宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

中3で不登校です。学校は週3回くらいしか行けません。行ったとしても別教室です 中3になって受験もあるし勉強しないと

カテゴリ

中3で不登校です。学校は週3回くらいしか行けません。行ったとしても別教室です
中3になって、受験もあるし、勉強しないとやばいな。と思い始めて来ました。でも教室に行ってないので何を勉強すればいいかも分かりません、親に進研ゼミとか塾をやりたい、通いたいと言ったらいきなりキレてしまいますそれでいつも喧嘩になってしまいます。別教室の子は みんな塾に行ってて、なんか私だけ取り残されたみたいです。勉強したいけどできない。どうすればいいんですかね……?
やっぱりちゃんと教室に行くのがいいんですか?

名前のない小瓶
33435通目の宛名のないメール
小瓶を497人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

学校に行くのが一番だけど無理なら参考書を買うか図書館にある参考書で勉強すれば追いつけますよ。
勉強頑張って下さい。

ななしさん

苦しいなら行かなくたっていいんだよ。
無理して行く意味なんかない。

勉強したいんだよね。
そう思えてるなら大丈夫。
まずは、学校の教科書や問題集を使ってやってみな(*^^*)
学校の進度なんか関係ないよ。
受験に必要な科目を調べて、自分のペースでやってごらん。
必要ならば、助けるから。

またね。

ななしさん

わたしも小学校、中学校と不登校でした
でも小瓶主さんと同じで
中3になって勉強しなければ、と思うようになりました
やっぱり高校には行きたかったし…。
別教室には先生とかはいないのでしょうか?
先生がいれば勉強とか教えてもらえると思うのですが……。
ちなみにわたしは特別支援学級に入れてもらい
授業を受けていました。
障がいをもった子達が通うとこです。

小瓶主さんが教室に行けそうなら行ったほうがいいと思いますが
無理そうなら担任の先生とかに相談して
他の方法を考えてみるのもいいと思います。

駄文失礼しました。

黒兎

ななしさん

進研ゼミも塾も、基本的に学校で解らなかったところを補うものだからなあ…。まずは別教室でもいいから学校行って、教科の先生に相談するのが一番だと思う。先生のスケジュールとも合わせながら、放課後や休み時間に少しずつ教えてもらったりできないかな?それからの家での復習と予習。進研ゼミや塾はそれから。どの程度の高校に行くつもりなのかは解らないけど、進学校とか偏差値高いところじゃなけりゃこのくらいすれば入れるよ。
今不登校気味で家でも勉強できていないなら、親も進研ゼミや塾やったところで続くわけがないと思っているのかもね。お金もかかるし。先生に個別で課題を出してもらったりして、少しでも学校でも頑張ってる様子を見せれば考えを変えてくれるかもしれない。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。