん
敵になった瞬間にベラベラ馬鹿みたいに、話題に出して流す奴います。
人間なんてそんなもんです。
やたら他人の事ばかり日常で会話に出したり、他人の悪口ばかりとか言っている人には注意です。自分が今は言われないから平気だと思ったとしても、時間が経てば敵になります。勝手に嫌ってきますから、おかしな人が。悪口ばかりのかわいそーな人ですから。
信用なんてしないほうが賢明です。
ななしさん
信用しないでいいよ。
ななしさん
私も人間大嫌い!さっき、四半世紀以上の親友とも縁を切りました。1人が好きだし、動物が癒してくれるから、醜い心の人間は嫌い。信用しなくていいよ。人間そのものが醜い生き物だから、あなたは心が素直というか人間に遠い生き物なのでは❓ホント人間て怖いし大嫌い。
ななしさん
信用出来る人間は一握りの人間だけ。
だいたいの信用出来ない人は面白おかしく何かにつけて話題に出しやがります。
ななしさん
私は自分の大事な人はそっと見守ってあまり関わらないようにしています。ひょっとして自分が傷つけるかもしれない。気に入った物とかを使わないでとって置くような感じです。なので、ひょっとしたら大事な人に嫌われてるかもしれない。でも自分にとって大切で大事と思ってる人なんです。自立して自分で自分を幸せにしたり、責任を持って生きることを優先することも生き方や裏切られない方法かもしれないと思います。人に期待しないこと。人には限界があること。どうか少しでも楽しいことがありますように。頑張りましょう。少し人に親切にしてあげられるのが精一杯。
ななしさん
信じなくてもいいんですよ。嫌いでもいいんですよ。それでも何とかやっていけますから。
ななしさん
信用出来る人間に出会うまで無理でしょうね
ななしさん
面と向かってどうしたら貴方を信じられますか?って聞いてるようなものですね…
ななしさん
そんな貴方も人間です。
人間だもの人間だもの人間だもの。
仕方がないじゃないですか。
ななしさん
もういっそのこと、最初から人は裏切るもんだと思っとけば?
怖いのは、主さんが怖がってるのは、裏切られて傷付くことかと思う。
だったら、態度とか言動とかに表すんじゃなくてね。
裏切られて少しでも傷付かないよう、自分の心にワンクッション置いとく感じでさ。
自分が最初から裏切るような形は嫌?それでも大丈夫。
最初から裏切る可能性込みの信用だって、信用は信用だから。
向き合いたいなら別だけど、無理に嫌いな感情をどうこうする必要もないっしょ。
んなもん感じるもんなんだから。
感じ方を変えようだなんて、半年くらいは見積もらなきゃ難しいよ。
ぱっぱと直ぐに変えられるようなもんじゃない。
そうだなあ、今感じていること、気持ちを、これからどう対処して、
行く行くはどうなっていきたいのか、どんな感じに近付いていきたいのか。
それを頭の隅っこの方で考えていればいいんじゃないかな?
つまりは、今の嫌な気持ちを、次の何に繋げたいかってことやの。
嫌っていうエネルギーは強いんだぞ~?
幸せで、勢いに乗ったくらいにな。
嫌、のままであまらせて終わり。は勿体ないぞ~?
蛾蝶
ななしさん
他人事とは思えない内容に、ついお返事をしてしまいました。
私も家族や友人が信用できなくなりました。
というか関われば関わるほど、疑いが確信に変わっていくだけです。
もはや不確定な事に対して、信じられる信じられないという次元ではないです。
今も傷ついては、自分を騙しながらやり過ごしています。
できる事なら早く離れたいです。けどすぐにはできない事情もあります。
全ての人が信用に値しないというわけでもないんだろうけど、
もしまた信用できないような事があったら、やっぱり傷ついてしまう。
頭でわかっていても、心は別なんですよね…。
人がどうして裏切るか。それは相手は自分の事が一番かわいいから。
あなたを傷つけても、人間不信の地獄に突き落としてもいいから、
相手が自分に最優先の行動を取った結果、傷ついたあなたがいます。
特に利害が絡むと、そういう事って往々にしてあります。
だから、私はもう真正面から相手の懐に入っていくのは諦めました。
自分を守るために、表向き愛想よくしていても、精神的な距離を
保つようにしています。
私の幸せは、平穏な日々が続く事です。大人になればなるほど、
その平穏が難しい状況が増えてきました。
また傷つくような事があれば、年単位で心の傷を癒す事になる。
人生の数年をまた無駄に過ごす事になる。
だから、全力で逃げた方が最適に幸せな結果なんだと、私は思っています。
こんな事を書いてる私も、主さんと同じでまだ心の傷が癒えていないのだと思います。
「人に迷惑をかけない範囲で、幸せに生きる」
「納得した上で、後悔しない選択をする」
私なりの人生の目的です。
この2つを考えた上で、一番主さんに合う生き方をされるのがいいと思います。
自分の話が多くなってごめんなさい。
主さんの幸せを心から願っています。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項