心が空っぽになってく。
怖い。
何が怖いかって、空っぽになったら、
何も感じなくなるから。
みんなに忘れられそうで。
今死ねば、今死んでしまえば。
誰かは覚えていてくれる。
誰かは忘れないでいてくれる。
そんな気がする。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
忘れられたくないと思えるのは人間が好きな証でしょうね。
私は人に忘れてくれて構わないと思っていて、だからこそ見返り求めずに人に優しくなれるし心が広くなるんだと感じました。
執着や依存は他人からしたら辛くなるみたいで、私も人に執着したり依存するのも嫌だし、されるのもなんだか嫌なので人とは一定の距離を保っていたいです。だって一定の距離があったって仲良い事には変わりないし遊びにも行ける仲だし困らないんです。さっぱりしていて、お互い楽です。
空っぽになりそうという感覚は幻です。
生きていればそんな感覚に襲われたりもします。だけど中身は空っぽじゃない。あなたは一人の一個人である人間なのだから。
ななしさん
きっと気がするだけで誰も覚えて無いかも。
覚えて欲しいなら、被災地でボランティアをすれば相手は忘れないでくれると思う。
さあいってこい。
災害ボランティアのHPで情報を得てしっかり準備してからね。
出ないと迷惑っ子になるぞ。
そこでも頑張らなくていいからな。
一つ一つが、相手の気持ちに染み込んでくと思うぞ。
帰ってきたら、また書き込んでくれ。どんなか聞きたい。
空気に溶けたような感覚の中で生きるようになって数年。
時間の感覚はほとんど無いです。
自分の感情が分からず毎回いきなり体調を崩します。私にとってこれが普通です…
小瓶主様はまだ怖いと感じている。
なら勿体無いですよ。
「みんな」が特定の方なら挨拶するだけでも思い出してくれますよ。
人は思ってるほど他人に興味はないのだそうです。
だったら積極的に関わった方が覚えていてもらえる気がしませんか?
それに折角なら良い記憶として残って欲しくないですか?
小瓶主様は誰にどんな風に覚えていてもらいたいですか?
いえ、皆死んで忘れていくので、消えます。
僕は死ぬまで憶えていますが、
小瓶主様が誰かに憶えていて欲しいのはそんな思い出ではない筈。
どうせなら誰かに幸せを憶えていて欲しい、とは思いませんか。
僕も怖い。
心が平坦になっていく。
全部消えていく。
でも今生きている。なら、今を燃えようじゃないか。
怖い時こそ勇気を。
と僕は思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項