 
  
2年前の10月中旬に、お母さんが顔面麻痺をやってから、毎年10月末〜12月末になると母がおかしくなります。
母は専業主婦で20年近く家で家のことと子育てをしています。私は3人兄弟の真ん中っ子で、弟ももう高2です。手のかかる子育てはそろそろ卒業でもいいはずなのに、母はまだ子離れができていません。
私はとにかく自立しようと最近自分の身の回りの事をやっているつもりですが、なかなか上手くいかず、でもほっといてほしい。母もあんたのことなんか構わないって言っているのに、私のことに構って、勝手にやって勝手にキャパオーバーになって勝手に悲観的になって私に当たってくる。
だけど、母の境遇や人と関わるのが苦手な性格が合わさって、完全に社会から分断されているように感じてて。母のコミュニティは家族だけって感じです。
家事、子育てのストレス、大学生になった私たちの生き方と、母自身が大学生、子供だった頃の生き方を比べて嫉妬していることと、顔面麻痺や更年期障害のストレスが合わさって、メンタルがぐちゃぐちゃになっているみたいです。
さっき家の近くの踏切に飛び込みそうになって、すごく怖かったし悲しかったし、母が亡くなったあとの事を考えたらすごく寂しいというか言い表せない悲しみに押し潰されそうになった。自立しようと頑張っている中で、母のありがたさも感じていてぐちゃぐちゃな気持ちです。
また飛び込みそうにならないかなって心配で怖いです。私は毎年何もできない。何をしたら、どんな言葉をかけていいか分からない。
最近は反抗ばっかしてるけど、お母さんのこと大好きで唯一のかけがえのない存在なんです。
 
                            
                  お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
                  小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
                
 
   
 
   
   
  